インドネシア料理の魅力、反町駅で!
Dapoer Koneng Cafe & Dapoer Koneng Storeの特徴
反町駅からすぐの便利な位置にあるインドネシア料理店です。
本格的なインドネシア料理を楽しめる、落ち着いた雰囲気のカフェです。
日本人の口にも合う美味しい料理が揃い、インドネシア人のお客様も多い店です。
場所的には、東急東横線の反町駅の改札を出てすぐ右手。反町交差点のすぐ脇、ビルの4階にある「ダポールコネン」さんです。このお店を切り盛りされているのは、もちろんインドネシアの方達ですが、日本語がとても上手なので何も心配はいりません。メニューはいろいろあって、悩んでしまいますよね。嗚呼、1日で3食しか食べられないのがもどかしい。ただし、日本語がまったく書かれていないので、気になるメニューはどんなお料理かを注文時に確認するのが良いかもしれませんね。「Beras Kencur」(ベラス・クンチュール:300円)インドネシアで伝統的に愛されているハーブ飲料。いろいろな植物の根やスパイス、お花などで作られるそうで、そのレシピもいろいろあるとの事です。飲んでみると、生姜とタマリンドの芳香と甘味、シナモンのような不思議な風味がガツンときます。ちょっとほろ苦く、そして香ばしい、日本にはないフシギな味わい。「Mie Ayam」(ミー・アヤム:1000円)分かりやすく翻訳すると、チキン・ラーメンという意味になるそうです。しっかりと鶏の出汁を効かせたスープに、たっぷりの中華麺。そして、細かく切って揚げた鶏肉・青菜・ネギがかかり、脇には肉のつみれが沿えられています。こちらのメニューは辛くないので、お子様でも安心して頂けます。ママ会などでお子様づれで集う時も、この1品があればお子様は喜ぶのではないでしょうか。スープももちろん美味しいのですが、麺も美味しい。この麺は中華麺とそっくり、というより完全に中華麺でしょう。「Nasi Padang」(ナシ・パダン:1000円)意味するところは、「パダン料理」。パダンとはインドネシアの中でも比較的大きな町の名前で、ナシ・パダンを日本風に言い換えれば「大阪料理」「博多料理」といった感覚でしょうか。メニューには、「パダンの蒸したお米に、西スマトラ発祥のいろいろなお料理を添えてお出しします」といった感じの英語が描かれています。もっちりとしたご飯にからみあったおかずと、そのタレとが良いコラボレーションをしています。「Bebek Goreng」(ベベック・ゴレン:1500円)ベベック=アヒル、ゴレン=揚げ物という意味の名物料理。アヒルは北京ダックなどでもお馴染みの食材ですが、鶏とはまた違ったしっかりとした旨味があります。骨付きのアヒル肉の美味しさは、やはりアヒルならでは。しっかりとした食感の、噛みごたえのあるお肉ですが噛むごとにジンワリと滲み出てくる力強い旨味が良い!「Bebek Geprek」(ベベック・ゲプレック:1500円)こちらは直訳するとアヒルの香味揚げ。ご飯の上に揚げたアヒルとトウガラシベースのソースが乗っています。見た目にも真っ赤なソースは、かなり鮮烈な辛さ。辛さだけではなく旨味もしっかりで、魚醤のような奥深い味わいがあります。お肉の味わいが濃ゆくて、旨味が素晴らしいのでご飯もついつい進んでしまいます。お肉と辛めのソース、真っ白なご飯の相性はバツグンですよね。ただ、かなりの辛さがあるので辛いのが苦手な方は要注意です。◆◇◆後記◆◇◆このお店は、お料理も日本ではなかなか食べられないものばかり。お料理が分からなければスタッフさんに聞けば出来る限り教えてくださいますし、PayPayに対応されていて利用しやすいお店であるのも嬉しいところ。このお店は他のメニューも気になるので、今後も通っていろいろと試してみたいと思います。お試しを!
