中延駅徒歩0分!
六文そば 中延店の特徴
大井町線中延駅からすぐ、城南地区の暗黒麺で人気の蕎麦店です。
昭和の雰囲気漂う店内で、げそ天そばやいかげそそばが楽しめます。
六文の紅しょうが天は強めの味付けで、一度は試す価値があります。
六文と言えばゲソですがこの日は春菊の気分でしたので、天ぷらダブルにゲソは重いと、紅しょうが天とのダブルで六文の紅しょうが天は初めて食べましたが、かなり紅しょうが感が強めですね。あと少し油っぽさが強かったかな…このへんはお店によるのかな?それでもコスパは抜群で、そばとつゆは安定の味で文句はありません追記別日にゲソ天わかめ。かまぼこって乗ってたっけ?とまあ、やはり六文と言えば安定のゲソ天。関東風の漆黒のツユとゲソ天の相性は抜群だ。一味唐辛子がよく合います。大和屋よりも醤油感の強い関東風のツユなので、好みの人にはよくハマるでしょう。ちなみに中延駅はもう一軒すぐそこに立ち食いそば屋があります。マイナーな駅な割にはあなどれませんね。
東急大井町線中延駅を都営浅草線の方へ向かうとすぐ黄色の看板が目に入り、出口直近です。5人も入るといっぱいですが、いつも客の途切れがありません。今日は3人の女性が手際よくはたらいていました。年代違っていますが3人とも明るい髪色で、立ち食いそば屋さんの雰囲気とは違いますが、感じの良い客あしらいです。なんと言っても「ゲソ天」が一番人気、カリッとした揚げ具合は蕎麦つゆに浸かっていてもゆるんでこないのは不思議です。濃い色の返しはその色合いと違って塩気の強さはなく、程よい味わいでとても美味しいです。私にとっては長年食べてきた立ち食いそばのなかでも三本指に入るくらいでした。置かれている三種の唐辛子、私は蓋を開けて小さなスプーンですくった刻み唐辛子がとても良かったです。
中延の用事のついでに以前知人がFBで投稿していた六門そばへ伺いました。評判を聞いていたゲソ天そば!つい紅生姜天もトッピング。妻は茄子天そば。ツユに浸かっていてもふやけ辛く最後までシャキッとしたゲソ天は最高!!実は2度目の来店時におにぎりが品切れと言われた。ところがスタッフさんが食べてくださいとシャケおにぎりが出てきた。ご飯が少なく通常より小さいからと無料で提供頂いた。その心遣いがとても嬉しかった🥰美味しかった🥰また伺います☺️カウンターが低く食べるのに屈まないと食べられないのが原点理由です。
ゆでそばを出してくるので、渋そばや、富士そばの方が味は上。
いやー久しぶりに中延来ちゃいました。ゲソ天ダブルで 朝からガッツリといただきました六文そばの店舗が減っていく中でここは相変わらずおいしいこのゲソの味 最高です揚げ具合がゲソがほどよく柔らかく食べ応えがあってうまうまです久しぶりに行ったので店員さんが若いお兄さんに変わっていて 気が利くのでびっくり またこちらのほうに来たら食べに行きますゲソダブルで😋
ゲソ天そば400円に、ゴボウ天のトッピング。7時から3時までしかやってないのが、さみしい😣⤵️
中延駅近く六文そば 中延店暖簾の上のお品書きを見ると・・ いか天 あじ天 ソーセージ天 いかげそ・・雰囲気は平成というより昭和で、庶民テキ。令和時代に、いかげそそばは、このままのスタイルでかな。ゲソ天じゃなくいかげそ・・♪ 言い方いろいろ。ゲソ天がなくなると・・売れきれ。午後遅めだったけど、まだあった。が、次のお客がダブルいかげそ注文してたのでなくなるのも早そう。 ゲソ天は、ブツ切り小口のゲソ天色濃いめのお出汁ですがそんなに濃い味ではない。麺も特に違和感なくネギもしっかり入ってる。いかげそそば 400円安くて美味し♪
お店に入り、げそ天蕎麦を注文。席が埋まっているときは立ち食いです。 人気メニューのげそ天蕎麦は400円。蕎麦を受け取る時にお金を一緒に渡しましょう。麺を既に茹でてあるのか、茹で時間は8秒ほどでした。 げそ天の大きさは握りこぶしほどの大きさでした。11時ごろではまだ揚げて間もない?ようで、げそ天はまだ温かかったです。 お店には常連さんが多いようですが、そこまで客回りが速いとも個人的には感じられないので、ゆっくりと何にするか決めても良いのではないでしょうか。
げそ天そば数店舗ある六文そばの中でもヘビー級。
| 名前 |
六文そば 中延店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3783-8473 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
大井町線中延駅降りて右側すぐ城南地区で暗黒麺を食べられる貴重な存在。麺は興和物産のフガフガ麺。一時、閉店していたが、経営が変わって再開したのが2022年11月。再開当初は試行錯誤していたけれど、今では完全に安定。これからも名物のクリスピーげそ天求めて、定期的に訪麺します。