身体の芯からあったまる薬膳スープカレー!
薬膳スープカレー8,000,000(ハッピャクマン)の特徴
身体に良さそうな薬膳スープカレー、健康志向の方に最適です。
北海道のスープカレーと鹿児島の出汁文化が見事に融合しています。
通し営業なので、お昼だけでなくブランチにも立ち寄りやすいです。
薬膳と看板で謳っているとおり、見た目からして身体に良さそう。辛さが前面に出ない優しい味付けで、スパイスのほろ苦さや香りを口の中で後から感じることができる。今回2種カレーを選択したが、それぞれ異なる風味で、正直注文して正解だったと思う。島根といえば「出雲そば」となるが、それだけではないと感心させられた一品。それより、店名のハッピャクマンってどういう意味なんだろう?ヤオロズに掛けているのかな??
薬膳カレーは、北海道のスープカレーと鹿児島の出汁文化の融合と書いてありました。おすすめは、赤と黒のハーフ2つと言われて注文しました。タンドリーチキンとピクルスがとても美味しかったです。
スパイスが効いた美味しいスープカレー🍛です。お店の看板メニュー、ポークを迷わず選び、大当たり♪お肉がとても柔らかく「The肉(*^^*)」ってな食べ応えです。ハーフと言って量がレギュラーの半分サイズにしました。ちょっと物足りないかなぁとも思いましたが、ラッシーのブルーベリーも付けたので丁度良かったです。が、もちろんしっかり食べる方には足りないと思います。スープは赤と黒とあり、赤がその日に作られて、黒は煮込んで熟成させたお品。とのことでした。付いてくるピクルス!ビネガー加減が⤴️⤴️良くてこれ又美味しいです(^^)
黒の方がコクがあって良い赤はトマト、チリソース感が先に立つチキンもとても柔らかくていいんだけど、一緒に煮込まれてないからか、スープとの一体感がない札幌のスープカレーはもっとスープが濃厚で具との一体感があった店の雰囲気はいいんだけど、券売機だったり、水がセルフだったり、なんかチグハグな印象イメージよりは全体的に200〜300円高め駐車場がないのも厳しい。
お昼どきにカラコロ工房の周辺をウロウロ散歩していて、お腹が空いたので寄ってみました。入り口の券売機で券を購入してから好きな席につきます。ちょうど誰もお客様がいない時間で、お店の方が丁寧にカレーの説明をしてくださいました。私は気になったのでハーフu0026ハーフの野菜とポークに。やっぱり両方食べたいですよね。ご飯にレモンを絞って、それをスープカレーにインして食べます。カレーっぽくないカレーです。さっぱり食べられます。レモンをたっぷりかける方が個人的には美味しかったかな。スパイシーコークも飲みましたがこちらもさっぱりで美味しかった。昔ながらのカレーを希望の方はこちらはおすすめしないかな。
松江に新しくできた薬膳スープカレーのお店です。注文は食券スタイルです。注文時にメニューのイメージがどこにも表示されてないので、調べてから行ったほうが良いかもしれません。薬膳というだけあってか値段はそれなりにしました。カレーは出汁を使って味付けしているらしいですが、あまりカレーでは味わったことない風味でした。チキンも切り込みが入れてあり食べやすかったです。辛さは調整できませんが、程よいスパイシーさなので辛いのが苦手な方でも大丈夫だと思います。駐車場は近くの有料駐車場を利用。
薬膳で身体の芯からあったまる!!!赤の辛さはわたしには半端なかったです笑っ★松江に行ったらまた、食べに行きます(^^)/
松江に移転されてきたので行きたかったお店です。薬膳って好きなのです。甘いのから辛いのまでいろいろなあるようです。私が頼んだはほどほどにいい感じでした。もう少し辛めを食べてみたいです。お~美味しかったです。
スープカレーの店。オシャンティな感じ。スープはスパイシーで塩分無添加らしい。イートインの場合、値段がややお高め(カレーのレギュラーサイズで1500円〜)。
名前 |
薬膳スープカレー8,000,000(ハッピャクマン) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0852-67-3671 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

薬膳の名の通り、身体に良さそうな美味しいカレーでした。