夏油傑ゆずタルタル、外はカリ中はアツ。
築地銀だこの特徴
夏油傑ゆずタルタルが絶品、期間限定メニューが楽しめます。
イートインスペースは狭いが、カリふわたこ焼きが味わえる好立地。
接客がハキハキとしており、美人の店員さんが勢揃いしています。
たこ焼きのクオリティが低いと感じました。混雑していると急いで焼き上げるので、フニャフニャなたこ焼きです。トッピングの分量もざっくりで、ねぎマヨにマヨネーズも七味もかかっていない。焼き台は自動焼き機を取り入れているので、マニュアル通り行えば良いはずです、、次こそはと期待してまた伺います。
此方のお店の場所は、JR八王子駅改札から徒歩5,6分。歩行者専用道路ユーロード沿いに在ります。築地銀だこ(つきじぎんだこ)は、国内外で約500店舗を展開するたこ焼きチェーン店です。油を使って焼き揚げる、独特の製法のたこ焼きです。お店は、二階建てで一階にオープンキッチンと注文カウンター、その奥にテーブル席と二階客席へ続く階段があります。二階客席は、窓際のカウンター席とテーブル席が4卓ほどあります。平日は、2階客席が閉鎖されていることが多く、土日祝日しか解放されていないようです。今回は、ノーマルのたこ焼きを注文してみました。材料のタコは、冷凍ではなく冷蔵されたタコを使った拘りがあるそうですが、本場関西のたこ焼きを食べ慣れている私には、全体的に油っぽいうえに表面が固く、関西の本場のたこ焼きとは別物の感じを受けました。たこ焼きの作り方が独特で、丸く焼き上がったたこ焼きの仕上げに、再度油を注いで表面を揚げ固めるため、表面が固くカリカリしていて不思議な食感です。私の想像ですが、元々群馬県のスーパーのテナントとして開業したたこ焼き屋なので、持ち帰って食べた際にクタクタに萎んでしまうのを防いだり、油を使って揚げることで、誰にでも丸く形を整えるのが容易になるために、仕上げで油を使っているのだろうと思います。群馬県で開業した独特のたこ焼きと云うこともあり、関東地域での出店が多く、本場関西方面では店舗が少ない傾向にあります。メニューは、普通のたこ焼きの他に、ネギやチーズ明太子、テリタマなど、関西地域で見慣れないトッピングを乗せたたこ焼きのレギュラーメニューがあります。その他にも季節に応じて期間限定メニューも販売されていて、ソースにゆずポン酢をかけた「九条ねぎマヨ」なるメニューもありました。ソフトドリンクも販売していて、たこ焼きとセットで買うとお得になっています。またこちらのお店では、たい焼きも販売されていて、関東の地方スーパーのフードコートで開業されたことを伺わせます。たこ焼きの作り方が独特とは云え、巻き寿司がアメリカでカリフォルニアロールにアレンジされたのと同様、これもいつの日かたこ焼きと認知されるのでしょうか? 只たこ焼きが生まれたのは1935年頃と近年のはなし。明石焼きの影響を受けたり、ウスターソースが誕生してソースが変わったりと、いろいろと変化してきた食べ物です。時代と共に様々なアレンジが加わり、此方の独特の揚げたこ焼きがスタンダードになる日が来るのかもしれません。●営業時間 11時~21時イートイン 11時~20時テイクアウト 11時~21時●定休日 年中無休(不定休)●客席数 49席一階 4人掛け 3卓 2人掛け 2卓二階 カウンター席 4人掛け卓●支払い方法現金・カード・電子マネー可●行き方駅前の八王子オクトーレ横の歩行者専用道路「西放射線ユーロード」を歩き、ドン・キホーテのある交差点を、そのままユーロードを直進した左手にあります。たこ焼きに限らず味や、嗜好、味覚などは人それぞれ。私や食べログの評価なんてものも当てになりません。自分の嗜好に合った美味しい店を見つけるのも食の楽しみの一つです。一度お近くに来られた際に足を運んで、ご自分の舌で感じてみてください。ごちそうさまでした。
平日昼間利用、無料券を頂いて久しぶりに食べてみたら、やはり、安定のカリふわで良きでした✨️他のレビューでセルフ水が無いとか、接客とかの話でレビュー低めでしたが、改善されていて、セルフ水有り、接客もハキハキしてました!また、寄りたいですね。
4人がけテーブルが2つ、2人がけテーブルがひとつのイートインスペースがあります。セルフの水などはありません。奥にお手洗いはあります。レジ受渡の方は新人さんのようで少し辿々しかったのですが、渡す時に美味しく召し上がってください!的な感じのことを言ってくれたので頑張ってほしいと思いました。
銀だこです。京八近くの銀だこ酒場が閉店しましたが、本家のこちらは大丈夫。もちろんたこ焼きを食べに伺いました。たこ焼きはプレーンの8個入りが(イートイン税込)590円です。辛子マヨネーズをもらいます。デザートにクロワッサンたい焼き210円をつけてもらいました。たこ焼きはかなり前に焼き上がったのものでした。少し冷めていました、やけどするような熱々ではありません。それに銀だこらしいカリカリ感がありません。窓からユーロードが見下ろせるはずの2階のイートインスペースはブラインドで外が見えませんが、ゆっくりいただきました。単品たこ焼きより、お好み焼き(豚玉、モダン焼き等)セットの方がボリュームもありコスパがいいかもしれません。
とても美味しくて安くて店員さん超美人だらけです。
お昼前のオープンで、小腹が空いたときに便利♪
定期的に新商品や限定品を出しています。クロワッサンたい焼きを楽しみにしてます。
駅からさほど離れていなく、歩行者用の道に位置しているので、危険も無い。二階席もあり、ゆっくりと食事出来ました。
名前 |
築地銀だこ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-628-9221 |
住所 |
〒192-0085 東京都八王子市中町5−11 八王子北口店 |
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

ここの築地銀だこは、店内のイートインスペースがかなり狭いです😅、電子マネー等使用🉑、STAMP CARDも使用🉑、期間限定メニューで、夏油傑ゆずタルタルを購入しました🤔、かなり美味かったです😋、はい❗👍