飯田駅近でスパイシーな台湾まぜそば!
Curry&Music 土星トルネードの特徴
台湾まぜそばは新しいスパイスの組み合わせで魅力的です。
トルネードポークカレーは本格的な味わいでおすすめです。
辛旨ココナッツマトンが楽しめる定番メニューもあります。
美味しいカレー屋さんです!欲張って、「あいがけ三種🍀」いただきました。スパイシーなカレーで、3種類ともに味も食感も違っていて、それぞれの味を楽しめました🎵でも何といっても、カレーどうしが混ざっているところが更に美味しくて❤️トッピングされているライム・チーズ・野菜・ピクルス⁉️みたいな野菜とカレーとの組み合わせが更に美味しくて😆カレーもお店の雰囲気も大人な感じで最高ーーーーー!
メニュー1番上のトルネードポークカレーを頂きました。具材はシンプルだけど味はとても複雑。雑穀米や付け合わせのピクルスと合わせて1つのカレーで色々な印象が味わえます。夢中で食べたら15分くらいで食べきってしまいもったいなかった。
飯田駅より徒歩5分のところにあります。土曜お昼に来店。14時少し前だったのか、前客はなし。店内は結構広いです。テーブル席が4つに、カウンター席。壁掛けテレビとポップな音楽が流れてます。テーブルにあるメニューを見てボタンで呼び出し今月のカレーはお休みとのことでトルネードポークカレーをオーダージャークチキンも食べたかったのですが15分ほどかかるとのことでした。飯田線の時間のこともあり今回は我慢。5分くらい待っての着丼スパイシーなカレーの香りが漂ってきます。ご飯200gの普通盛りにカレー突き合わせにいくつかのっかってます。まずは一口。スパイシーなカレーの香りが口内に膨らみます。ご飯と一緒に食べるとスプーンがすすみますレッドペッパーがかかっていますが私には辛さがもの足りません。卓上のスパイスを追加していただきました。美味しくいただきました。ご馳走さまでした。
こだわりのカレーというのは分からないでもないが、全体としては、「うーん」かな。第一印象として、見た目のボリューム感が無いのに軽くガッカリする。ジャークチキンハーフは副菜かなと勘違いするくらい小さい。また、副菜にキムチと水菜は、えっ?と思う。辛さを加えるのならアチャールぐらい付けてもいいし、味変のための副菜としての工夫があれば良いのに。味の印象はBGMのヘヴィさに飲み込まれて薄らいでしまった。まっ、スパイスカレー屋とうたっていても良し悪し、こういう店もあるのか、というのが記憶に残ったくらい。
今日初めて、このお店を見つけて入りました。外観はそこまで派手やかではないが内装はおしゃれ。もちろんカレーはお値段以上の味で下処理や料理の丁寧さがよくわかる味で美味しい。今回はトルネードポークカレーだけであったが次回は今月のカレーなども食べたい。他のスパイシー料理も試して見ようかな。
本格的なスパイスカレー!うまい!メニューが毎回変わるようなのでまた行きたいです😌
オープンした時からずっと気になっていた飯田市のカレー屋さん『土星トルネード』にて昼食\(^o^)/定番メニューの『トルネードポークカレー』と今月のカレー『辛旨ココナッツマトン』の2種あいがけを頂いています。ココナッツマトンはゴロゴロとお肉が入っていて旨味をスパイスで引き立って美味しいd(^_^o)このカレーのスパイス感は良き感じで好きだな(*´꒳`*)
スパイシーなカレーは美味しいですよ。
2020年7月現在は、間借りのようです。店主こだわりのスパイスカレーが食べられます。この日はマトンビンダルーカレーをいただきました。スパイスカレーなので、サラッとしていてスパイスが効いていて、とても美味しいカレーです。化学調味料・小麦粉不使用だそうです。カレーの種類は3〜4種類ありました。それぞれスパイスを変えて特徴のあるカレーを提供しているようです。辛さは控えめですが、追加トッピングで辛くできるようです。カレーのまわりに素材の味を活かした副菜が数種類のっていて、カレーにとてもよく合っていて、混ぜて食べれば色んな素材の混じりあった複雑な味わいが楽しめます。カレーも副菜も全体的に優しい味わいで、毎日食べたくなります。飲んだシメでも最高だと思います。
名前 |
Curry&Music 土星トルネード |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒395-0041 長野県飯田市中央通り3丁目19 ハラビル 1F |
HP |
https://www.instagram.com/saturn_tornado_curry/p/CX-p2J5rcXi/?utm_medium=copy_link |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

台湾カレー まぜそば 1,000円追い飯 100円まぜそばの文法にスパイスを組み合わせる新しい台湾まぜそば。スパイスの香ばしさが◎。追い飯は雑穀米なのも特徴的です。