廻旋橋とカモメ、特別な海の旅。
天橋立観光船のりば 天橋立駅の特徴
民間の小型モーターボートや大型観光船が楽しめるのが特徴です。
観光船から見る廻旋橋の旋回やカモメの餌やりが魅力的です。
伊根の舟屋までの貸切モーターボートコースも楽しめます。
もともとの乗り場が工事中ということで、こちらに乗り場が変更になっています観光船が通るとき廻船橋が旋回しているのを見ることができます観光船に乗ればさらに間近に見ることができて、めずらしい方向から見られます。
ちゃんとしてます。接客もしっかりしてるし、良いと思います。料金も適切では。二回目はモーターボートに乗りました。観光ガイドは無いですが、とにかく早い。小さいので迫力も凄かった!片道1人600円は安いのでは!
桟橋から廻旋橋を通過して南下、宮津湾から天橋立を見て戻る30分程のコースに乗りました。出発前からカモメが待っていてずっと付いてきます。船室後方に「かっぱえびせん」の小袋が1袋100円で無人販売されており、船の2階デッキで投げたり手から直接で食べにきて、間近でカモメの飛ぶ姿が見られるのも楽しい遊覧船となっています。
貸切モーターボートで伊根の舟屋へ行くコースを利用しました。(大人、子供含め10名での利用)お正月に雨の降る中での利用でしたが、屋根が付いているので問題なく伊根まで行けました。高速での移動中はかなり上下に揺られますが(アトラクションの様で盛り上がってました)皆んな楽しそうでした。伊根に近づき低速移動になると、ドアを開けてくれ景色を楽しみながら海鳥達にエサ(船内でカッパエビセンを売っています)をあげることが出来ます。これもかなり皆んな楽しそうに盛り上がっていました。舟屋や水鳥達の写真を撮って大満足の周遊だったと思います。4500円/人程の費用がかかりますが天橋立観光の良い想い出のひとつになると思います。
ズバリ、観光船からのカモメとトンビに、カッパえびせんやりは楽しい。手が届く所まで近寄ってえびせん投げると、パクパク食べますよ🎵餌はのりば又は船内で¥100円で販売してます。オススメいたします。餌やりはとょっと怖いけど癖になりそうです、つーか、ほんと楽しいの一言です。3袋は必要かと思います。
2022.10月往復で1
乗り場入口にカモメのエサとしてさっぱえびせんが100円で販売されてました。スルーして乗船したのですがカモメのかっぱえびせんの食いつきが凄かったです。動物が苦手じゃない方はエサあげると良い思い出になりそうでした。
徒歩1時間はかかる言われたから、駐車場が3時間以内と言われて停めてきたから、即、こっちを選んだよ小型船?往復+モノレールかなんかの往復もついてたしお得感はあった。船の燃料は重油?高いんだよね、きっと。観光案内ではなく、タクシーみたいな感じかな。
ケーブルカーセットの往復券、1
| 名前 |
天橋立観光船のりば 天橋立駅 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0772-22-2164 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
民間の小型モーターボートと、大型観光船があります。民間の小型モーターボートは迫力があり、大型観光船はゆっくり景色が楽しめるので、片道ずつ買ってそれぞれ楽しむのがオススメ!