虎ノ門のカヴェコで文具探し。
㈱オカモトヤの特徴
カヴェコスペシャルのレッドエディションが手に入るお店です。
お祝い袋や手紙の品揃えが豊富で魅力的です。
定価より20%安く文具を購入できるのが嬉しいポイントです。
普通の文房具店では絶対に見かけることのないカヴェコスペシャルのレッドエディションが売っていました。店内の雰囲気も良く、ずっと居られるな、という感じでした。
とても落ち着ける雰囲気。探し物をしていると言う前に、先に感じ取って質問をしてくださいました。 店員さんはみんな優しくて、珍しい文房具も沢山ありました。最高のお店でした。
時間と予算の無い時には行ってはいけません。筆記用具好き垂涎の店舗です。見た目セレクトショップの様で店奥には恐ろしい沼が待ち構えております。禁呪文として「ナンカイイイロアリマセンカ」等があります。あ、初めてでも丁寧に案内してくれますから相談してみてはどうでしょう。
文房具が好きでふらっと入りましたが、店員さんの対応がすごくよかったです!ずっと欲しかったガラスペンを購入したするのに親身になって相談に乗っていただきました!インクを買いにまた行きたいと思います!
頑張っている、町の文房具屋。グリーティングカードやペン類が豊富。
虎ノ門でおしゃれな「お祝い袋」や「手紙」等を購入するなら、「オカモトヤ」さん一択です。「純文具」という文字が来店を迎えていただけます。「純文具」という言葉をWEBで検索しても詳細がわかりません・・・「本屋さん併設ではなくて、あくまでも「文具」だけを販売しています!!」という事なのでしょうか。店内に入ると、「冠婚葬祭」様々なシーン毎の「金封」があり、事務方としてはありがたいです。また、季節に合わせた「グリーティングカード」や「レターセット」も充実していて、お気持ちを言葉や金銭で表現するために必要なものが揃っております。2階は一般的な文具(ノート、ホチキス、のり等)がございます。変わったところですと、UNIさんの「オーク材」で出来たボールペン・シャーペンなんかもございます。ペン自体がサントリーウィスキー「山崎」の樽の上に鎮座しているディスプレーが秀逸で、ペンより樽に目が行ってしまいます。子供のころは学校の近く等に小さな文具屋さん沢山あったと思うのですが、最近めっきり減った気がします。文具なので機能や役割を担ってくれれば何でも良いのでしょうが、文具には「機能美」や「気持ちを表現するための役割」もあって、商品数は少ないながら、1点1点が見やすく、丁寧にディスプレーされている店内を拝見していると、そんな「失われつつある文具の役割」を私に思い起こさせてくれる場所が「オカモトヤ」さんです。
オフィス街のど真ん中にある街の小さな文具店名ですが、オリジナルインクを出していたり、万年筆、つけペン用のインクの品揃えが豊富なお店です。1階入り口に近くには、絵手紙等の紙製品が並んでおり、1階奥には数十種類のボトルインクスペースと万年筆、ガラスペンが並んでますその一角にオシャレな試筆スペースでは、売ってるインクだけでは無く、イベント限定のインクも試筆でき何時間でもいれる場所になってます。浮世絵インク等のインクも取り扱ってますがtonou0026limsのインクの品揃えは東京で1番あると思います。2階は一般文具、ノート、ボールペン、オフィス街の文具店として体裁を保ってはいます。場所柄、平日のみの営業ですが、インクイベントを土日にやっており、街中の文具店から沼人推奨の沼沼な店になってます。建て替えてすぐなのでで室内はモダンでありながら、落ち着く雰囲気のあるいい老舗の文具店です。
一階二階のスペースをフルに使って様々な文具を取り揃えている印象で、接客も良かったです。
二回目です。カードも素敵。店内も素晴らしい。一般のお客様に対する店員さんのサービスは、皆様のご判断です。
名前 |
㈱オカモトヤ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3591-8181 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

おしゃれだな〜と思ってふらりと入ってみました。綺麗な店内で、素人の私がひとつひとつアイテムを見ても楽しめるお店でした。店員の方が試し書きもできますよと奥の試し書きのコーナーへ案内してくださいました。試し書きのノートをみるのも面白かったです。丁寧な暮らしをしている人が、こういうのを選ぶのかなぁと想像も膨らみました。昔、かぶらペンを使って物書きをしていたことを思い出し、いまは種類も豊富でいいなと思いました。またふらっと立ち寄りたい。