静かな住宅街に鎮座する御嶽稲荷神社。
御嶽稲荷神社の特徴
南品川二丁目の住宅街に鎮座する御嶽稲荷神社は静かな雰囲気です。
旧東海道の裏手に位置する稲荷神社は訪れる価値があります。
住宅街の一角にあるため、落ち着いた時間を過ごせます。
南品川二丁目の住宅街に鎮座される御嶽稲荷神社。扁額に「倉稲魂命 三岳神社 大山祇命」と書かれています。三岳神社は、かつて三竹耕地にありましたが、慶長六年(1601)に現地に遷座したと伝えられます。その後、稲荷神社が合祀されたようです。倉稲魂命(うかのみたま)は伏見稲荷大社の主祭神で稲荷神、大山祇命(おおやまつみのみこと)は山の神様で三岳神社の御祭神。石鳥居や狛狐は新しいものに代わっていますが、昔からこの地で敬われてきた神社と思われます。
旧東海道の少し裏手にある稲荷神社です。すぐ前には駄菓子屋さんで有名な稲垣商店があります。
| 名前 |
御嶽稲荷神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
静かな住宅街に祀られてます。本殿は歴史があるのか少し草臥れた感がありました。