開山堂で八十八ヶ所巡り、名物おばちゃんの解説で心豊...
開山堂の特徴
八十八ヶ所巡りがここ一か所で体験できる魅力的な場所です。
開山堂の名物おばちゃんによる詳しい解説が楽しいと評判です。
立体曼陀羅の美しさに心を打たれる素晴らしい空間です。
開山堂のおばちゃんの解説がとても丁寧で分かりやすい。中心の立体曼荼羅は写真をSNS等にアップするのはやめてほしいが、撮影は可とのこと。仏像は勿論だが、雲の表現が特に素晴らしい。ろうそく占いは是非体験を。
信貴山開運橋を渡った後、右手に信貴山観光iセンターが見えるところを左に曲がり、歩いて数分後、絵馬堂(納経所・休憩所)の近くの入り口から階段登ったところにあります。開山堂の中には四国88カ所の仏像があり砂踏み石といわれるパネル石を踏んだ後、御賽銭と御札88カ所分を納め、右回りに巡礼し、最後に高野山で結願することになります。四国88カ所巡拝したことと同等の御利益が授かります。担当の方が詳しく説明してくれるので、忙しい方におすすめです。
八十八ヶ所巡りが一箇所で出来るような場所です。開山堂にお参りに行くと 忙しくなければ 女性の方が内部を詳しく説明してくれます。 ド素人の自分らでも丁寧に説明してくれて いろいろ勉強させてもらいました。信貴山にお参りの際は 開山堂さんにもお参りしてみては。 楽しいですよ。
開山堂で八十八ケ所巡り。おばちゃんの説明おもろかった。ぜひ、説明聞いてください。早口だからもう1回聞かなわからんけどな(笑)開山堂の写真だけとってなかった。おばちゃんありがとう(ΦωΦ)
おばちゃんのマシンガントークは最高👍苦手な人はつかまるとキツいかも😁お砂踏み用に両替できて助かった。そんなに長くはないけど登りはちょっとキツいかも。
開山堂の名物おばちゃんに教わり参拝をしたのですが、中の立体曼陀羅があまりにも美しく見事でした!そしてその奥にある命蓮上人のお墓ですが、ここは知る人ぞ知る信貴山でも最高クラスのパワースポットです!是非参拝して下さい!
朝一番にお参りさせて頂きました😊弘法大師様に導かれた様に最初に階段上がり正解でした🤗おばさんの詳しい説明のお陰でゆっくりと、八十八ヶ所お参り出来ました🙏開運茶とお菓子ありがとうございました😌大安に良い天気☀️にも恵まれ最高の一日になりました😄
山号は『聖徳太子』と成っており弘法大師も祀られています西国八十八ヵ所の砂踏み石有りました😉丁寧に説明頂き作法も教えて頂きました😉
売店の女性がとても詳しくお堂の解説、親切、きめ細かい対応素晴らしい!
| 名前 |
開山堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
階段がやや疲れますが、堂内に立派な物があり一見の価値がありました。ただ、滞在しているご年配の女性が時間を持て余しているのか積極的に干渉されますので、押しつけがましさを感じ人によっては不快になると思います。個人的には解説等は興味深く、聞けて良かったです。