悟空のきもち東京銀座店、非日常のひととき。
悟空のきもち 銀座店の特徴
ヘッドスパの先駆けとして知られる、口コミでも話題のマッサージ店です。
BGMや香りを取り入れた、独特の空間演出が心地良いと評判です。
予約がなかなか取れないことで、有名な人気店であることが強調されています。
2回利用しました。中々予約が取れず数ヶ月キャンセル待ちをして予約が取れたので楽しみでした。初回は左右の圧の差が気になりましたが、いつの間にか寝てました(笑)2回目は同じ所ばかりの行程で長く感じました。寝れなかったけど充分睡眠とって行ったのもあるかと。顔のマッサージは気持ちよく、もっとやってほしかったです(*ˊ˘ˋ*)研修がしっかりしているのかな!?と思ってましたが、やはり人の手ですね。どうしても差はあると思います。ただ予約の取らせ方は上手(笑)1度予約取らないと取りずらくなるし一緒に誰か連れていきたいと思ったら3回は行かないと同伴NG。ついつい予約しちゃいますね¨̮⃝
かつて原宿店に行っていて、5回目くらいで土砂降りの日にあたり…駅からの道のりが長いため、行きはまだしも帰りも土砂降りはせっかくのリフレッシュが振り出しに戻る…というわけで予約取るのをやめていたのですが、銀座のスパの方の予約がとれたのできてみた。で、友達と一緒だったので5分の冷却室が耐えられたが、あれ、1人じゃ辛いね…マッサージも特段うまいわけでもないし💦というわけでリピートはなしね、と思っていたら、次回の予約が、スパではなくヘッドの方でも良いとのこと(こちらのシステムとして、新規の予約は難しいが、再来の予約は簡単、1ヶ月後とかなら余裕でとれる)。今回担当してくださった方はとても上手で、わりとふんわりとしか触らない方が多い中、なかり強く推してくれて気持ちよかったです。ただ、値段相当かというと…どうだろね?(笑)スタッフのレベルもまちまちですし…ちなみに、ここは男性客も多いですね。平日の昼間なのに多い。あと、平日昼間だと主婦層が多いかと思いきや、若めな人が多い。とりあえず銀座一丁目駅から数分だし、次回の予約とってみました。
最近、ヘッドスパ超流行ってますが、その先駆けで、ブームを作った立役者ともいえる「悟空のきもち」。絶対寝ないようにしても確かに寝てしまう。なんか、行くのめんどくさくても、行ってしまうと、行って良かったなぁ。すっきりしたなぁって心から思える。予約取りづらすぎるから☆は3だけど、普通に内容は良い。でも施術は人によって結構違う。
期待はずれ。もう行かない。予約取れにくいは売り方。そういう意味で勉強になりした。
普通にきもちいいヘッドマッサージでした。メディアでよく取り上げられてただけに、期待値が高すぎたかもしれません…。空間や演出的にエンターテイメントを体験してる感じでした。
ずーっと行ってみたくて、念願の悟空のきもち東京銀座店、初訪問でした!入るなりアロマのいい香りと巨大な大仏と、ジブリの音楽が流れていたりと...本当にテーマパークに来たような気持ちになりました。コロナ自粛の中、なかなかこういったエンターテイメントに触れる機会も最近はなかったのでそれだけでわくわくしました笑期待大!で来てた方のお話を聞くとあんまり、、みたいな声もありましたが、スタッフさんの終始素敵なご対応と神技に、とってもきもちよく眠りにつけました。次回伺うのが今から楽しみです!
3年越しくらいでやっと予約が取れたのでウキウキで行きました。内装が圧巻。厳かで好きな雰囲気でした。施術は期待値が高すぎたのかな、、眠れなかったのと力が弱かったかなと感じたので、もう1度行ってみて確かめようと思っています。施術の部屋に入ったあとは周りの方を起こさない配慮で小声で話すという非日常感ルールが楽しかったです。
正直かなり微妙でした。施術上手くないです。美容室のオプションの方が上手いんじゃないかな。リラックス効果を歌ってますが、全く寝れないしかといってコリが取れたとかもない。ここで寝れる人は暗くて静かならどこでも寝れると思います。7000円ドブに捨てました。もっと良いところ他に沢山あると思うのでおすすめしません。
中の雰囲気がすごかったです。異次元世界みたいで一種のアトラクション体験みたいでした。中の静音にかなり気を使っていて、最後のクールダウン(スプレー音)以外はほぼ無音です。マッサージも頭は勿論ですが手足、肩周りもやってくれたのは良かったです。マッサージ体験というよりは心地よい眠り体験て感じでした。次回は夢みたいなぁ。
名前 |
悟空のきもち 銀座店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6271-0637 |
住所 |
〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目2−4 サクセス銀座ファーストBld 10階 |
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

絶頂睡眠できませんでした😭期待したのに…ネットカフェを暗くしてミラーばりにして広く異空間に見せる工夫をしている。音楽はヒーリング系。疲れていれば眠れるけど…いや肩押されて痛いし、眠れないから人に頭やってもらってるからと気を遣って足伸ばして静かにしなきゃと思う分だけ疲れた。ただ一つ関心できたのは車椅子利用者が普通に利用していた。こういうのはいいですね。