渋谷の隠れ家!
エススパイラルの特徴
渋谷の静かな円山町に位置する隠れ家的なシーフード店です。
さまざまな種類の牡蠣が楽しめる牡蠣の宝石箱を体験できます。
お刺身盛り合わせや日本酒とのペアリングも絶品で魅力的です。
神泉駅の北口から徒歩3分ほどの場所にあるお店、 さんが本日の目的地。店内は、静けさと温もりが共存する隠れ家のような空間。木材を基調としたインテリアは、自然の柔らかな質感を感じさせ、落ち着いた照明が、穏やかな心地へと誘う。スタイリッシュでありながらも居心地の良さを追求したこの空間は、料理への期待を一層高めてくれる雰囲気。カウンター席につき、本日は以下のコース。●無国籍シーフードコース◇本日の生牡蠣北海道産の青牡蠣と徳島県産のわだみつきが奏でる、生牡蠣の競演。その鮮度が際立つ牡蠣の身は、海のミネラルがぎゅっと詰まった濃厚な旨味が口いっぱいに広がる。青牡蠣はさっぱりとした潮の香りが鼻をくすぐり、わだみつきはクリーミーで繊細な甘みが特徴的。赤ワインビネガーとアンティボワーズソースが、牡蠣本来の風味を引き立てながらも爽やかなアクセントを加え、味覚に心地よいリズムを生み出す。生牡蠣好きには堪らない、この繊細なハーモニーが、至福のひとときをもたらす。◇函ブリ 新生姜 ハニーマスタード函館産のブリが主役を務めるカルパッチョは、口に入れた瞬間、その上品な脂の甘さが舌を優しく包み込む。新生姜が爽やかなアクセントを添え、ブリの旨味を際立たせる役割を果たす。シャキッとしたレタスが食感にリズムを加え、ハニーマスタードの甘さと辛さが絶妙に絡み合う。海の恵みと大地の素材が織りなす、軽やかで奥深い味わい。口の中で広がる風味のバランスに、食欲がさらに刺激される一皿。◇ニシン チリビーンズ エンパナーダチリビーンズはひき肉を使うのが一般的ではあるが、魚介ベースの味付けにするためにニシンを使ったエンパナーダは、魚介の旨味を存分に引き出した一品だ。ひき肉ではなく、ニシンを使用することで、軽やかな味わいが特徴的。豊かな海の香りが、口いっぱいに広がり、リコッタチーズのクリーミーなコクがそれに寄り添う。魚の風味とチーズのまろやかさが見事に調和し、チリビーンズのスパイスが後からじわりと広がる。パリッとしたパイ生地が全体を包み込み、食感のバランスも絶妙。新しい感覚のエンパナーダに驚いた。◇マゾイ ハーブ北海道函館産のマゾイは、上品で繊細な白身が特徴。そのしっとりとした身質に、白味噌とリコッタチーズを合わせたソースが絶妙に寄り添う。白味噌のほのかな甘さが魚の旨味を引き立て、リコッタチーズのやさしいクリーミーさが全体に深みを与える。濃厚ながらも重すぎず、マゾイの自然な風味を損なうことなく、ソースが絶妙なバランスを保つ。海の恵みと発酵食品のハーモニーが生む絶品。◇大アサリ ジャスミン米桜えびと大アサリが織りなすピラフは、ジャスミン米の香りがまず一閃。丁寧に取られた出汁が、米一粒一粒に深い旨味をまとわせ、ふんわりとした海の風味が広がる。桜えびの甘みと大アサリのジューシーな磯の香りが交錯し、心地よい余韻を残す。そこに、チロエペッパーのスパイシーな刺激とライムの爽やかな酸味がアクセントとして効いており、全体に軽やかなリズムを与える。洗練された和と異国のマリアージュを楽しめる。◇自家製ジェラートカシスとベリーの自家製ジェラートカシスとベリーの自家製ジェラートは、口に入れた瞬間、果実の鮮烈な酸味が広がり、爽やかさに包まれる。