粗挽き千鳥割子そば、ここにあり!
中国山地蕎麦工房 ふなつの特徴
中国産地産の蕎麦を使用し、自家製粉でそば本来の味わいを楽しめるお店です。
千鳥割子そばは、太めの短い麺が特徴で、独特の食感が魅力的です。
素朴な佇まいの中で、本格手打ち出雲そばをゆったりと味わえる雰囲気があります。
初めての出雲そばは旨かった♪オープン直後に訪問。店内は囲炉裏を囲んだ席と周囲にテーブル席と奥にちょっと広いテーブル席。囲炉裏は飾りで火はついてませんでした。おそらく感染対策で立てたパーテーションが雰囲気を壊しているけど、対面の席のお客を気にせずに食べれます。天ぷら割り子そばを注文。デザートをおまけでつけてくれました。割りこそばの食べ方も丁寧に教えてくれました。すごく優しい接客で穏やかに食事できました。そばは殻つきをひいた粗びきということで、ザラザラとした触感でしたが、そばのかおりを感じて美味しかったです。ボソボソした感じが徳島の祖谷そばみたいな感じでした。小鉢はどれも丁寧に調理されていて美味しかったです。天ぷらは普通。べつにこのお店で天ぷらを食べる必要はなかったかな。そば湯がついてきますが、食後には冷たくなってます。そばを茹でた湯ではなく、そば粉を溶いた湯かなという感じでした。違ってたらごめんなさい。女将さんが1人で案内から配膳下膳、会計までされていました。厨房は2人かな。スグに満席になってすごく忙しそうでした。もう1人くらい店員さんいてもよさそうですが、人件費削減かな。お昼時行くとだいぶ待つと思います。観光客と地元の方と半々ぐらいな感じでした。地元の方に愛されているお店です。お客さんの半分くらいが「マイタケ天ぷらそば」を注文されていました。次は「マイタケ天ぷらそば」を食べてみたいと思います。
粗挽き千鳥割子そばを食べました。11:05頃に到着し、15分くらい待ちましたが意外と早く入れました。駐車場が少なめです。そばは、美味しく喉越しも良かったです!ぜんざいは、甘すぎることなく食べやすかったです!旅行で訪れましたが、また行きたいなと思えるお店でした✨️
松江で美味しい蕎麦を探して辿り着きました。とても美味しくて、松江でお昼ご飯を食べる時の第一候補になりました!蕎麦はもちろん、揚げ物も美味しかったです。駐車場はかなりわかりにくい感じですが、十分に台数はありますし、車で利用しやすいのも嬉しいです。また利用したいと思います。ごちそうさまでした!
中国山地蕎麦工房 ふなつに行ってきました~!🍜✨⁽⁽ʓԽ◝(´꒵ `❀)◟ʓԽ₎₎松江市外中原町にあるこのお蕎麦屋さん、地元でもめっちゃ人気で期待大!お店は民芸調の落ち着いた雰囲気で、囲炉裏の席もあって和の空間に癒されました~(*´∀`*)💕私が注文したのは「あつもり」!(名前が可愛い( *´艸`))十割蕎麦で作られたお蕎麦は太めでモチモチしてて、香りも豊かで一口食べた瞬間に感動~✨卵焼きやおにぎりもいただいて、どれもリーズナブルなのにクオリティ高すぎ!🍙🥚「駐車場」はお店の前に数台分ありますが、ちょっと狭めなので注意してください!でも少し離れた場所にも第二駐車場があるので車でのアクセスもバッチリ🚗💨「交通」は、松江城から車で約5分、徒歩でも15分くらいなので観光の合間に立ち寄るのもオススメです!公共交通機関を使う場合は、最寄りのバス停からも徒歩圏内ですよ🚌✨「近く」には、松江城や武家屋敷などの観光スポットがたくさんあるので、お蕎麦を楽しんだ後に散策するのも良いかも♪歴史と自然が感じられるエリアで、写真映えスポットもいっぱい📸🌸地元の方にも愛されているお店だから、雰囲気も味も最高で大満足でした!次回はデザートのそばぜんざいも試してみたいな~🍡💕皆さんもぜひ「中国山地蕎麦工房 ふなつ」に行ってみてくださいね~!また絶対リピートしたいお蕎麦屋さんでした!(*´︶`*)♡
出雲そばを求めて訪れました。少し待ちましたが席に案内されいざ注文。千鳥割子を選びました。3枚の重なった器に趣向を凝らしたお蕎麦と蕎麦がきの揚げたもの、蕎麦がき餡のデザート、蕎麦湯というセットメニューです。お蕎麦は一枚目は海老や蒲鉾、椎茸の煮しめなどでご馳走風。二枚目はうずら卵が中心。こちらは卵を崩していただく一方で付け和えの大根おろしで愉しみました。三枚目はとろろ芋。喉越しを愉しみました。風味も歯触りも喉越しも満足の逸品でした。
