10割蕎麦と揚げたて!
喜和味庵の特徴
10割そばの旨さが際立つ、ボリューム満点の蕎麦店です。
衣がサクサクの熱々揚げたて野菜かき揚げは絶品です。
国道15号線沿いで、手軽に味わえる蕎麦が楽しめます。
夜の9時前頃。ラーメンでも食べるか否か、考えながら歩いていると、蕎麦屋が。こんな所に、蕎麦屋あったんだ、と寄ってみることに。メニューが豊富で全体的に安い。ちょい飲みメニューも有る。つけ蕎麦は甘辛いつけ汁が美味しかった。これは掘り出し物の良いお店かも。再訪しそうです。
冷たいかき揚げ蕎麦を食べました。いわゆるもりそばです。小柱や小えび、野菜のかき揚げは大きくて満足できました。蕎麦は自家製のようで本格的でした。つゆも蕎麦とのバランスが良かったです。店構えからはいい意味で裏切られる、美味しい蕎麦と出会えます。うどんも少しお裾分けを食べましたが、角の立ったコシのあるうどんでしたね。
国道15号線沿いの蕎麦屋〈喜和味庵〉は、10割蕎麦を安価にいただけるお店です。国道に面した窓から石うすでそば粉を挽いている様もうかがえます。もりそば390円。大盛り100円。ネギとわかめ、天かすは良識の範囲内で取り放題なのですが、時節柄衛生面では問題かもしれません。お店の構造上、また粉挽機が窓際にあるせいか、換気のために窓を開放できないようですね。出入口のドアも開放はしていません。わき道に入ったところに小さな窓はありますが、お店にはそれ以外の開口部もないため、座席制限を行なっていない店内は三密状態となります。しかしながら2020年10月現在、そんな状況を意に介しないお客さんでランチ時は満席です。menehuneは少し時間をずらして対策をとっていますが、そこまでしてでもここのダイナミックな蕎麦は食べたくなります。カレー丼セットは820円。大皿カレーがほぼ一人前出てくるので、この値段でも違和感は感じません。今日は祝日。正午過ぎには祝日でも働く労働者以外に、意外にも3-4人組の家族連れが複数入店を待っている状況。東神奈川方面を一回りして13時ごろには入店できたが、その後も来店者は後を絶たず、人気店になったなあと感心しました。
今日はピリ辛つけそば・とり天780円、大盛り100円。ラー油が入っていてつけダレが辛め。量は満足できます。つけダレの味が濃いので、そば自体の風味などはあまり期待せず、のどごしや腰を楽しむのがいいでしょう。とり天はもも肉なので、ジューシーです。ただし味付けは薄め。温泉卵の使い方がわからず、適当にとり天に絡めて食べました。つけダレをマイルドにするために使うのかな?
最寄りは京急線 仲木戸R15沿い十割 もりそば喜和味庵お昼は、11時から、15時(L.O14時半まで)夜もやってるよ。遅めのランチで14時過ぎに行ってみたら空いてたよ。券売機でチケット買って、カウンターに渡す♪十割 もりそば 390円セルフなので、カウンターで呼ばれてお出汁にネギと天かす、わかめ入れてみた。もりそば盛り良し。このくらいだと、食べて満足♪十割そば。風味はないけど食べやすいお蕎麦。出汁が美味しい。出汁が美味いとお蕎麦もイケる。サクッと食べたいときに良いと思います。蕎麦湯のポットもあってゆっくりも出来る。なかなか 良い。
毎週足繁く通ってます。もう一通りのメニューを食べました。安いのに、十割蕎麦は文句なしの美味さ。そして量も多め。蕎麦だけじゃなく、サクサクの天ぷらや、丼物も美味しい。肉沢山のカレーも美味しい。オススメはミニ鳥丼セットかな。鳥の天ぷらは、ジューシーで鳥肉の甘さも出てて、タマラン美味しさ。ざるそばのつけ汁がしょっぱいと感じる人は、少し水で薄めるだけで、かなり良い感じになりますよ。
蕎麦の腰、浸けタレの味深さ、天婦羅の上品さ、ご飯の旨さ 全て美味しかった。
旨くて安いお蕎麦屋さん。十割でも機械打ちなのでツルッとした食感です。
ここの蕎麦は、機械式だがしっかりコシのある歯ごたえでとても美味しいです。しかも安い!!数年前よりつゆが改良されてきてホントに美味しくなった。天ぷらもオーダー受けてから揚げるのでサクサクの熱々です。温かいお蕎麦も美味しいですが、冷水でしっかりしめた冷たいお蕎麦が最高ですね!!
名前 |
喜和味庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-595-9868 |
住所 |
〒221-0044 神奈川県横浜市神奈川区東神奈川2丁目40−9 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

野菜かき揚げそば(温)670円野菜が大きめに切られたかき揚げは熱々揚げたてでしたが、油が切りきれてなかったですが汁に浸せばモーマンタイ。つゆは濃くて甘いダシが効いてて日本人好みの味、夏場や体仕事の人には良いかも。そばはモチモチつるつるで濃い目の汁と合います。丼物やセットなどリーズナブルで、メニューも豊富で迷います。