有機野菜とピザで日常脱出。
いづみ tea&barの特徴
日替わりランチが一種類だけでも、本当に美味しいお料理です!
横浜駅と反町駅の中間に位置し、少し隠れた魅力があります。
店内は海外のカフェのように風通しが良く、爽やかな雰囲気です。
居心地のいい空間で、有機野菜のランチも本当に美味しかったです!
場所はちょうど横浜駅と反町駅の中間くらいにあって、わざわざ行くには若干不便な場所かと。ランチ初めてうかがいました。優しいお味で美味しいです。メニューは決まっています。この日はそぼろ丼。なんでも、お料理の本を出されている方が作ってるとのことです。(詳細失念しました)量が少ない気がしましたので、今度は大盛りで食べます。建物のデザインは、近くのデザイン事務所らしく、デザイナーズ感むんむんです。
横浜方面に向かって歩いていたとき、見つけたお店です。ランチメニューは2種類ほどですが、丁寧で身体に優しいおいしさ。建物も素敵で、地域の様々なイベントをされているようでもありました。
ランチは日替わり一種類のみですが、どれも本当に美味しいです。たまに二種類のときがあるので、看板でご確認を。通うなら月毎のメニューももらえます。とても上品な家庭の味で、食べるとほっとします。栄養バランスもよく考えられていますので、美味しいご飯をゆっくり食べたい方にお勧めです。デザートやドリンクもあります。夜はバー、おすすめは昔ながらのレシピを継いだピザです。近くにあった老舗バーの味を楽しめます。
風通し良く、爽やかな店内は、まるで海外のカフェのよう。道ゆく人までが、風景になる。通りに面した壁が全て解放されているので、コロナの時代が来ることを、予言していたのかと思うほど。マスターの笑顔に、固定客が多いのも納得の、隠れ家バー。
ピザが美味しい。
建物が気になっててやっと今日行くことができました。ピザとパスタを食べました。おいしかったです。ピザは薄くてパリパリしてた。好きな具を選んだら、それでオーナーが作ってくれるようです。私たちはサラミが好きなのでサラミオンリーピザをお願いしました。写真のピザがそれです。オーナーが昔大倉山にあったロメロという有名なピザ屋さんで食べたピザが好きで、それを守り続けているようです。ナポリタンも最近のロメスパ系とは違ってイタリアンなスパゲティでした。こども食堂もされているとのことです。
名前 |
いづみ tea&bar |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-320-5009 |
住所 |
|
HP |
https://www.izumiproject.com/%E3%81%84%E3%81%A5%E3%81%BFtea-bar |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

日常感から解放される居心地の良い空間でした。薄い生地の四角いピザがとても美味しくて、タバスコが大好きなのに、味変するのがもったいなくて一滴もかけないで頂いてしまいました。ワインも上質でした。コスパもいいです。