出雲蕎麦の千鳥割子の大盛で四段にして頂きました。こだわりの地元そば粉が美味しいのはもちろん、お手頃で、さらに付け合わせから蕎麦湯まで最後まで楽しめます。(最高です)車で行ったのですが、最初入り口がわからず通り過ぎちゃいましたが、駐車場は数件先の所にありましてひっきりなしにお客さんが出入りしてました。
割子そばを頂きました。3つの容器に入ったお蕎麦と、つゆ、薬味が3種、厚揚げのような物、その下にはあずきの甘味、そして蕎麦湯。予想以上に品数が多いです。薬味とつゆを使い蕎麦を頂きます。蕎麦は弾力と甘みを感じ、薬味の分量で風味が変わり楽しく頂けます。麺量は少なく感じましたが、飽きずに食べれるからかな厚揚げみたいなものはカリッと食感に蕎麦の風味を感じ、香ばしさと食感が良いです。そして、蕎麦湯!とても美味しいです。そのままでも良いですし、とっくりのつゆを足して頂くのも良いです。お代わりしました。この内容でこのお値段は、とてもコスパ高いと思います。美味しかったです。
総合的にお値段もお手頃で料理も美味しく満足しました。いつもというわけではないでしょうが、開店前に並んでいる人が多くなってきたら開店を早めて入れてくれたので良かったです。料理は手際が良いのか、そんなに待たされることもなく提供され、揚げ物・焼き物はちゃんと熱くて美味しかったです。おそばはつゆが好みの味で、卵焼きも焦げ目が良い味を出していて美味しかったです。3段のお蕎麦は中々にボリューミーで、デザートもついてるので満足できる量です。駐車場はやや離れた所に二ヶ所あり。
松江に行くなら絶対行った方がいい!休日なので30分ほど並びましたよ♫桜舞い散る季節です☆彡会社の構造改革で、異動は余儀なく行われます。ある日、社内のグルメなマネージャーさんと話していると、出雲そばの三代巨頭があって、「荒木屋」さん、「神代」さん、そしてこちらの「ふなつ」さんとの事。彼曰く、一番出雲蕎麦らしい正統派だとか。神代さんは先日伺って、大変出雲蕎麦を気に入りました♫荒木屋さんは、若かりし頃武家屋敷周辺を散策している時に伺い、趣のある雰囲気がとても良かった記憶です♪♪先日までうどん県で、必死に働いておりましたので、うどんの話しは地元の方とよく交わします。なので、5年間住んでいた彼の話しは、とても興味深く、沢山の宿題を頂きました 笑笑やはり地元の方が多く、それも家族連れーお爺さん、お婆ちゃんにお孫さんまでと、何組みかは結構な人数。店内の外には10人ほどの行列で、駐車場探しから大変です( ̄▽ ̄)お店の裏にある16から19までの駐車場と、スーパー跡地に5台程。※写真添付ようやく順番が来まして、メニューから注文したのが、千鳥割子です。店内は大小のテーブル席が10卓くらいでしょうか。私は2人がけのテーブル席に案内されます。ホールは奥様お一人でやられているので、結構忙しそうです。そして、店の奥から蕎麦を切る音が聞こえます♫民芸調の居心地の良い雰囲気で、壁には蕎麦畑の写真があります。自家栽培もしくは、契約農家さんで栽培しているそうです。蕎麦を愛してやまないのが、ひしひしと伝わります❤️供された千鳥割子は、カラフルなかまぼこや錦糸卵、のり、鰹節と、うずら卵に、とろろです。添えられた大根おろしに、揚げ餅と、蕎麦ぜんざいです。とろろは自然薯の様でねっとりとして、太くて短いお蕎麦に、甘辛いつゆと頂くと、芳醇な香りが鼻腔を抜けて、これは大変素晴らしいです☆彡蕎麦湯は、出雲らしく適度な濃度で、一皿一皿ごとに堪能出来て、三皿あるので、とても食べるのが楽しく満足出来ました☆彡そしてこちらの蕎麦ぜんざい!このスイーツは何とも上品で、温かい蕎麦と小豆が絡み合って、更に満足度は高まります❤️凄いですよ!ふなつさん!恐らく何度かリピする楽しみが出来、今度は蕎麦好きの母を連れてきてあげたい。そんな風に思うのでした。美味しかったです。おご馳走様でした☆彡最後までお読みいただき、ありがとうございました☆彡感謝。
名前 |
中国山地蕎麦工房 ふなつ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0852-22-2361 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

千鳥割子1050円。そば、具材もしっかりとボリュームがあり、ものすごく良心的な価格設定。もちろん手打ちのそばが美味しいのは言うまでもない。蕎麦がき餅?とデザートも付いてくる。