新鮮なホップの天ぷらと極上蕎麦。
薫屋の特徴
二八か十割から選べる本格的な手打ち蕎麦が楽しめます。
旬の山菜やホップの天ぷらは新鮮で揚げたてが絶品です。
2012年11月から続く常連客に愛される地元の蕎麦屋です。
蕎麦は、二八か十割が選べます。旬の野菜が、カラッと揚がりとても美味しいです。ナント、揚げる油が100%ごま油です。値段は、私が思うに、少し高いですが 家では味わえない天麩羅です。年に1回は、必ず食べたくなる、蕎麦と天麩羅です。
野菜天ぷらのせいろを頂きましたが、珍しいホップの天ぷらなど具材は新鮮で揚げたてが美味い。店で打ちたての細めの蕎麦は、純粋に蕎麦のうまみで食える絶品。Jazzの流れるモダンな店内。満足感高し。
麺がしっかりとしていて美味しい、汁もとても美味しい、そして雰囲気やサービス、食事とてもいいです!値段は高めですがその分の価値がある。経営されている女性も、積極的に話せばとてもいい人で顔を覚えてくれる。しかも、積極的におすすめや雑談をしてくれてとても行くのが楽しい。是非子連れでも歓迎されるので行ってみてください!
旨いけど高い田舎にいけばもっと安く食べられるとは思うそば二人前と旬の天ぷら盛り、単品天ぷら2つで五千円を軽く越える蕎麦屋としては超高級店と言っても過言では無いだろうしかし旬の山菜の天ぷらなど、日替り?週替わり?で出ていておそらく新鮮なのだろう東京で食える旬の山菜としてはとても旨いそばも十割で、しっかりそばの風味がして旨い贅沢したい時には良い店値段が安ければ星五つなのだが…あと、おそらく接客にクセがあると思われる大晦日に一人の客は断るようだ個人的にはそこはマイナス要素かな。
2012年11月に小滝橋から阿佐ヶ谷に移転して以来、地道に常連客をつかんでいる手打蕎麦薫屋。そば粉、もり汁や天ぷら油、天種の素材にこだわる自然な味が真骨頂。手打蕎麦は、二八と生粉打ちの食べ比べもお薦めです。
生粉打ちのせいろ蕎麦(大)を頂きました。日本酒はメニュー記載以外でも「お客さんのリクエスト」で銘酒を置いてるとか。せいろ蕎麦は、茹でたてが美味しい時間内に食べ切る程度の盛り付けです。量より質に重点を置かれているのは間違いないと思われます。もしも空腹を満たしたいだけならば、駅前の有名立ち食い蕎麦店のほうが良いと思います。友人、家族とゆっくり語らったり、独りの時間を蕎麦と共に味わいたい時にはオススメの店です。
おいしいです。
駅から旧中杉通りを北に真っ直ぐ進んだところにある、ランチでふらりと入ったお蕎麦屋さん。十割とろろせいろ蕎麦を注文。十割の独特のざらつきや食べづらさはなく、良い香りとツルッとしたのどごし。気づいたらなくなっていました。おつゆも程よい濃さ。とろーっとした蕎麦湯もタイミング良く出していただいて、パーフェクト!非常に美味しかったです。阿佐ヶ谷歴30年、阿佐ヶ谷で1番美味しいと思いました。季節の天ぷらやガレットも時期によっては提供しているようです。今度は夜行って蕎麦湯割りの焼酎でもいただきたいなぁ。
名前 |
薫屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5373-5188 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

少しお高いのですが、ちゃんとしたお蕎麦が近所で食べれて助かります蕎麦焼酎はコスパ良し。