大和市の誇る素敵な図書館。
大和市文化創造拠点シリウスの特徴
大和市が誇る複合文化施設として、多彩なイベントが体験できます。
美しい季節のお花や飾りで、訪れるたびに癒される空間です。
コンサートホールやミニシアターを備えた、大型図書館の魅力があります。
大和市が誇る素晴らしい図書館です。スタバ、LAWSON、神社、コンサートホール、FMラジオスタジオも併設しています。
シリウス、素晴らしすぎて海老名にも欲しい……!子供用の図書スペースは広々していて快適そのもの。ですが最大の目玉は、やはり3階の屋内子供広場! 悪天候時だけでなく夏や冬も最高ですね!※初回時に大人だけでなく、子供も身分証明のもとカード登録が必要ですので、子供の保険証もお忘れなく!市外からでも通う価値は大いにあります。料金は市民より100円増しになりますが、それでも大人は終日で400円、子供は1クール1時間45分で300円。途中お昼を挟んで2クール入りましたが、子供も大満足のようで帰りは抱っこがキツかったです……安らかに寝やがって……笑スタッフも常に丁寧に対応してくださり、たった1000円で1日楽しめる、非常にコスパに優れた子育て応援施設です。各所の読書スペースも素敵で、子供無しで一人ででも来たくなる……!
パワハラ疑惑のあった前市長が大臣経験のある旧13区を地盤にしていた有力政治家に陳情し、各方面の補助金を駆使して出来上がった立派な公共施設です。多種多様で豊富な蔵書の図書館は朝9時から夜21時まで(日曜祝日は20時、子供図書館は19時まで)利用できます他にも高い音響性能を備えたメインホールやボーネルンドプロデュースの遊具がある げんきっこ広場など 老若男女すべての大和市民にとって自慢の施設です維持費も掛かりそうな施設ですが大切に永く使って大和市民の民度向上に貢献してほしいです。
図書館自体もとても綺麗ですが、季節のお花や飾りなども素敵で癒されます。駐車場が地下にあるので雨の日も濡れずに読書を楽しめます。
初めて利用しました。0歳から2歳までは無料の遊び場3歳からは保護者同伴、時間のくぎりがありますが交代制での遊び場どちらもボーネルンドの遊びの世界が体験できます!施設はとても広くてきれいです。3歳からの遊び場の利用には保護者も含め登録が必要で免許証かお子様は保険証が必要。登録は三階の遊び場のとなりに受付カウンターがありそちらでできます。登録カードと券売機で利用したい時間帯の券を保護者の分含め購入して(現金のみ)利用時間の少し前に入り口付近で入場を待ちます。雨の日や午前中は利用者多いようです。駐車場は地下にあったけど土日利用で約2時間くらいで1000円でした。詳しくは調べてみてください。
大和市が誇る複合文化施設。メインは図書館となり、生涯学習や健康増進のための啓発活動なども行われています。スターバックスやローソンもあります。有料スペースは椅子などもゆったりできるものが取り揃えてあります。平日に訪れたのですが、椅子やテーブルが多めにあるので座れなくて席を探してぐるぐるすることはありませんでした。一般書籍から、専門書、マンガ、雑誌、新聞、映画等の映像メディアもあります。月見野遺跡群上野遺跡第1地点からは日本最古級の土器片や隆線文土器が出土しており、その一部の展示もあります。地下に駐車場、バイク駐輪場、自転車駐輪場があるので、濡れることもありません。駅からも近いので徒歩でのアクセスも非常に良いです。朝行って、昼は駅周辺で食事をして、また戻るような使い方で一日過ごすこともできますね。
役所に 用があって 行きました。図書館スペースは 落ち着いた 雰囲気が とても よく くつろぎながら 読書が楽しめると 思います。スターバックスなどのカフェも 併設されていて オアシス的な 存在ように 思います❗
私が住んで居る所からは乗り換えて行かなければ成りませんが行くだけの価値は充分でした。全てに置いて申し分無い施設です。子供から大人まで満足です。マスク着用消毒 ソーシャルデスタント今のご時世 安心して行けます。
2021.03大和市が本気で作った建物。コロナで、運用が滞りがちだが、立派。地下に相鉄本線が、あるはずで、低層なのも良い。
名前 |
大和市文化創造拠点シリウス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-263-0214 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

各種イベントが無料で体験できるのが本当に素晴らしいです。地元の優しい中学生の皆さんの指導のもと大変有意義な時間を過ごさせて頂きました。