末広町の香ばしいたい焼き。
鳴門鯛焼本舗 末広町店の特徴
妻恋坂の交差点に位置する、こだわりの天然鯛焼き屋です。
鯛焼きの皮はパリッと香ばしく、あんがたっぷり詰まっています。
毎日焼き立てを提供する、鮮度にこだわるお店です。
鳴門鯛焼き本舗末広町店は、東京都千代田区末広町にある鯛焼き屋です。1980年に創業し、現在は東京に5店舗を構えています。鳴門鯛焼き本舗の鯛焼きは、天然鯛を1匹ずつ一丁焼きという製法で作られています。皮は薄く、中はふわふわで、あんこは甘すぎず、絶妙なバランスです。お店にはイートインスペースもあり、出来立ての鯛焼きを食べることができます。また、テイクアウトも可能です。鳴門鯛焼き本舗の鯛焼きは、多くの人に愛されている人気商品です。一度食べたら、きっとまた食べたくなる味です。以下、鳴門鯛焼き本舗末広町店の口コミをいくつかご紹介します。* 皮が薄くてふわふわで、あんこが甘すぎず美味しいです。* いつも出来立ての鯛焼きが食べられるので、嬉しいです。* テイクアウトできるので、仕事の途中でも気軽に食べることができます。* 友人や家族へのお土産にもおすすめです。鳴門鯛焼き本舗末広町店は、美味しい鯛焼きが食べられるお店です。ぜひ一度足を運んでみてください。
末広町駅前の、とても美味しい鯛焼き屋さんです。カスタードクリームが220円、つぶあんが200円。お店の前の甘い匂いにつられました。どちらも柔らかく甘く温かくて、神田明神の参拝の帰りで行列に疲れ果て凍えて歩いていたのですが、生き返って幸せな気持ちになりました。今夜も多分夢に見ます。
妻恋坂交差点の角地にあるお店『鳴門鯛焼本舗 末広町店』香ばしい臭いに誘われて食したのが、小豆鯛焼き。生地がカリカリの小豆が熱々で最高でした。次回は金時芋やカスタードクリームも食べて見たいです。
「鳴門鯛焼本舗 末広町店」妻恋坂の交差点にあるお店。夏の暑い日にぴったりのアイスもなかもいただきました。店内にはイーインスペースもあり、暑い日だったので休憩もできてよかった♪飲み物は売っていないので、自販機で買ったものを持ち込んでも大丈夫とのことでした!◎注文抹茶もなか(あずき入り)------------------------------店舗名 :鳴門鯛焼本舗 末広町店アクセス:jr御茶ノ水駅 徒歩9分千代田線湯島駅 徒歩4分営業時間:10:00〜22:00予算 :¥500前後/人------------------------------
秋葉原から御徒町まで歩いているときに遭遇しました。意外に並んでいました。生地が薄い印象で、アンコもカスタードクリームも美味しかったです。
上野公園からレンタル自転車で帰宅中に見つけたたい焼き屋さんでカスタードクリームたい焼きを購入しました!ちょうど焼いている時であり出来立てをいただいたため、中のクリームがとても熱かったですが、ゆっくり食べることでカスタードの甘味と滑らかさをちゃんと感じられました。
あずき220円値上げされてましたが、美味しいので売れるんでしょうね。
秋葉原近辺で小腹が空いたらココ!大通り沿いなので車でも寄りやすいのです。カスタードが好き!!結構夜遅くまでやってた気がします。もう一店舗有名なたい焼き屋さん?あるけどこっち派かなあ。
羽つき鯛焼きで有名みたいです。が、味は至って普通でした。
名前 |
鳴門鯛焼本舗 末広町店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3834-6999 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

好みによるかと思いますが、たい焼き好きとしては味は普通でした。注文したのはプレミアカスタード。正直、少々甘めで例えるのならば市販の粉から作るカスタードのような感じで少々飽きてしまいました。ただ立地はいいので、小腹が空いた時にふらっと立ち寄れるのはありがたいですね!過去の口コミを見る限り少々ここ数年で商品の値上がりをしたようですね。カスタードを含め、どのたい焼きも300円で売ってました。