五反田で味わう日本酒の物語。
SAKE storyの特徴
五反田で楽しめる多様な日本酒と変わり種つまみの酒場です。
初代Mr.SAKEが手がける、日本酒居酒屋の味を堪能できます。
隠れ家的な店構えで、店主のシュールなトークが絶妙な魅力を加えます。
SAKE Storyには様々なストーリーがあります。前から噂には聞いてチェックしていた名店に訪問。簡単なアテのコースに次々と日本酒を選びます。特別なものが3種、それ以外に日本各地から20種。銘酒が選びたい放題(おかねはかかりますが)です。少しずつ出てくるアテと日本酒を当ててるだけでとても幸せな気分になります。ぜひオススメです。
五反田でおいしい日本酒が楽しめる酒場、「SAKEstory」。五反田駅から徒歩5分ほど。裏路地の隠れ家的に入口を見つけます。店内はカウンターとテーブルがあり、席数は18席ほど。早速、日本酒を頂いちゃいましょう。このおちょこととっくりがキュート。この日は日本酒に合わせてコースをいただきました。最初に出てきたのはこちらのお重。ひとりひとつ出てくるのが豪華!蓋を開けてみると、鮮やかな小鉢が4つ。どれも日本酒が進むものばかり…!続いて、大ぶりの生牡蠣。濃厚クリーミーでたまらない!さらに、雲丹や牡蠣などどんどん出てくる…。ちびちびと雲丹をつまみながら、日本酒が最高。こちらは、ラム肉のスパイス餃子。そして、オリジナルのすき焼きコロッケ。サックサクの衣の中に、黄身ソースがとろ〜り。コースでもお腹一杯でしたが、〆が食べたくて稲庭うどんを追加オーダー。ちゅるんと喉ごしのよいうどん、さっぱりとおいしい〜!おいしい日本酒とお酒にぴったりのアテで最高の時間でした!また来ます、ごちそうさまでした。
とても久しぶりの訪問でした。日本酒が好きな方をお連れすることになって以前何度か訪問しているこちらのお店を選択。以前の訪問がコロナ禍の期間だったということもあってから、お店の様子がずいぶん変わったように感じました。良く言えば活気、逆に捉えるとドタバタ。お酒も込みのコースで全部お願いしておりましたが、お酒が途絶えることが頻繁にあって、最後もこれで終わりなのかどうかよくわからないまま終わり、ちょっとそれを聞きにくいドタバタ感だったのでそのままお店を後にしました。お料理は以前と同様とても美味しかったです。
日本酒を肴に変わり種つまみを楽しむ店。おまかせコース5000円お一人様WEB予約OK。酒場の純米大吟醸、に炭酸注入スパークリング、これは危険な爽やかさ。前菜お重やさしめ4品。お椀におつまみ盛り珍味盛りポップコーンとひとひねり肴が続く。名物というすき焼きコロッケ、黄身を潜めたなるほど逸品。餃子も三種三様ひねってくるね。本日の〆は佐藤養助の稲庭うどん、どストレートという変化球だな。追加グラス一杯いただき6750円。投手日本酒揃っていて打線も面白いが4番がいない印象。
お店の雰囲気から、料理やお酒まで信念をもって作ってくださる素敵なお店です。料理やお酒の解説を聞きながら頂くと、美味しさを感じられます。日本酒ビギナーからコアなファンまで楽しめますのでおススメです!
美味しい料理にその料理を高めてくれる日本酒と店主の知識…堪能しました。またテーマが変わったら行きます!
いろんな日本酒が飲めて楽しいお店🙆♀️猫好きにはたまらんくらい猫アイテムたくさん😺
1品1品こだわりのおつまみに合わせて頂く日本酒が尽く美味しい。
初代Mr.SAKEが手がける日本酒居酒屋。3ヶ月ごとに取り扱う酒蔵の地域と、その地域のものを使った肴が美味しい。行くたびに何度も楽しめる面白いお店。お酒の解説も楽しめて一種のエンタメですね!ブリとホタルイカのしゃぶしゃぶや、塩麹を使ったツマミの数々など日本酒に合いすぎる料理ばかり。味噌チーズケーキも絶品で、味噌の風味とチーズの濃厚さでデザートなのに日本酒が飲めてしまう。1人〜4人くらいでくるのがオススメ、飛び込みで入れなかったこともあるので、行くときには念のため予約しておいた方が良さそうです!
名前 |
SAKE story |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6431-9198 |
住所 |
〒141-0031 東京都品川区西五反田2丁目17−8 浅見ビル 2階 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

酒造りからお店へ、そして客である我々まで美味しいお酒が届けられるには、様々な工程と物語があるわけですが、「口にする」というところに、店の技量や想いも一つ、物語として添えられているように思います。五反田のこちら、SAKE storyさんがかなりイケてました。日本酒ラバーの私にオススメしてくれ、是非行きたいと思っていたお店。満を持してついに訪問。店にはお酒の味の三角チャートがあったり、名だたる銘柄が記載されたメニューもあり、とにかく日本酒好きならテンションが上がらないはずがない。まさに楽園と言ったところでしょうか。そして、コースにて事前に予約してもらってましたので早速始めてもらう。各料理ごとに、日本酒1合ほどが2種付いてくるスタイルのペアリングです。つまりは日本酒が沢山、様々なアテと共に飲みまくれるということです。良い日本酒のお店には和らぎ水がある。ここも御多分に洩れず提供、常備されておりますのでご安心を。良い酒と水とで翌日にキツめに残りづらくなりますから。さて、まず最初のアテ。いくつかの小皿に盛られた旬のもの。白和えや春キャベツ、ホタルイカと季節を感じさせる食材と味に、クリアーで程良く飲みやすいバランス良い日本酒が合う。げんげやエビのかき揚げなどの食材自体に旨みを持ったものには、やや辛口のスッキリとした味わいの日本酒で、その旨みをアテに飲む至高さ。あとは山椒ポップコーン。軽い油分と山椒の香り高さに爽やかさが最高にクセになる…!甘めの日本酒で、米の強さを、ポップコーンのその油分と山椒で引き立てます。書けば書くほどに際限なく物語が続いてしまいそうなのでここまで。とりあえずあらゆる合わせ方で、我々を最高のSAKE storyへと導いてくれます。あとは実際に訪れて、飲んで食べて感じて。各々のSAKE storyを紡いでくださいませ。ご馳走様でした。