笹塚駅近くの鷺の舞。
笹塚橋の特徴
昔ながらの土手と水路が残り、歴史を感じる場所です。
玉川上水では鷺が訪れ、自然の美しさを楽しめます。
明るく落ち着いた印象の笹塚橋周辺で散策できます。
今も鷺が来るのは嬉しいです。これからもきれいな川でありますように。
玉川上水は、ほとんどが暗渠になり、樹木が植えられ、公園になっていますが、世田谷区の大原からここまでは、昔ながらの土手(堀)と水路が残っています。笹塚駅は高架になり、高層ビルが増えましたが、昔から変わらない、歴史ある郷土の緑地を大切にしたいと思います。
笹塚駅は、首都高速と甲州街道のある北側に対して明るく落ち着いた印象の南側。花屋とカレーショップの前の緑地は玉川上水となっています。ひとつ目の橋(ローソンの脇)は第三号橋でそのまま玉川上水沿いを歩いて次の橋が笹塚橋となっています。この辺りの玉川上水は水面が近くに見えるのでいかにも小川らしい景色です。笹塚駅を背にしてこの橋から先は公園となっているので良い散歩コースです。
昔は玉川上水(現在は暗渠)が流れ、笹塚橋が掛かっていたところ。
この橋の下には今でも玉川上水の水が流れています。
名前 |
笹塚橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

玉川上水に掛かる橋。小さな橋ですが立派な銘板です。