都立大学駅前で楽しむ、カリッと美味しい銀だこ!
築地銀だこの特徴
手軽に食べられるカリっとしたたこ焼きが評判です!
都立大学駅前でイートインとテイクアウトが可能です。
お店の中で楽しめる鉄板焼き料理が豊富に揃っています!
手軽に食べれて、カリっとしたころもが美味しい❗二本で140円の鶏皮くしもオススメ❗
都立大学駅前に位置し、イートインもテイクアウトも可能。時間帯によっては、焼き上がりまで少し待つことがあります。味は他の銀だこと同様、外がカリッとしていて美味しいです。
ここの銀だこはよく買います!店内でも食べれるし、テイクアウトも出来ます。店内だと種類豊富なサワーがあって他にも焼きそばなどサイドメニューも豊富なので飲み屋として利用出来ます。ハイボールとたこ焼きのセットで贅沢セットです( ^ω^ )
都立大学駅出た左手に銀だこさん発見!時間があったので、カフェ行こうかと思ってたけど、銀だこへ直行。たこ焼きを作っているところを見れる入口の席が特等席!銀だこには定番のメニューがいくつもありますが私がいつもオーダーするのは「てりたま」たまごがのっていて、普通のたこ焼きを楽しんだり、卵トッピングを楽しんだり。店内でハイボールもいただきました。やっぱりたこ焼きは「銀だこ」だね!焼きそばも美味しそうでした!
ここの銀だこはお店の中で食べれて飲めるのでたまに利用します。たこ焼きを焼き立て熱々で食べれて最高です。お酒の種類も豊富でしっかり飲めます。個人的なオススメは鶏皮です。安くてお酒のおつまみにバッチグーです。
たこ焼きだけでなく、とんぺい焼きなどの鉄板焼き料理も楽しめて空き時間に軽く一杯に最適ですよ。
間違いなく美味しい!安くてリーズナブル!
初めて銀だこさんのたこ焼きを食べたのは20年前でしょうか、母が買って来てくれた銀だこ。外側はカリカリ、中はトロッと。こんなに美味しいものが世の中にあるとはと感動したものです。商店街とか安いたこ焼きを買うと300円が相場だった当時、1舟500円のたこ焼きは高級品。最初に食べた時は値段は気にしていませんでしたが自分で買うようになると「まぁ美味いけど高いかな」とは思うようになっていました。同じ値段で牛丼が食べられちゃう。でも美味しいんですよね。ケ(日常)の食べ物では無く、ハレ(祝祭)の食べ物でした。数度の値段改定も挟み、銀だこさんをあまり利用しなくなってから数年。銀だこハイボール酒場という形態のお店が増えました。浜松町とか池袋にもあった気がする。ここ都立大学駅前にも銀だこハイボール酒場が。久々に行ってみると…ランチが物凄い安いんですよね。カツカレーとタレカツ丼。揚げたてアッツアツです。おしゃれな内装、美味しくてお手軽なランチ。なかなかに良いお店です。ウーバーイーツで頼む人が多いのか結構引っ切り無しに宅配ピックアップが来ています。お昼過ぎとかは子ども連れのお母さんが休憩にたこ焼きをつまんでいたり。なんだかほっこりしますね。ドカ喰い、がぶ飲みすると高くつくお店ですが美味しい酒場でちょい飲みには良いのかなと思います。中年になって、自分の息子へのお土産でたこ焼きを買う時。はるか昔に母が「僕」へ買ってくれた銀だこのたこ焼きもこんな気持ちで買ってくれていたのかなぁなどと昔が懐かしくなりました。長く続いて欲しいお店です。店員さんは海外の方は色々とつたない面も感じられますが頑張ってるのでありかと思います!ご馳走さまでした。
他の銀だこさんと同様に美味しいです。小さめの店舗なので、子供と一緒でも大丈夫。居酒屋感が少なく入りやすいです。レジと接客を女性の店員さんが、一人でてきぱきホールを回してました。留学生?アジアの方でまだ日本語が得意でないのですが、頑張っていて好印象です。接客も丁寧です。応援したくなりました。
名前 |
築地銀だこ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5731-3552 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

日本で銀だこに来るのは初めて。近所でずーと横目には見てましたし、好きなので気軽に飲みたいと思い、待ち合わせ的に来ました。うーん、、、期待通りにはいかず、駅近で、円安、インフレによる値上げなどなど色々理解できますが、暫くはもう大丈夫です。こういうお店が良ければ子供連れてくるのも良いし、頑張って欲しい。