野菜たっぷり!
九麗瑠 (くれいる)の特徴
タンメンは野菜たっぷりで濃厚な味付けです、ぜひお試しを。
カレーライス&湯麺セットは750円で大満足のボリュームです。
店構えは普通でも、味は期待を超えるクオリティです。
カレーライスと湯麺(セット):750円2021年2月中旬に訪問。湯麺は思ってた物より小ぶりの丼で到着。麺はモチモチで美味しかったです。カレーは濃厚且つスパイシーで美味!!ライスの上から全体に掛けられので配分の心配なし。湯麺が主役と思ったらカレーライスが主役???湯麺よりカレーライスの美味しさが印象に残ってしまいました・・・女将さんの接客は非常に丁寧!!ご馳走様でした。
昼に来訪。メニューから注文するとそれは夜メニューとのこと。何ならあるのか悩んだ挙げ句、別の客が頼んだ湯麺カレーライスのセットを注文。あとでランチメニューがあることを発見するが店員が提示するのを忘れてた模様。味は普通かなあ。自家製ラー油はうまい味変に。
お昼時に良く行きます。12時過ぎると混みはじめ、待ちもできます。待ち無しを希望なら少し早めに行くが良し。カウンターとテーブルで、テーブルだと相席になります。ランチ定食は他の方提供のメニュー表をご覧ください。ランチタイムは夜メニューの注文できないのでご注意。わたしは決まってタンメンセット(タンメン+ご飯もの)を注文。ご飯ものはチャーハンだったり、カレーだったり、角煮丼だったり日によって違います。どれもおいしいです。かなりのボリュームがあるのにセット800円。女性の方は、食べきるの大変かも。タンメンには花椒が効いてるラー油を入れるが良し。
平日の昼、11時半ごろに伺いました。先客1名、後客2名。店内には「悩んだら湯麵を」の貼り紙、湯麵推しの様子。おすすめという、カレーライスと湯麵のセットをいただきました。湯麵、中太の平打ち縮れ麺に負けない塩分濃度の汁。野菜エキスしっかりで美味しい、お勧めというのも理解できる。自家製辣油がまた独特で、入れると面白い味変ですね。そしてカレー。これ嫌いな人いないでしょう。という万人受けしつつ懐かしい感じでありながら、しっかり美味しい日本のカレー。カレーはそもそも味が強力なんで、湯麵のような繊細な味と合わせて食べてしまうと、湯麵の味が全く分からなくなってしまうんで、一口だけ味確認したら、あとは湯麵食べ終わるまでオアズケして最後に食べましたが、後引く味ですね。にしても、この内容で800円とか、バーゲン価格ですね。前客も後客も同じセット食べてました。
平日ランチに利用です。ランチは常時6種類、日替わりが2種類です。全て750円(税込)と大崎では良心的。コクのあるタンメン、なかなか美味しかったです。麺はツルツルの縮れ系。スープほぼ飲んじゃいました。カレーも美味しかったです。いずれも小さめのサイズで男性なら普通にちょうど良い具合かと思います。カウンターは仕切りなく、席間隔も以前と変わらず。その辺気にする方はご注意下さい。
ほどほどの値段で美味しく、量も多くて満足できます。キクラゲが入ってる料理は、かなり大きなキクラゲが入ってます。キクラゲ好きにはたまらないかとw
ランチ利用でカレーライスタンメンセットを食べました。タンメンおすすめです。
カレーライス&湯麺セット(¥750込)は“最強”です!
ランチで生姜焼き定食を食べました。安くてボリューム満点といった感じでした。混むのもわかる、この辺にはあまりないですね。難点は店内が非常に狭くて騒がしい所です。あと、カウンターに置いてある花の臭いがきついです。
| 名前 |
九麗瑠 (くれいる) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3490-0468 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
平日11時45分頃訪問。先客5名ほど。タンメンとカレーライスのセットがお勧めとの事で、注文。価格800円。どちらも普通ですが、美味しいです。元気な女将とキッチンで鍋を振るうご主人、町中華の雰囲気がいいお店です。ただ、受け取る人からすると接客は雑に感じる場合もあると思います。