ハラル料理を出すお店で東横線反町駅近くの雑居ビル4階にあり店名は「ダポールコネン」と呼びます。店員さんはインドネシア人で(一人だけ日本語会話OK)お客さんもほぼインドネシア人!そのくらい本場の味付けで在日インドネシア人の会話が飛び交うちょっとしたコミュニティにもなってます・BebekGoreng(ベベックゴレン)1500円メインは鴨っぽい何か鳥を丸ごと甘めの醤油で揚げ焼きしています!インドネシア米と新鮮な野菜とで食べる料理で赤いソースは酸味とめちゃくちゃ辛いです汗醤油ベースなので味は食べやすいですが食べ慣れない鳥の肉と独特の香辛料の風味が日本料理にはない感じです!同様に鶏肉を使ったものが1000円なんだそう。・甘茶400円インドネシアで人気のある甘めのジャスミン茶これがベベックゴレンとよく合います!店内メニューは英語表記のみで日本語のメニューを確認するにはHPで見るしかないようですインドネシアに住むインドネシア人が普段食べるような料理を食べたい人にオススメです。
イブが笑顔で明るくてインドネシア料理が美味しいお店。ベベッゴレンが大きくてパリパリしてて美味しかった。グァバジュースがインドネシアのスーパーで買った物と味が同じで、すごく懐かしくなりました。複数人で行った方が色々食べられて楽しめますね。ちょっと遠いけど、また行きたくなるお店です。
思い出補正もあっての評価です。昔のインドネシアに1ヶ月滞在したことを懐かしくなり、訪れました。インドネシアではフライドチキンがよく食べられます。(アヤムゴレン) ここでも頼みましたが、懐かしい味でした。お店は完全にインドネシア人の方のための場所で、かなり懐かしい気持ちになりました。もしかしたら、なれていない人には高いとかしょぼいと思うかもしれないですが、現地いた人にはちょうどいいかもです。
本格的なインドネシア料理店。食べたことのないメニューが沢山あります。
すごく美味しくて、可愛いカフェです。べベック・ゴレンのダックがとても美味しい!おすすめ!
雑居ビルの4階にある落ち着いた感じのインドネシア料理店です。半分以上のお客さんはインドネシアの方で、味は本場に近いと思います。日本風にアレンジされていないところが良いです。メニューにはないですが、青唐辛子のティップsambal hijoを頼むと良いと思います。またお伺いします。
初めてのインドネシア料理を食べました。京急は神奈川駅から歩いて数分で到着。最初は入り口がわからず少し通り過ぎましたが、無事たどり着きました。店内にはインドネシア人らしきご家族が食事中。雰囲気は完全に海外。メニューは英語表記のみ。幸い店員の女性は日本語が通じたので助かりました。料理はミーゴレンを注文。少し甘めの、卵の味をしっかり感じる焼きそばに似た味でした。濃い味ではないので食べやすく、美味しかったです。これでさっぱりしたスープが付けばありがたいです。
どうしてもネシア料理が食べたい人、ネシア人とお話がしたい人、どうぞ!
名前 |
Dapoer Koneng Cafe & Dapoer Koneng Store |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-4460-2017 |
住所 |
〒221-0825 神奈川県横浜市神奈川区反町1丁目5−17 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

反町駅近くのインドネシア料理店です。ビルの4階にあり隣は食材店になってます。こじんまりした店内ですがとてもキレイです。メニューは日本語表記ありませんがお店の方は日本語通じるので問題ありません。イカングラメを頂きました!お皿からはみ出る位の大きさのグラメはインドネシアでよく食べられる川魚だそうです。じっくり揚げてあるので皮はパリパリ身はホクホクでサンバルにつけて完食しました!一緒に頼んだエスチャンプルはパパイヤ、ココナッツ、ゼリーが入った甘いドリンクで辛い料理の後にピッタリです!ケトゥパットインドネシアのちまきというか餅のような食べ物であるケトゥパットをココナッツミルクのスープで食べます。他ではあまり見かけない料理です。