黒龍と森島で酒の旅。
(有)小倉屋酒店の特徴
店主が全国を巡り集めた美味しい日本酒の品揃えが魅力です。
店内には陽の光が差し込まないようしっかり対策が施されています。
先代が仕入れた北野卸売市場の野菜を使った自家製漬物が人気です。
自分がよく出没する酒屋さんとはまた違って品ぞろえのお店で、時々うかがいます。ご主人がそれぞれのお酒の特徴などを説明してくれて、選ぶのにとても参考になります。季節ものも多い印象です。一部の銘柄のお酒について、購入のルールが設定されていますが、さほど厳しくはないので、あまり気にしていません。
ここで茨城県の森島酒造さんの『森嶋』に出会ってから無くなり次第、毎回買いに行っています。何度飲んでも旨いし、飽きない。お気に入りは金ラベルです。あと11月下旬から12月初旬にかけて売り出される『生ワイン』がやばいです。年に一度のお楽しみ!夫婦でるんるんで買いに行ってます。いつも丁寧な接客、ありがとうございます。明日、生ワイン買いに行きまーす。
店主さんが美味しい飲み方とか教えてくれるので助かりました!
先代が健在の頃に、北野卸売市場で仕入れた野菜で作った漬物と、旨い日本酒が楽しみに通っていましたが、体調不良とドクターストップで日本酒からハイボールにしてから約10年、久し振りに訪れたら先代が他界されてました…。頑張れ『2代目』!!
近所なので良く通っています。定番から季節ごとの美味しい日本酒が多々あり店主の対応も良く、オススメを教えてもらったり、味の好みを伝えると選んでもらえるので初めての方にもオススメです。個人的に山口県 長州酒造の天美を取り扱ってほしいです。
お店の中に陽の光が入らないようキチンと対策しているいい地酒屋さんです。そのため劣化した日本酒を買ってしまう危険は全くありません。田酒、作なども適正価格で買えるので安心です。大事にしたい酒屋さんのひとつです。
店主の方と話しやすい人と話しにくい人が分かれそうな感じがしました。
職場の先輩に紹介されて15年くらい前からお世話になってます店主が全国を巡って旨い酒を探してきて我々はその恩恵に預かる今年も美味しく頂きました。
美味しい日本酒が豊富。他店では手に入りづらい銘柄もあったりするのでオススメです。
名前 |
(有)小倉屋酒店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-664-6644 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

黒龍のいっちょらい目当てで行きました。純米大吟醸とかの精米歩合の話をしていただきとても勉強にもなり面白かったです。使用されてる米は一緒でも精米歩合で変わるんですね。