手打ち蕎麦と自家製おつまみ。
季節料理と蕎麦の店やお庵の特徴
長野県の食材を使った、こだわりの季節の小鉢三種盛りが自慢です。
気さくな店主が丁寧に作る手打ち蕎麦は絶品で、一度は味わう価値あり。
店内の落ち着いた雰囲気では美味しい自家製おつまみとお酒を楽しめます。
2024/6来訪。八王子駅から少し離れたところにあるこちらのお店。予約して行き18時ごろ来店したが、すぐ後に来られた1名のお客さんが満員で入れなかったので土日は混むお店なのかな?美味しいアテとお酒を飲みながら、〆にお蕎麦まで食べられる。一つ一つのお料理の量は少ないがちゃんと手が混んでいて美味しい蕎麦はかなり細めで喉越し良く食べれる感じ返しはアッサリ系暖かいお蕎麦も気になるし鴨出汁も気になるのでぜひ今度注文したい。
道から店内を見ると、横に長いカウンターにいつも沢山の人が座っており大変賑わっています。料理も美味しく、オーナーさんの気遣いもとても心地いいので人気があるのは納得です。蕎麦も美味しい、長野のワインや地酒、焼酎などのラインナップも他のお店にない魅力でついつい、ふらっと寄りたくなります。実際ふらっと寄れないくらい混んでいる時が多いので気になる方は予約するのが良いと思います。
お蕎麦はもちろん、季節の小鉢三種盛りがオススメ。八王子には珍しい、飲めるお蕎麦屋さんです。
蕎麦も去ることながら、お惣菜も美味しい✨落ち着いた店内で、長野県の食材を肴に長野県のお酒をいただける、都内でも貴重なお店です。
最初に頼んだ1品を食べて、この店は期待できると確信。2人で5品と蕎麦を食べたが、全て美味しい。とても丁寧で綺麗なお仕事です。店主の人柄も素晴らしい❗️近く来た時は又行きたいお店です。
7時ギリギリに入店しました、緊急事態宣言下でお酒飲めなかったので「あて」は余りいただけなかったケド、生しらすのずけ、とお豆腐をいただきました。一緒に食べたらまた美味しかった😊お蕎麦は、鴨汁蕎麦が売り切れで、茄子汁蕎麦にしましたが美味しくいただけました是非また伺いたいお店です✨
蕎麦が凄く美味しいのですが、それ以外のつまみがまた、美味しいです。酒呑みにはベストですがコスパもそれなりにって感じで★4ですが蕎麦だけでも食べに足を運んでも良いと思いますよ。
ひとつひとつ丁寧な仕事をしている店主の心のこもった料理が心も体も潤してくれる。素敵なお店です。
2年前の7月に肉の富士屋さんの隣に新規開店して、ランチに行こうと思っているうちにランチ営業がなくなり夜営業のみになっていた「どの料理も美味しい」と評判のやお庵に開店に合わせて12時に行ってきました。すぐにおしぼりとそば茶が提供されます。ランチメニューは1000円以下の冷たい蕎麦・温かい蕎麦、そして総菜小鉢4種盛りとお蕎麦・デザートのセット1500円税別があります。お初なので色々と料理も味わいたく、そして蕎麦は基本せいろなので、これをオーダーしました。総菜4種は雰囲気のある食器に綺麗に盛り付けてあります。生ハムとほうれん草の和え物、鶏の白レバー煮、浅利酒蒸しとスナップエンドウ、からし菜の和え物、の4種です。小鉢のボリュームもそこそこありひとりで地酒で飲みたい雰囲気の4種盛りでした。特に白レバーとからし菜が美味しかったです。食べ終わるのを見計らうようなタイミングでせいろも提供されました。ボリュームも多めで、しっかりとしたコシの二八蕎麦であっさりのそばつゆに合わせてかなり美味しいです。食べ終わって蕎麦湯をいただいた後のデザートの柚子のちゃんとした杏仁豆腐もユニークで美味しくさっぱりでした。夜はいつも賑わっていたというのも納得です。以上、ランチセットを美味しくご馳走様でした。
| 名前 |
季節料理と蕎麦の店やお庵 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
042-634-8807 |
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
いろいろ注文してどれも出汁が効いて美味しかった。茄子の冷やし煮などは醤油辛くなるのだが出汁で味付けしてあり味合いよく食べれた。鶏もも肉の山賊揚げは量が多かったので、脂っぽくなり飽きるかなと思っていたが一人で食べ切れた。居酒屋というより御飯屋の感じがした。