市場の中の素敵な異空間へ!
調理室池田の特徴
ヨーロッパの雰囲気を感じる、川崎市中央卸売市場内のカフェです。
英国風ペイストリーや丁寧に作られた魚料理が楽しめるお店です。
フレンチアンティークに囲まれた、穏やかでゆったりとした時間を提供します。
なんという素敵さ、不思議さであろうか。川崎市中央卸売市場北部市場という空間に、忽然としてあることは、言葉に言いがたい雰囲気を持っている。店主がこの場所にこのような店を開いたことは、インターネットを検索すればその事情を窺い知ることができる。このような店に望むことは、自分がここの常連であったならばどれほどよいだろうか、ということ以外にはない。日々の暮らしのなかでそこに通うことが習慣の一部と化してほしいと願う空間はそう多くはない。それは私がたの問題というよりも、この国の現代という状況が提供する空間が、あまりにもそれに相応しくないからだったのだということに、この店で朝食を食べていると気づく。もちろん実際に常連になることと、それを夢想することは、それぞれにその価値があり、味わうことのできる価値がある。この店は私に常連であることを夢想させる。そしてそれがじゅうぶんだ、と思う。
市場の中のカフェ。手作りパンと入れ立て珈琲が美味しくいただける。その特異さが貴重。お店に近い駐車場位置は中央。トイレは市場共用。朝8時頃で数組が待っています。3、4人で行って、あれこれ食べてみるのがオススメ。ツナたまごサンド、チーズハムサンド、ブルーベリーマフィン、フルーツとホイップクリームを挟んだシフォンケーキ等どれも美味しいです。
活気溢れる市場の中で穏やかでゆったりとした時間の流れるカフェ。レトロ調な店内で、コーヒーは注文を受けてから抽出、ケーキを始めとしたサイドメニューも全て自家製です。
わざわざ行きたい素敵なお店。市場の中なので車での場合は守衛で記入してから停めます。ランチタイムは混むので早めに行くか席が空いたら連絡もしてくれます。三種類から選ぶ。香り高いcoffee付き。何をいただいても美味しいです。カトラリーやお皿などはフランス辺りのアンティークが使われてます。気取らず伺えますがお洒落な方々多く訪れてます。二階はアンティークショップ。
川崎市中央卸売市場北部市場にて市場に似つかわしくない小洒落たカフェを営む『調理室池田』さん。\ufeff\ufeff食堂街のある関連棟3階ではなく、販売店が建ち並ぶ関連棟1階中通りに在ります。\ufeff北部市場でゆっくりと珈琲と軽食を楽しめるお店で、1階は喫茶、2階がアトリエになってます。\ufeff\ufeff今回は、『ツナメルト』550円と『珈琲』370円の朝食を頂きました。\ufeff\ufeffハンドドリップで淹れてくれた芳ばしい珈琲と、川崎北部市場で仕入れたまぐろサクをオイルでコンフィしたツナを自家製マヨネーズと和え、自家製食パンでサンドした『ツナメルト』。\ufeff\ufeffツナの旨味を引き立てるワインビネガーやコリアンダーが、パンの甘味を引き出すと云う相乗効果もあり、朝から贅沢ホットサンドイッチに珈琲、幸せですw\ufeff\ufeff市場飯で朝からガッツリも良いですが、小洒落たカフェ飯も有りですねw
北部市場の一角に洒落た雰囲気のカフェを発見。土曜日は行列が出来る程の人気店です。人気店ゆえに土曜日はゆっくり出来ないのでテイクアウトをお奨めします。
卸市場には似つかわしくないテイストの喫茶店です。ツナは卸市場のマグロを調理されているそうで、大変美味。クロックムッシュのハムは肉厚でジューシーでした。
お皿にのる食材はどれも丁寧な仕事で大満足です。ちなみに、本市場は8時から入場可能です。お昼は11時45分からですが、名前を書いて受付後、時間になったら集合します。
ツナメルトのツナ自体から手作りらしく美味しいですが、気になった点をいくつか。サンド系を頼んでも紙ナプキンやフォーク等添えられないため(言えばもらえるのかもしれませんが)、手で食べるにあたりウェットティッシュは持参した方が良いです。スイーツ系にはフォークがつきますが、紙ナプキンなしでテーブルに置かれますので、このご時世では躊躇します。
名前 |
調理室池田 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

値段設定は少し高めですが、ヨーロッパにありそうな雰囲気の店内でいただくフレンチ風な美味しい魚料理と英国のペイストリーがまさか市場で食べてるっていう感覚を忘れさせてくれる不思議なお店。料理はパリの有名なビストロ、Chartierの皿でサーブされて、雰囲気と店内のインテリアも相まって本当にヨーロッパにいるような感覚になります!!注文の取り方とかカトラリーが机直置きなのも個人的には以前住んでたヨーロッパの感じに近くて懐かしい感じがしました。