藤原岳で春の妖精に出会う。
孫太尾根の特徴
青川CP近くの登山道は、花々が楽しめる絵のような風景です。
春にはセツブンソウや福寿草が見られ、多くのハイカーで賑わいます。
藤原岳までの縦走は、抜群の眺望が広がる絶景の体験です。
お花🌼🌸🌼🌸楽しませてもらいました♫
分かりにくい所もあるが良い尾根道。
セツブンソウ、ミスミソウ、セリバオウレン福寿草など春をつげる花が見られます。🥀🌻🥰🤗🎶
春はセツブンソウや福寿草を見に沢山のハイカーが訪れます!道も整備されていて歩きやすいし標識もあって分かりやすい✨
治田峠から登り、青川渓に下りました。藤原岳に近づくととても急になり、ザレてるので、木につかまりながら登りました。帰りに一部迷いやすいところがあります。
早春に訪れると色とりどりのスプリング・エフェメラル(春の妖精)に出会えます。
藤原岳まで縦走、抜群の眺望です。
名前 |
孫太尾根 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

青川CP近く(墓)から、藤原岳への登山道です。(往復11kmちょっと有ります。)春には、丸山付近に節分草・福寿草が咲いています。(秋には、登山道脇にアケボノソウも見る事が出来ます。)登山道は、良く整備されていて特に危険な場所は有りません。最後の、多志田山の登りと藤原岳直下の登りが急登です。