大阪の桜並木、圧巻の美しさ。
毛馬桜之宮公園の特徴
約4800本の桜が咲き誇る美しいお花見スポットです。
大阪天満宮の奉納花火を楽しむための最適なロケーションです。
桜ノ宮ビーチでは小さな子供も砂遊びが楽しめます。
地元民です。この公園は桜の通り抜けシーズンは日本最長級の桜並木のスタート地点でもあり、天神祭の屋台の終点でもあります。また、淀川花火大会でも近くの橋に人が集まり、屋台も出ます記載した各イベントの端点なので人混みも中心部ほどではなく、公園もあるので子供を連れて歩くのに最高のスポットと言えます。
造幣局の通り抜けを見られた方が流れて来られ屋台のある方向はワイワイ。反対側は静かに満開の桜の下を歩けました。おにぎりを買って持っていっても良かったかも。長く続く桜の道は遠くから観ても、真下から観ても、橋から観ても素晴らしい景色でした。
お花見の時期にはおすすめ!土曜日の15:00頃に行きましたが、意外とすいていて、お散歩しながらのんびり桜を見ることができました。途中、屋台が出ていたり、大道芸をしていたり、見て歩くだけでも楽しめます。レジャーシートを広げてお酒とお弁当を楽しんでいる人もたくさんいました。
ランニングで利用しました。川沿いにあり木と川ののどかな風景を楽しみながらまったり過ごす事が出来ます。砂浜ビーチみたいな施設があってビーチサッカー?やバレーなどのスポーツを期間限定で楽しめる場所があるようです。草野球広場的なグラウンドもありベンチも所々にありお散歩がてら利用するのにとてもいい場所だなと思いました。春は桜が楽しめるし秋は紅葉が楽しめそうです。
桜ノ宮から徒歩10分足らず今回は大阪天満宮の奉納花火を数年ぶりに観に行きました例年130万人とすごい人出です今回はコロナが終わっての完全復活。
藤田美術館行って来ました。抹茶に団子セットも有り美術館も写真Okでした。
桜の季節にいつも伺います。ここの桜は本数も凄いですが、川沿いということもあって景色が抜群です。いつも心癒されてます。屋台も出るので最高に春を感じれます。
桜の時期に川沿いを歩きます。毛馬の方から帝国ホテルまでの桜通りは見事です。所々広くなっているのでシートを敷いてお花見を楽しんでいるグループがたくさんいました。帝国ホテル隣のOAPは飲食店があり、トイレの案内もありました。最寄駅はJR桜ノ宮駅です。川の両側に桜があるので、橋まで一回りしました。
2023/04/03葉桜も出だして見頃やや過ぎですが、まだ桜が楽しめます。2023/03/30 満開見頃です。2023/03/27 桜3分~5分咲き。所により7分くらいの所もあります。28日は訪れてはいませんが、かなりの陽気でしたので一気に開花してそうです2021/04/05 見頃過ぎです。2021/04/02葉桜や花筏も目につきだしており、ピーク過ぎ。見頃終盤です。2021/03/29 桜見頃です。
| 名前 |
毛馬桜之宮公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6912-0650 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
今年の桜の 満開予想は4月4日に なっています。2004年 世界的建築家の 安藤忠雄氏の 呼び掛けにより始まった桜の 植樹活動により 約4500本河の両岸に 4kmの桜並木が 続きます。また大川に架かる 新桜之宮橋(銀橋)は 安藤氏の 設計デザインによるものです。近くには 桜の通り抜けで おなじみの 造幣局博物館や 梅や花桃の咲く 藤田邸跡公園が ありどちらも 無料で 見学できます。