海鮮丼と鯛雑炊、幸せの味!
大衆割烹 入船の特徴
散歩がてら楽しめる、地域密着のおしゃれな和食店です。
自家製の千枚漬けや、新鮮な刺身を提供する居酒屋です。
昭和を感じる落ち着いた雰囲気で食事を楽しめます。
ご夫婦で営む地域密着の割烹居酒屋。料理はご主人、サービスは奥様。ご主人は大阪の料理店で修業されていたので料理は関西風の味付け(出し巻きは東京なのに甘くない)。魚にはこだわりを持ってられ、旬の魚介を丁寧な調理で提供されます。お客さんのほとんどが地元の常連さんですが、下町なのですぐ打ち解けられます。混雑時は提供が遅くなることもあるので、突き出しでお酒を飲みながら気長に待ってください。
平日の12時頃に伺いましたが、並ぶことなく入店。ハモの雑炊を頂き、優しい味で前日にお酒を飲んだ身体に染みました。お魚メニューが充実していたので、また行きたいと思います!P.S 外で飼っておられるカニさんが可愛かったです。
東京メトロ門前仲町駅から徒歩約5分の所にある入船へ平日の12時くらいに2人で行ってきました♪どうしても海鮮丼が食べたいと友人が言うためです(^_^)店内に入ると、右側にカウンター席が7席あり、左側に座敷の4人用テーブルが3つありました♪昭和を感じる店内です。お店の方に勧められて、靴を脱いで4人用テーブルの左側に座りました♪なお掘りごたつ形式となっているので、足は楽に座れるのは秀逸です♪店内はFMラジオが流れていましたね。また壁には金沢の出初式の絵が飾られていましたが、これは季節により絵を変えるとのことでした。以下のランチメニューから海鮮丼950円税込を選びました♪<ランチメニュー 小鉢付き>・いわし かば焼き定食750円税込・天然ハマチ丼定食(刺身でも可)850円税込・とり雑炊定食850円税込・海鮮丼定食(刺身でも可)950円税込約20分後に海鮮丼定食が運ばれますが、おぉぉ刺身が丼一杯に広がっていてこれは嬉しいです♪この日は黒鯛、ハマチ、アジで、タレ付きなのでそのまま食べて良いとのことでしたね♪ワサビも別皿にあるのでそれも利用して美味しく頂きます♪黒鯛がカツオのようにも感じ、また天然ハマチやアジも良かったですね♪その他に白菜やネギが入った吸い物 があり温かくて良いですが、これは若干塩辛かったです(^_^;)またシメジやニンジン、昆布とともに湯豆腐は、昆布の出汁が効いて薄めのお味で良かったです♪また大根の漬物と野沢菜もあり、海鮮丼のお供となりました♪なお支払いは現金のみとなります。入船は、950円税込とかなりリーズナブルに海鮮丼だけでなく吸い物や漬物、小鉢と共に美味しく頂けとてもオススメです!
海鮮丼食べた。早く出して、美味しかった。汁も具たっぷり。
なんとなく落ち着く店内。店員さんの人柄も良く、ほっとします。美味しいお魚がたべられます。刺し身や雑炊など、安くて美味しいです。お二人でやってるので提供までに少し時間がかかるのと、すぐ満員になるので早めに行ったほうがいいかも。ランチでしか利用したことがないですが、夜のメニューもおいしそうです。地域に愛されるお店というかんじがします。
自家製千枚漬けは幸せの味。
美味しかった。
リーズナブルな価格でうまい肴。
鱧の鍋をいただきました。鍋ももちろん美味しい!その後の雑炊は、絶品でした😋
名前 |
大衆割烹 入船 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3630-3191 |
住所 |
〒135-0032 東京都江東区福住1丁目14−2 コスモイアビル 1階 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

門仲の路地にあるお店で、散歩がてら出会えた素敵なお店。和食に飢えていたおり、外のボードのアンコウ雑炊の名前に惹かれ、入店。ご夫婦で切り盛りしている。気さくなおかみがホールを担当。ご主人も実直に料理をされている。カウンターと座敷席があり、昼時には地元の住民やら、サラリーマンやらで、満席に。女性客の多さも人気を物語っている。煮魚、焼き魚、雑炊、海鮮丼は日替わりで変更されるのも魅力の一つ。提供には時間がかかるのは、仕方ない点。時には売り切れもある。鍋にはグツグツ煮えたぎり、だしの効いたスープと米をいただく。おしんこうや小鉢の煮物はやさしい上品な味。安価で満足が得られる素晴らしいおみせです。