薬師池の新しい散策スポット!
町田薬師池公園 四季彩の杜 西園の特徴
家族連れや犬の散歩で賑わう、賑やかな雰囲気が魅力です。
町田市でとれた野菜やそばの物産店が楽しめます。
整備された新しい公園で、散策に最適な場所です。
薬師池ではありますが、薬師池でも端っこにあります。カフェもあってゆっくりするにはオススメです。薬師池より子供や犬が多いので、優しい空間が広がっております。軽い散歩目的なら良いかなと思います。
ゆっくり散策するならいいかも?です。我が家は野菜目当てで行きました。お土産プラス野菜的な感じでお店も黒で統一お店に入ると木の香りがします。お野菜面白いのもありちょっと買い物も面白いですいった日が1/6なので野菜福袋がお得でした。
天気の良い日のお散歩最高でした!インフォメーションから3〜5分ほど登ったところにある展望広場はとっても開放感ありました!青空と草木の緑に癒されました。(真夏は暑いだけかもしれませんが…)こじんまりとしていますが、直売所、カフェ\u0026レストラン、ライブラリー、体験工房(おそらく予約制)など集まっていて、休日のちょっとしたお出かけに良さそうです。ベンチもたくさんありました。車で犬を連れてきて散歩をしている人をたくさん見かけました。駐車場は1時間無料。
ライブラリー・ラウンジ(休憩所)の写真を多めに投稿します。絵本に限らず各世代向けの本が揃えられていました。カフェレストランは芝生広場を借景として地元で実績のある飲食店が入っていました。内装も食事も良かったです。順番待ちの際は電話番号を登録して店を離れても良い様です。駐車場は最初1時間無料であり割安ですが左折入庫左折出庫です。右折入庫は入口の警備員さんが止めるのかなと思います。子供と遊べる公園は色々と行く者として、こういう形で財政的にも機能するのなら良い開発だなぁと思いました。電気自動車「グローンスローモビリティ」、大人の定員3名ですがシートベルトできない幼児は膝上で家族4名が乗れました。詳細は2023.11.22付の公式HPお知らせ出ていましたので一部を転記します。2023年11月23日~2024年3月31日の土・日・祝日のみ ※12/28~1/3は運行なし10:00/11:00/12:00/13:00/14:00/15:00※1台につき、各時間帯3名ずつ乗車※11:30~13:30は1台のみ運行※各時間帯ごとに整理券を配布いたします。※整理券配布場所:インフォメーション棟 コンシェルジュ。
駐車場側の建物には、町田市でとれた野菜やそば等の物産店があります。その隣には、子供向けの小さな図書スペースや、洒落た飲食店などがあります。さらに、階段を上っていくと、のどかな散策道があり、森林浴を適度に楽しめます。
新しいだけあって、とても綺麗で整備されています。店もありますが、閉まってました。おそらくコロナ対策。
西公園は四季彩の杜として整備されています。レストラン、マルシェ(直販所)もあります。JAの種苗センターも隣接しています。
西園が良いとの話を聞き行きました。お店は少ないですが、公園が上で裏と繋がっていて良い感じでした。歩いてウロウロ出来て、ソフトクリームやサンドイッチ、ハンバーガーのセットなどとても美味しくいただきました。野菜や食器、おもちゃも売っているお店が雰囲気よくてよかったです。駐車場は1時間無料でした。それ以降の割引は公園の駐車場なので無いそうです。丘の上でシート敷いたりテントをたてるスペースもあり1日ゆっくり過ごすのにも良さそうでした。
古くからある薬師池公園の隣にある新しい公園です。野菜の直売所やレストランなどがあります。小高い丘に階段やスロープがあり、整備された芝生、農園、果実園があります。小さな子供やお母さんや家族、お年寄りの散歩には最適な所です。この西園から薬師池公園の薬師堂を隔て薬師池まで歩くことができます。駐車場は1時間無料です。公共の公園なので料金も安くて助かります。
名前 |
町田薬師池公園 四季彩の杜 西園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-851-8942 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

家族連れやカップル、犬の散歩の方で賑わっている公園です。休憩できるカフェもあるため、ここだけでかなりの時間過ごせます。