廃校で学ぶ縄文の魅力。
青森市小牧野遺跡保護センター 縄文の学び舎・小牧野館の特徴
廃校を利用した立派な資料館で、展示内容が豊富です。
小牧野遺跡の出土品や縄文土器を間近で見れる貴重な施設です。
無料で楽しめるので、子供から中高年まで世代を問わず訪れる価値があります。
小牧野遺跡の麓にある廃校になった小学校を活用した、随分と立派な施設です。展示内容は充実してるし、収蔵品もたくさんあるみたい。一見の価値あり!かなりお金掛けてますが、無料です。世界遺産のお陰か?でも受付前にポツリと、「施設の維持管理に必要なので協力を」と千円札がたくさん詰められた募金箱が置いてありました。それなら100円でも300円でも入場料取ればいいのに⤵そう言えば、あの有名な三内丸山遺跡も以前は入場無料でした。
無料なので行けるならどうぞ!幼児や小学生は楽しめるかな〜。広くて走れるのでその点はいいかも。市内在中の人間でも車で行って、この先で良いのかなと思うくらい少し遠いです。観光で行くならここより三内丸山遺跡の方へどうぞ。遺跡マニアの方はレンタカーを借りて行ってみてください。最近世界遺産になったせいか税金で?仕方なく運営されてる感があり施設やトイレは綺麗です。市内から遠いのでトイレ休憩のためにもトイレはいつまでも綺麗にしておいて欲しいです。ゴールデンウィークに行きましたが観光客には観光ガイドの案内も見受けられずガイドは無いのでしょう。辛口意見ですが私個人の意見では世界遺産とは?という感じでした。
環状列石が良く保存され見ごたえがある遺跡。スタッフの説明も解りやすく感じが良い。トイレもきれい。冬季は閉鎖される。
野沢小学校の校舎を利用しています。展示物が結構多くびっくりしました。スタッフの皆さまは親切丁寧、とても良い雰囲気でした。
平成27年オープンのこの施設では、出土品の展示や解説で小牧野遺跡のことがよくわかります。元小学校の教室を生かして改装したため個々の展示室が大きすぎず、1ヵ所ごとにテーマを絞っているのが良いです。また、展示品の解説には英語が付けられ、外国の人にも伝わりやすくなっているのも特徴で、今どきの博物館施設として模範的です。敢えて言うなら、施設の維持にお金がかかるのだから、入館料は多少なりとも取ってよいと思いますよ。駐車場は建物の前にあります。無料。小牧野遺跡までは1.5km離れています。
無料で立派な縄文の展示です。遺跡の手前にあります。廃校の小学校の校舎利用ですが、なんともいい感じです。是非維持していって下さい。(強制じゃない募金あります)
季節を問わず子供から中高年まで十分楽しめると思います。展示物は想像した以上有りかなり楽しめた。次回はもっとゆっくり見てみたい。
青森県青森市、小牧野遺跡保護センター。無料。廃校になった建物を再利用してるみたい。無料とは思えないクオリティー。展示に対する説明がたくさんあって、私のような素人でもよくわかる。山野峠遺跡の狩猟文土器が強く印象に残った。すごいよ狩猟文土器。小牧野遺跡のストーンサークルも見たくて現地まで行ったけど、熊出没注意の看板があったので怖くて断念。
まだ新しいのか綺麗な博物館だった。県内の遺物が集まっているので、小ぢんまりしてる割にはモノも多い。休憩室がノスタルジック。ミュージアムショップも意外と充実。
名前 |
青森市小牧野遺跡保護センター 縄文の学び舎・小牧野館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
017-757-8665 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

資料館は廃校を利用した丁寧な出来でわかりやすかったです!遺跡跡も近くにあります。