電車好きの子供たちの天国。
京急ミュージアムの特徴
京急本社ビル1階にある入場無料の鉄道博物館です。
電車の運転シミュレーターが楽しめる体験型施設です。
規模は小さいが子供たちにとっては楽しいワクワク空間です。
電車好きな子供達のお気に入りになりそうです。無料でこんなに楽しめるのはありがたいです‼️有料のものも高価ではないので、遊びやすくていいと思います。電車のドアの開閉で車掌気分になれたり、バスの運転手気分になれたり最高でした。ベビーカー置き場もあり、館内もキレイでしたので、また行きたいと思います。
初めて訪れました。事前チケットを購入すれば京急電鉄、京急バスの運転体験ができます。またジオラマでも体験運転が楽しめます。京急の懐かしい車両が展示されていて、車内は京急ゆかりの展示物があり、ホームでお土産が買えます。黄色の架線運搬車のプラレール(2800円)もあり、次回訪れた時には必ず購入します。
電車好きのお子さんたちには天国の様な場所です。50代以上の昭和世代の方も切符や車内の扇風機など懐かしさを感じれます。スタッフの方達も丁寧な接客で家族連れで行っても安心できます。入場時間を区切っていて、1日3回規定の時間内で入場できます。行かれる前は時間の確認をした方が良いです。
みなとみらいエリアにある京急の博物館。入場無料だけど、入場時間を一日3回に分けているので事前に開館時間を確認してから行ったほうが良いです。一階のワンフロアに車両一輌の展示、HOゲージレイアウト、バス、電車のシュミレーター等があります。一部有料アクティビティあり。展示車輌の奥側に小さなミュージアムショップがあります。結構珍しいものもあります。
横浜駅東口から徒歩8分、新高島駅から徒歩3分。駐車場はあいにくありません!当館は京急の歴史、歴史的名車が展示されています。1日3回の入れ替え制で10時からの1回目は予約が必要(ホームページ参照)、2回目(12時30分)、 3回目(15時)は入館のみ予約不要です。シミュレーション体験、マイ車両工場体験(有料)を希望の場合は予約が必要です!名車内には京急の歴史、扇風機や座席、車両の写真、路線図等懐かしの光景を思い出します。ジオラマも主要駅・近隣風景が再現されていて感激です!※休館日は火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、臨時休館日。京急ファンは是非とも来館してみてください。体験しない入館だけは無料ですよ!※※ジオラマ体験は有料です。
電車のシミュレーターが、楽しい。なかなか難しくて、上手くいかないけれど。場所が狭いので、展示物は少なめ。ただ展示物に工夫がしてあって、満足度は高い。案内の人も、丁寧で好感が持てる。
ドアの開閉や運転シミュレーターを楽しめる。ジオラマはハイレベル。予約方法も簡便で良い。駅近。
コロナ?平日?整理券を並ばずにもらえたのですぐ入館出来ました。シュミレーションは事前予約制みたいなのでやりたい方は予約を!
京急好きの聖地🚃入場無料。ジオラマの作り込みが細かくて見ていて空きない。ジオラマの中を運転体験できます(100円)ジオラマは大人に合わせて高く作られているので、子供用の足場があれば言うことありません。書籍「大手私鉄サイドビュー図鑑01京急電鉄」に京急ミュージアムの遊び方、230形復元の軌跡の特集があるので、訪れる前に読むと楽しさ倍増すると思います。
名前 |
京急ミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-225-9696 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

京急本社ビルの1Fで一般の入場は無料。イベントや有料コンテンツは事前申込要。オープン時間など必ず硬式で確認した方が良い。広すぎず、限られたスペースを最大限活かした展示には脱帽する。子供や電車好きにも楽しい空間。作ってくれてありがとう。