油山寺の方丈で、歴史を感じる。
油山寺方丈の特徴
宝暦14年に建立された歴史的建物である。
世界最大の数珠が軒下に展示されている!
県指定文化財で、美しい庭園が魅力的です。
外からも見える軒下に、世界最大の数珠が展示してあります。有料で中を見学できますが、撮影禁止です。もう少し大きく撮影禁止を表示して欲しいです。
庭園が素晴らしく風景が良く風景を見学させて頂きました。
油山寺の方丈は信者の休憩所や事務所として使われている建物です。とは言え静岡県の文化財に指定されている歴史ある建物との事です。
油山寺の御朱印やお守り、祈祷の受付になります。拝観料として300円納めると書院や宝生殿などの堂内や、奉納された薬師三千仏を拝観することができておすすめです。写経や写仏は1000円となります。
県指定文化財です。
名前 |
油山寺方丈 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

油山寺の方丈は宝暦14年(1764)建立の遠江浅羽代官所の建物を移築したものだそうです。