祖師ヶ谷大蔵の絶品10割蕎麦。
遊香里荘の特徴
祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩5分、アクセスが良好な蕎麦屋です。
蕎麦屋として珍しい10割蕎麦が楽しめるお店です。
温かみのある店内で美味しいお蕎麦を堪能できます。
お店の雰囲気もよく、何を食べても飲んでも美味しい。目と舌で楽しめるお店です。双子のご兄弟で営まれています。
蕎麦屋としては珍しい10割蕎麦を提供しているお店。通常は二八蕎麦になる。蕎麦だけでなく天ぷらも美味しいと評判。また、最近では少なくなった蕎麦湯を提供してくれる。目立たない場所にあるけど、普通に食べられる蕎麦屋で、飲み屋でもある。
初めて祖師ヶ谷大蔵に訪れ、ふらっとランチに寄りました。天ざるを頂きましたが、おそばも香りがほのかに鼻に抜け、天ぷらは衣も全て食べたくなる程美味しくて、大満足でした。
平日ランチで13時くらいに訪問。先客2名で空いていましたが休日はかなり混むと聞いています。日本酒と蕎麦と店名にあるだけあって日本酒を頼みたかったのですが昼ということもあってプレモルで蕎麦屋酒と決め込みました。まずはニシン切り込み。こいつはニシンの刺身を塩麹漬けにしたもの。塩麹で切り身は程よく柔らかく酒が進む味に。これで蕎麦前をもっと楽しむことにして茄子と揚げ餅の揚げ出しを注文。蕎麦つゆ風の出汁が効いてこれも旨い。蕎麦はせいろ。二八と思われますがしっかり切り揃って喉越しよい蕎麦です。薫りもいいですね。蕎麦つゆは返しがきいてコクがあります。久々にレベルが高い蕎麦を楽しみました。次は夜に日本酒を楽しみたいです。
温かみのある店内が良い感じです。2色そばを食べました。二八と十割の麺を楽しめるのはとてもいいですし喉越しも良く美味しいお蕎麦でした。野菜天ぷらは塩でいただくのですがこれがまたサクッとしていてしつこくなくもっと食べたいなと思わせる美味しい天ぷらでした。他のメニューも気になるのでまた行きたいと思いました。
とても綺麗で美味しいお蕎麦屋さん。日本酒も良いのを取り揃えてあり、おつまみメニューも充実しています。蕎麦はもちろん、天ぷらも美味しいです。コロナ禍でも、色々工夫されているメニューを出されていて、さらに魅力を感じました。稚鮎の天ぷらは、まるで泳いでいる様に並べられていて、綺麗で美味しくて幸せな気分になりました。すだちのお蕎麦は、こういった蕎麦は初めて食べたのですが、啜る時に、触らず、蕎麦と一緒に飲み込めてしまう様なそんな極薄な計算された厚みなのだろうなと思いました。ランチだと、野菜の天ぷらがオプションでつけられるのが嬉しいです。主人は天丼付きを頼むのですが、天丼はミニではなく普通ぐらいの天丼が出てきます。デザートも、お店で作りたてのわらび餅が出てきて、こちらがプルプルもちもちで美味しい😊アイスクリームに、そば茶のトッピングは、まさかの美味しさでした。そばの細かいパリパリした食感とアイスがとっても合います。
遅めのランチでいただきました。小海老とイカのかき揚げが絶品でした。カラッと揚がっていて重くなく、海老、イカ、玉ねぎそれぞれの甘みと食感が絶妙です。天つゆと塩でいただけますが、塩を少しつけて食べるのが甘みが際立ってオススメです。お蕎麦もきゅっとしまっていて喉越しがいいです。食べ終わった後も蕎麦の香りが口の中にほのかに残るのが心地よいです。ランチ営業ギリギリの時間に入ってしまいましたが気前よく感じよく対応いただけました。スタッフさんのお人柄も魅力です。
【絶品のお蕎麦@祖師ヶ谷大蔵】祖師ヶ谷大蔵の南口の商店街をぶらぶらしていたら、子供が通っていた幼稚園の名前に似た蕎麦屋を発見。(駅からは徒歩3
美味しいお蕎麦です。ランチのデザートセット頂いたのですが、かき揚げも美味しいし、そばアイスも絶品です。アイスの量も思っていたより多くてお得感もいっぱいです。(*^-^*)
名前 |
遊香里荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-4361-0784 |
住所 |
〒157-0073 東京都世田谷区砧8丁目4−15 鈴木第一ビル 202 遊香里荘 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

祖師ヶ谷大蔵駅から5分歩いた交差点のビルの2階。少しわかりにくい所です。5月日曜13時に訪問。客は俺以外はおじさん一人。正雪純米吟醸1合1100円。高知のお酒です。子エビとイカのかき揚げせいろ1600円。かき揚げは小ぶりですが、具がぎっしり。カラッとサクサク、かぼちゃの甘みがいいアクセント。蕎麦は俺史上最高位のコシ、ガシガシ噛んで頂きました。