外苑前の隠れ家、絶品赤魚定食。
旨味 游の特徴
外苑前の隠れ家的居酒屋で、グルメに愛されるお店です。
赤魚の煮魚刺身定食が特に人気で、ランチにおすすめです。
肉豆腐やアジフライなど、絶品料理の数々をご用意しています。
グルメな上司がかれこれ10年以上通い続けているという外苑前の隠れ家的居酒屋さん。私は実は今回2度目の訪問。流石すぎる美味しさに今回も感動しっぱなし。まるで友人の実家のような居心地の良さがたまらなくステキなお店です!▽--------------------------▽○店名: 旨味 游○食べログ3.50(2024/04/03時点)○外苑前駅徒歩6分○予算¥8,000/1人○東京都港区南青山3-2-4 2A○Instagram→不明○営業時間11:30 - 14:30/17:30 - 22:00※定休日:土日祝※カード決済可能△--------------------------△【予約可否】予約可能【オススメ利用シーン】同僚、友人、家族【混雑状況】水曜日18:30訪問で先客1組。店内は決して広く無い為、予約推奨【注文】○刺し盛り・本鮪・インドマグロ・カンパチ・石鯛・カンパチの砂ずり・天然鯛・帆立○さつま揚げ○ぶりの煮付け○黒豚餃子○砂肝かわり揚げ○アジフライ○焼売○親子丼(いくら、塩鮭)○しらす丼○カレー【感想】いやはや、大満足です!とにかく一品一品のクオリティが高すぎる。先ずは看板メニューの刺し盛り。今回はオオシケにより数が少ないということでしたが、それでも凄い量。1人1皿という提供スタイルも喧嘩にならなくて良いですな。鮮魚は質が良く、臭みのあるものはゼロ!そして感動したのはさつま揚げ。お醤油のいらない旨味溢れる香り高い逸品です。そしてそして温かい接客もまた良き。幼馴染の実家のような温かさを感じます。これ伝わるかな。とにもかくにも満足度が高すぎました。外苑前にこんなステキな居酒屋があるなんて知らない方も多いと思いますが、ガチおすすめです。日本酒メニューも豊富で幸せすぎました。ごちそうさまでした!
赤魚の煮魚刺身定食1200円をいただきました。刺身はちょっとパサパサしている感じで、切ってから時間が経ってるのかなと思いました。ランチで、混んでいるから朝から仕込んでいるので仕方ないところだとは思います。煮魚の種類を聞いたら、調理場の人に聞いてくれた店員さんが親切でした。また行きたいと思います。
ランチで利用。アットホームな雰囲気。土砂降りなのに満席の盛況。メニューは900円〜。色々有り迷うがカジキマグロの西京味噌付焼き1400円を注文。昼からカジキマグロを食べられるのは珍しい気がする。支払いは現金のみ。ご飯はおかわり自由、メニューは豊富で、店員さんは美人だったので客が多いのもうなずける。
前回は刺身と煮物の定食、今回はカキフライを頂きました!カキフライ、大ぶりなものが6個も、めちゃんこジューシーで美味しいです!タルタルソースがもう少し多くあったら嬉しかったなぁ。醤油も合う感じのカキフライでした。今度はエビフライや帆立フライも試してみたいです。刺身も新鮮で美味しいですし、煮物も味がこくご飯に合うタイプでとても美味しいです。小鉢も憎いです、優しいご飯のおかず的なものがついてくるので、ホッとしますよ。ランチが美味しいのでよる是非伺いたくなるようなお店です、また伺います。
なんでもうまいけど、アジフライが特に好みです。
ランチでよくいってます。お魚がおいしい!とんかつや唐揚げ定食などもおいしいですよ。
ランチを食べましたが、美味しかったです。
詳細評価4.1外苑前にある海鮮料理のお店、游にやって来ました。本日は予約をしてもらい、クエのコースを頂きます。お店の雰囲気は大衆的。気軽にお酒が飲めそうです。テーブル席がメインですが、カウンター席も用意されていました。一人でぷらーっと来ても、使いやすそうです。まずは、生ビールを頼み乾杯!本日のクエは、五島列島31.1Kg二週間ほどねかせたもの。それと、前日に揚がった22Kgほどのもの。幸運にも2匹のクエを食べ比べることができました。大型で熟成させたものと、適度なサイズの新鮮なもの。■皮と唇の唐揚げ唇は食感が非常に面白い。歯ごたえがあるのですが、口に入るとすーっと溶けていく。皮のパリパリもおつまみにちょうど良い。■お造り熟成させたクエは肉厚に切っている。山葵醤油で頂きます。新鮮なクエは薄造りで、こちらはポン酢が合うということ。トリガイ・シャコ・マグロも付いています。ですが、なんといってもクエの食べ比べにはかないません。酔右衛門無濾過 特別純米酒旨い酒と刺身を堪能しました。■クエのほほ肉こちらは焼いたもの。もの凄い弾力がありますが、中は少しレアでやわらかい。淡白な味わいで、にんまりしてしまいます。これぞクエの頬というような、得も言われぬ独特の味でした。■天ぷら衣はサクッと、クエはとろとろ。予想以上に柔らかな食感でした。ヤマサン正宗荒走りの純米生原酒■クエ鍋クエの身が贅沢に入っています。脂ののりも良く、旨味も抜群!■雑炊さっぱりした食べ心地ですが、クエの旨味を極限まで堪能できます。三光蛇形磨き八割の山廃純米■クエらーめん悶絶必至のお出汁です。出汁がたまらんたまらん。■デザートスチューベン今日は採れた時期の違う、サイズも違う二種類のクエが味わえて感激です。日本酒の品揃えもよし。有名なクエ料理のお店で、その中でも一級品のクエが堪能できて良かったです。またクエコースを食べに来たいと思います。
最高なお店を見つけました。おうちにいるような錯覚を 笑そして、美味しい定食。お味噌汁が見た目は普通ですが飲むとわかりますがほっこり幸せな味。サンマは、肝まで焼いてくれて骨まで食べれます。たくさんある定食から迷います!笑笑。
名前 |
旨味 游 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5493-1251 |
住所 |
〒107-0062 東京都港区南青山3丁目2−4 セントラル青山NO6 2F |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

元気な店内だけど、食器の音もガチャガチャと響いています。ハラスを注文しました。味噌汁は酸っぱく、付け合わせの小鉢は謎な味がしました。ハラスは脂がぶりんぶりん、、(これは仕方ない)添えてある大根おろしは黄色くくすんでいました。美味しかったのは白米と沢庵だけ。なんでこんなに人気なのか、、他のものなら美味しいのかもしれない。