世田谷のちゃんぽん、満腹感溢れる!
長崎ちゃんぽんの特徴
馬事公苑からの帰り道に立ち寄れる、長崎ちゃんぽんの絶妙なランチスポットです。
具だくさんで生姜がきいたちゃんぽんが、950円というリーズナブルさで楽しめます。
モツ煮や炒飯も大人気で、ビールのあてにぴったりなセットメニューが魅力的です。
ちゃんぽんセットをオーダー。スープと具材がとても美味しい。好みですが、麺は柔らかすぎて合わなかった。大盛り頼んで合計で1500円くらいと高め。トータルだと正直、某チェーン店の方が好き。定食の方がコスパ良さそうなので今度はそっちを頼もうと思う。
長崎ちゃんぽん 世田谷区松陰神社前区民まつりをしている馬事公苑から三軒茶屋を歩く途中で、美味しそうな看板発見😃どうやら口コミ美味そうだったので入ります。ちゃんぽんセット1200円キラキラした細かいラードが美味しさを証明してます。魚介の出汁がいい塩味を出してます。麺は珍しいソフトな感じ。これが本場の麺かなと思わせます。チャーハンセットも美味しそうでしたよ。
奥にテーブル席あり、横長のカウンター席へ。「明太子のせ半ライス付きセット」もあるけど、単品で。■皿うどん 1,000円餡は塩味、香辛料控えめ、あっさりとしながらも動物系の出汁のコクを感じる、うまぁーい!!きゃべつのザクザク感と、もやしのシャキシャキ感が良い。竹輪、赤い蒲鉾、揚げ蒲鉾、豚肉小間切れ、むきえび、いか、あさり剥き身。皿うどんでは若干太めで、味のある揚げ麺。パリパリっと、食感もしっかりめで。時間が経つに連れ、餡を吸ってゆるくなっていくのも良い。残り1/3ぐらいのタイミングでソースをかけ回して。最後に、お皿を持ち上げスープ状になった餡をずずーっと。全完食。ところで、食べログサイトでは店名が「長崎」になっていますが、頭上にたくさん飾られているサイン色紙の宛名は「長崎ちゃんぽん」と。お店のお姉さまとマスターに確認したら「長崎ちゃんぽん」が正解だそうです。
職場の人にすすめられて訪れました。長崎ちゃんぽんはリンガーハットかカップ麺でしか食べたことがなかったので、どんなものか興味津々。カウンター席、調理しているのが見られるので楽しい。野菜好きには嬉しい一品なのでテンション上がってました。麺は柔らかめ、本場はこうなのかな?スープはやはり優しい味。塩分が絶妙な量で胃に負担がかからない。胡椒もわずかに感じるくらいなのでいがらっぽくなく、ちゃんぽんのスープにマッチしてます。練り物好きな私には嬉しく4種類くらい入ってます。そして量が多め。他のお客さんの皿うどんもボリューミーでした。隣の女性は定食注文されていましたが、どんぶりごはんからお茶碗ごはんに変更してもらってました。もつ煮も美味しいとのことでしたが、ちゃんぽんだけでもう入らなかったので次回はもつ煮定食注文してみます。焼きそばもメニューにあったので、ちゃんぽんと同じ麺なら注文してみようと思います。
【2023.12】ちゃんぽん(1000円)をいただきました。スープはサラリとしつつもクリーミーで、旨みもしっかりしています。ラードもキラキラときめ細かくスープに溶けこんでいて、老舗豚骨ラーメン店のスープを思わせます。具材は9種類で、たっぷりのキャベツ・もやし・ちくわ・かまぼこ・あつ揚げ・エビ・イカ・豚肉・あさりが入っています。麺は中太の柔めの麺で、具材とスープが入った鍋に直接入れて茹でるので、スープもよく馴染んでます。後半には本場長崎のようにソースを入れてみましたが、さらに味が引き締まって、不思議なサッパリ感も加わります。お店の雰囲気や調理風景にも老舗らしさを感じ、居心地が良かったです。
皿うどんが食べたくなる。ちょうど夕方の開店時間に店の前。ラッキー。空いている。メニューを見て、皿うどんの気分がチャーハンのセットに変わる。もつ煮込みがついている。チャーハンが大盛りで塩分が絶妙!満足からの皿うどん。お酢とソースをかけて、やっぱり美味しい。次はビールと餃子と単品でまた、来ます。
松陰神社に用事があり、帰り道に見つけ長崎ちゃんぽんが無性に食べたくなり、入ってみました。雰囲気は、地方に有りそうな感じのお店です。私は皿うどん、妻はちゃんぽん!量も多く、美味しかったです。また、松陰神社に来る際は寄ってみようと思います!!
土曜日の14時前に訪問しました。ちょうど席が空いていたので並ばずに入れました。単品で皿うどんを注文。目の前で調理しているのが見えるライブ感がいいですね。ちゃんぽんの作り方も他の店とは違う独特の調理法でとても面白かったです。さて10分程度でサーブされました。量は多めですが、餡がさっぱりしているのと面は細いので食べやすいです。具の魚介類は少し少な目かな。それでも十分おいしかったです。
星三つの訳は、、、、、、。口コミを書くにあたって店の屋号を調べてみたら。「長崎ちゃんぽん、皿うどん」だと20年以上通ってて初めて知った。自分達の間では「黄色いちゃんぽん屋」で通っていたから。自分はもつ煮込み一本だが、皆其々お気に入りがある様だ。もつ煮込み定食は味とボリュームむは申し分無し。この界隈ではもつ煮込み定食を出す店は何軒かあるのだが、下処理がしっかりしていなくてモツの臭みが残っていたりするのだが、此処は其処も抜かりが無い。それではなぜ星四つでは無いのかというと、定食に漬物が無いから。ご飯が進む濃い味付けなので箸休め的な浅漬けが食べてる途中で欲しくなるので。駒沢の「かっぱ」の様に100円位で糠漬けとかが頼めると良いのだが。
名前 |
長崎ちゃんぽん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3427-5448 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

日曜昼、久しぶりに訪れました。日本酒(吉の川)ひやを呑みつつ、新メニューの焼きそば800円を注文、カウンターだったので目の前で調理。豚肉多め、ちゃんぽん麺2玉、もやし多め、濃いめのソース味です。おいしかった。その後訪れたときは、この焼きそばは無くて、定番皿うどん。久しぶりに訪店、寒かったのでちゃんぽんを注文。ちょい値上げしてましたがうまいので良し。