麻布十番で味わう絶品鮨!
すし家 祥太の特徴
韓国出身の大将が握る絶品のシャリの鮨が楽しめます。
麻布十番のミシュラン⭐️取得、コストパフォーマンスも優れています。
カウンター7席の小さなお店で、アットホームな雰囲気が魅力です。
韓国の大将が握ってくれるミシュラン⭐️大将筆頭にスタッフの皆さんも皆笑顔で素敵でした!勿論、お食事も美味しかったです。4ヶ月後にまた伺います!
コスパ良い、アットホームなお店一生懸命さというか、真面目さと言うか麻布十番という立地に対してかなりコスパ良いカジュアルなお寿司を楽しめる。量もちょうど良い。ただ、スタートは時間通りに皆さん着席されるため、お寿司屋さんに行き慣れた良識ある顧客が多いイメージ。ミシュラン一つ星をとったのもあり予約は取りずらい。
私が大好きな鮨屋です🍣都内の高級鮨屋は3〜5万円と高騰している中、本格的な鮨が2万円以下のコースを提供してくれるのが「すし家 祥太」。今まで行った鮨屋で最もコストパフォーマンスが高い鮨屋です!正直、技術だけでなく麻布十番という土地も含めて2万円以下のコースは安すぎる…「なぜコースの料金を2万円以上にしないの?」と聞いたとところ…続きは大将から直接聞いてください!大将の哲学が素敵すぎて惚れちゃうと思います☺️❤️本当におすすめな鮨屋なので、是非行ってください‼︎
麻布十番にあるミスラン一つ星を獲得した寿司家祥太!カウンター席は7つあり小さいげど雰囲気は凄くいいです。あがりの味も濃くて暖かいです。ネタを一つ一つ説明しながら丁寧に握ってくれます。すし家祥太のとくじょうはマスターシェフをはじめピカピカボズ頭姿です。新型コロナ−19でシェフとの間にビニルがあったがそれにしてもシェフの握る圧力と魚を裁く音が聞こえてます。予約もなかなか難しくて何回挑戦してやっと予約をとりました。カウンター席で寿司を食べながら銀座の寿司屋で熟練する時の話もしてくれて本当に面白かった。
お店の雰囲気もよく、日本酒選びも最高。言うまでもなく、寿司も良かった。つまみは数品で、握りメイン。開業して間もないが、すでにミシュラン星獲得の隠れた名店。これから名の通った名店になること間違いない。大将の人柄もよく、1ヶ月先まで予約が埋まるのも納得。
毎週でも通いたい、オープンまもなくミシュランをとられた新生のお鮨屋さん。コロナ対策もしっかりされていました。韓国とかねさかで修行をされたという祥太さん、気さくで店内も居心地の良い雰囲気。つまみ2品、握り15貫、お椀、その他お好みでリクエストした細巻などを頂けます。日本酒も大将のこだわりが感じられる珍しい品々をペアリングしてもらいました。どれも美味しい。たらふくリクエストして、お酒も6合ほどのみましたが、1人25,000ほど。この内容でこの値段とは、驚きました。御馳走様でした。
麻布十番、韓国出身の若大将、開店1年未満で星獲りました。CP抜群、カウンター6席中4人が韓国人ビジネスパースン(//∇//)酔いどれ生海老がやや生臭いのは難だが、それ以外はいいし、大将謙虚で向上心高いのが良い。
貸切で寿司を握って頂きました。大将はとても気さくな方で、いろいろなお話を聞かせていただくことが出来ました。寿司もとても美味しく、仕込みも数日前からして頂けたりと、至れり尽くせりでとても大満足です。また行きます。
🐟寿司🚃東京都 麻布十番駅ufeffufeff💰15,000〜20,000円ufeffufeffufeffufeffufeffufeffufeffufeffufeffufeffufeffかねさか出身の大将が握る、カウンター7席のお鮨屋さん。とても気さくに話しかけてくれるのでお鮨もトークも楽しみながら食べられるお店で居心地よかった🥰お昼も夜も同じメニューを13,000円で食べられるコスパの良さ👏(雲丹とトロたく追加してます)▼頂いたお鮨はコチラ???たちうお(鯛の酒盗のせ)干しガレイしまあじいさき赤身漬け大トロ鯛白イカサバの棒鮨(ゴマサバ)鯵車海老鰯帆立貝甘海老昆布じめ雲丹穴子寛平巻き×トロたくたまご。
名前 |
すし家 祥太 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5493-2723 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

ムン・ギョンハンさんが握る、絶妙なシャリの絶品鮨。