町の定食屋で味わう、まぐろの豪華三昧。
かちどき食堂の特徴
まぐろの煮付け定食が500円で栄養満点、種類も豊富です。
定食を頼むと勝手に小鉢が7つ付いてきておかわり自由です。
松原商店街の近くで、一人暮らしにも最適な絶滅危惧種の町の定食屋です。
絶滅危惧種的な町の定食屋。常時魚が食えるのは貴重なので頑張って続けて欲しい。小鉢5個では盆に乗り切らない。メニューは多すぎるゆえ当たりを見つけるには通うしかない。
松原商店街で買い物の帰り、お昼時だったので、和食が食べたいと思って、入店。大衆食堂です。リーズナブルにお腹を満たしたいという人向きだと思います。税込み五百円のマグロ煮定食(血合いも入っています)を注文。ご飯、味噌汁、香の物の他に煮物やポテサラ、野菜の和物、酢の物などが付いていて、どれも美味しくいただきました。お魚メインの定食が色々とあるので、次は違う定食も食べてみたいと思いました。ご馳走さまでした。
まぐろさしみ定食800円って安い。おかずバラエティー豊富。マグロの厚みが嬉しい。切干大根、ひじき、ごぼう、人参、玉葱なます、ポテトサラダ、ご飯と味噌汁。大々満足満腹!
量が多くて値段が安い!味もとても美味しいです。店は入りづらい雰囲気ですが、意外と店主は話しやすいです。また来ると思います!
洪福寺交差点から保土ヶ谷駅に向かってすぐ、岩間町の「かちどき食堂」まさにオモウマイ店だよ😜定食を頼むと勝手に小鉢が7つ付いてきておかわり自由。私はマグロ刺身定食800円ですが写真2枚目のマグロ煮定食は500円。びっくりしました😱気になる点として70代と思われるご主人のワンオペで衛生面が心配なのと小鉢は余計かなと思います。でも御飯小盛り小鉢いらない場合は値引きしてくれるそうです。雨の日も値引きらしい😅沢山食べたい人オススメです👍
【かちどき食堂】横浜市保土ヶ谷区岩間町1丁目7-61Fが飲食ゾーン、2Fが調理ゾーン。70代と推測される男性1名のみで、注文⇒調理⇒会計⇒下げ膳をして切り盛りしている。入店したら目の前に有るベルをチリンチリンと鳴らして、入店した事を知らせる。鰻の寝床の様な縦に細長い構造なので、間口は狭いが席は予想以上に有る。『まぐろ煮定食 500円』を注文した。経営が心配になるほどの料理が提供されてビックリ👀👀👀①まぐろ煮②胡瓜と人参の漬物(美味)③卵サラダ④野菜のマリネ⑤謎の料理(イゴ練りに似ていた)⑥ほうれん草のお浸し⑦煮物皿(3色パプリカの酢漬/ひじき/人参/牛蒡/薩摩芋/切干大根の煮物)⑧まぐろのマヨネーズ和え⑨まぐろ煮(脂身多い/少ない)驚異の副菜の数々🎵🎵🎵⑦の煮物は各々で味付けが違っていました。お味噌汁は浅利が2個入った超熱々のお味噌汁でした。凄く気の良いご主人でホンワカ癒し系です。店内撮影の許可をいただいた際に、御自慢?の額に飾られた営業許可証もニコニコ顔で紹介されました。全席禁煙で支払いは現金のみ#かちどき食堂#天王町。
店主は腰が低くて穏やかな感じで、静かな食事を楽しめたかな。鮪煮込定食を食べたけどお盆いっぱいにおかずがあり、思わず旅館の料理を感じさせられるくらいで美味しかったかな。食べてながら、写真を撮るのを忘れた事に気付いたけど。仕方ないし…今回初めての来店だけど、次のメニューを楽しみたいから星4で留めておくかな。
まぐろの煮付け定食種類が豊富で栄養満点500円でこれはすごいです。
駐車場はありません‼️マグロの煮付け定食 500円味 53点店 55点マグロの煮付けと言うよりしぐれ煮だと思った‼️味はまぁまぁ小鉢も自分の舌に馴染めず、、、素人ではなく玄人向けの店ですねご馳走さまでした!
名前 |
かちどき食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-331-2798 |
住所 |
〒240-0004 神奈川県横浜市保土ケ谷区岩間町1丁目7−6 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

一人暮らしでいくつもの料理は大変。しかし健康意識高い系のお店で食事すると高くつく。そんな方にはこちらのお店がおすすめかも知れません。店主さん曰く鉄分やコラーゲンたっぷり栄養価豊富な血合い入り(生姜たっぷりで臭みは感じませんでした)の鮪煮定食が値上げラッシュの今の時代でもワンコインでお腹いっぱい食べられます(+百円でご飯お替わり自由)味は少し好みが別れるかもしれないですし、お店は独特で女性一人で入るのは勇気がいりますが、店主さんはフレンドリーにお店の説明等優しく話しかけてくれます。