松江城そばと鴨南蛮。
出雲そば処 八雲庵の特徴
松江城近くで名物の鴨南蛮蕎麦が楽しめます。
出雲そばの中でも特に味わいたい鴨汁付き割子そばが人気です。
美しい庭園を眺めながら、ゆったりと食事を楽しむことができます。
家族で行ったので何種類か注文しました。お蕎麦はもちろん美味しかったのですが、温かいうどんもかなり美味しかったです。それを上回って美味しかったのがデザートの不昧公。抹茶カステラと抹茶ゼリーが2層になっていて甘みは一切なく、直前に抹茶を立ててデザートにしたような味と香り。甘みは下に敷いてある大好きな練乳で、その上にアイスクリームとあんこ、白玉が乗っています。私は抹茶そのものを甘くしたデザートがあまり好きではなかったのですが、こちらの不昧公を食べて初めて抹茶デザートが美味しいと思いました。満腹だったにも関わらず2つ食べてしまいました。
このお店で、割子そばか鴨南蛮かで迷ったら、鴨汁付きの割子そばのセットの松江だよりを頼むと良いかもしれません。鴨汁にそばに浸けながら食べても美味しい。魚肉に唐辛子を混ぜた揚げもののあか天も付いていてお得ですね。デザートも美味しそうでしたが食べていないのでコメントは控えます。
松江城近くのお蕎麦屋さん。武家屋敷を利用した建物で雰囲気もよく女将さんのトーク、手はずもよく楽しめました。テラスならワンコOKです。鴨汁蕎麦がお勧めのようですが暑かったので天ぷら割子蕎麦をいただきました。鴨汁が絶品だったのでかも蕎麦も絶品なのでは?蕎麦も天ぷらも美味しくいただけました。ただ人気店なのでお昼は待ち時間がかなりかかります。
鴨南蛮を食べにこちらに訪問しました。厚めの鴨が好きなので−1です。優しい味で美味しかったです!エビの天ぷらを一本から頼めるようにして欲しいです。座席数も多いです。
出雲そばの中でも鴨南蛮が美味しいお店。蕎麦も食べ応えがあり出汁も甘みがあり温まる。日本庭園も綺麗に手入れされており、目で見て楽しんで味覚も満足なお店。
日本三大そばの一つ「出雲そば」が食べられるそば処です。割子という漆器が数段重なった状態で出てきました。丸くてかわいらしい器で出てきたので、つい写真に収めてしまいました。割子そば(出雲そば)とあわせて注文した白魚の天ぷらは、数量限定のメニューだそうです。サクサクと口どけがよく、とても食べやすくなっています。個人的には、とてもおすすめの料理です。窓の外の景色も風情があって、雰囲気が良かったです。落ち着いた気持ちで美味しくいただきました🙏
出雲そばならココって地元の方に教えていただきました。駐車場は狭めなので停めにくいかも。少し過ぎた一個目の交差点を右に曲がれば有料ですけどゆったり停められます。金の鯉と風情のある御庭を見たらお蕎麦を。3皿〜5皿が選べますがせっかくなら5皿で。薬味が全て違って楽しめます。白魚の天ぷらを別で頼んで美味しくいただきました。
昔からの建物を使っててお庭も綺麗でゆったり食事が出来ました。蕎麦もデザートも美味しく完食。テレビの放送もだけど、有名人がそこで頼んだり、食べるだけあって実際来て良かったです~☺️
松江城の近くにあるそばのお店です。お店はお屋敷のような建物に立派な門、さらに庭まであり、普通のそば屋とはひと味もふた味も違う雰囲気でした。建物は2つあり、入口から入ると右手側と左奥にありますが、受付や注文は右手側です。駐車場から来ると、奥側になります。自分が行ったときはもう一方のほうの建物に入りそうになりましたが、それを見ていたであろう店員さんが、こちらへどうぞと声をかけてくださいました。割子そばと温かいそばと両方あり、両方のセットもあったのでセットを注文。さらに店員の口車に乗せられる形でマイタケの天ぷらも勧められたので注文。サイフはなかなかに痛みましたが、どれも美味しかったので満足度は高かったです。11時台に行ったら、それでもけっこうお客さん多くて、なんとか並ばずには入れた感じでした。とはいえ結局もう一方のほうの建物は入らずじまいだったので、実はもっと余裕あったのかもしれませんが。
| 名前 |
出雲そば処 八雲庵 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0852-22-2400 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~15:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
松江城の堀沿に移動して武家屋敷、八雲資料館を見学後八雲庵で名物の鴨なんばんそばを頂きました。とても美味しかったです。