国宝・霊山寺で癒やしのひととき。
本堂の特徴
鎌倉時代に建立された国宝の霊山寺本堂が魅力的です。
多種多様な薔薇が楽しめるバラ園が併設されています。
宿坊があるため、心安らぐ滞在が可能です。
特別公開で内陣の鎌倉時代の薬師三尊や沢山の重文指定の仏像が見れました。
本尊の脇に侍られる鎌倉時代の十二神将がとてもよい。内陣外陣とも格子天井で贅沢な作り。さすが国宝です。
霊山寺はバラ園と温泉もあって心が落ち着いて癒やされます。気分転換できました!
ひと山丸丸で山登りになるから半分だけ。
本堂は鎌倉時代の建築で、国宝に指定されています。
古い歴史のある地元のお寺です。薬師三尊は古くから熊野の神の化身としても有名です。右大臣小野富人は正史に現れない人物ですが、実際は誰なのか?ということは皆さんの御想像にお任せします。
バラ園の多種多様な薔薇が満開でまるで天国の花園です。
宿坊も併設された寺院ですね。温泉もゴルフの練習場も併設された1日遊べるお寺ですね。
本堂に入る前に靴をぬぎ何とか階段、段差を乗り越え入りました、入り口にお守り色々ありましたが、他の参拝客が広がり奥へ行きずらかったです。参拝客もマナーを持って欲しいものです。ご利益を頂きたいのは、皆同じ。
名前 |
本堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-45-0081 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

地蔵菩薩、如来、不動明王、十二神将様いつもありがとうございます🙇