神秘的な岩山が守る、龍巖神社の魅力。
龍巖神社の特徴
地元の人々が大切に守る龍巖神社は特別な場所です。
窟に鎮座するお社が神秘的で心を打たれます。
道路からも見える大きな岩山が印象的な神社です。
りゅうがん神社。神明系の白い鳥居が「来るの?」とおっしゃる😱一言、怖い。 畏れではなく、危険を感じた。数百年間の震災を耐えたのだろうかと思った。社の上の巨岩は、たちまち雪崩落ちても不思議ではないように。臆病な私は、神紋やら造りやらを観察する余裕がなかった😂
娘に龍に関係がある所に行った方が良いと言われ検索し、龍巖神社に参らせてもらいました。帰って娘に見てもらった所、写真を見てここを動画に撮ったら映ってたと思うよ。と言われました。私には見えないのですが、娘には見えたようでした。不思議な何かがあるのかもしれません。◎後日娘と一緒に再度訪問させて頂きました。これは歓迎のサインと龍神様なんでしょうか❓
迷いました。諦めかけた時に参道発見し、参拝させていただきました。急斜面を登ります。
窟に鎮座されるお社がとても神秘的です。
岩山自体が御神体のような神社です。昇りがキツいので足の弱い人には厳しいです。
道路から大きな岩山が見えます。コンクリートの細い参道が鳥居の手前からあります。
名前 |
龍巖神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

地元の方が大切に守り続けてくださっているところ。階段も綺麗に整えてくださり、感激。この岩山の上から国見をしたヤツカミズオミヅヌノミコトが、褒めたところから、石見という名前がついたという。石見国の名前発祥の地。