カシスの濃厚なコクと、ベリーのジューシーな甘酸っぱさが絶妙に絡み合い、まるで森の中で摘みたての果実を頬張っているかのよう。滑らかな舌触りが、ジェラートならではの軽やかな口溶けと共に広がり、後味は驚くほど清々しい。甘さ控えめの洗練された仕上がりが、大人のデザートとして上品に演出されている。海と大地の恵みが融合した無国籍シーフードのコースは、異国の風が吹き込む一皿一皿が新鮮な驚きをもたらす饗宴だった。素材本来の旨味を巧みに引き出しながらも、スパイスやハーブの異なる文化が絶妙に絡み合い、口の中で新たな世界が広がる。シンプルながらも繊細な調理法で洗練された一貫性があり、あらゆる国境を超えた味の旅を堪能させていただきました。是非また伺わせていただきます。ご馳走様でした。
美味しいワインと牡蠣に惹かれて。フードは牡蠣以外も美味しいです。ナチュール中心にラインナップされているお店。穏やかなソムリエさんのワイン生産者さんへの愛がびしびし伝わってくるような楽しいお店でした。お店に向かう道は、ちょっとここ大丈夫?っていうホテル街で決してときめかないのだけど(むしろお店に入る前に帰りたくなった)勇気をだしてドアを押すと広さはないけどなんだかほっとする空間があります。国産のナチュラルワインを中心によく飲みました。次回は牡蠣ごはんで〆たいです。
シーフードを中心としたお料理を味わうことができた。特に生牡蠣とカルパッチョが美味しかった!ナチュラルワインも飲みやすくて最高だった!おしゃれな雰囲気だったし、居心地が良かった。
大量の種類の牡蠣。美味い。雰囲気も良い、デートに良さそう。下記以外も美味すぎ。最高。
牡蠣の宝石箱。いろいろなアレンジで牡蠣の魅力を引き出した料理を提供してくれる。日本酒のマリアージュも良い。
デートで訪問。5000円のコースと、日本酒のペアリングを予約一言で言って、最高の場所、最高の接客、最高の料理、最高の日本酒でした。料理と日本酒は一つ一つ丁寧に説明していただけました。渋谷駅のハチ公前から歩いて約10分です。普通に歩くとラブホ街を通ることになるので女の子と行く時は注意です。笑また訪問したくなる場所です。
渋谷の、思い出の地O-EAST裏側にある、エススパイラルオシャレな牡蠣屋さんに女子会デート行ってきました😆カップル席が数席あるん😶❤️コース料理と、ペアリングドリンクプランにしたの!まずは旬の生牡蠣で乾杯生牡蠣用のお酒だったよ!福岡の岩かき特製のポン酢でいただきました2品目可愛い盛り付けのプリンにもうデザート??と思ったら違いました(笑)牡蠣のプリン✨塩のジュレとプリンは一緒にたべるとgood下の牡蠣はレモン風味と可愛らしい!福井県のおさけ紗利と一緒に出てきたのは牡蠣のクレープ塩味のクレープに包まれたサクサクのカキフライをフレンチソースでいただきましたかわいい!(笑)風の森という日本酒をいただきながら愛媛のアジを使用したカルパッチョ牡蠣のグリルは目の前で燻製にしてくれて煙と香りを楽しめますくんせいチーズ、ドライトマト、木のみが添えてあり口の中でハーモニーされました!お次は牡蠣のフリット揚げ玉をまぶしてあげてるから中身に無駄な油がいかないようにしているとのこと付属の上品なヨーグルトソースとちりマヨネーズでいただきましたフランス料理感がおしゃれ!お口直しには生姜のソルベ甘さと生姜のほんのりピリ辛さが絶妙です!!!メインディッシュっていうのかな?ぎゅうほほにく、とってもとろけーる❤️オレンジが添えてあるロゼのゆきどけっていうロゼと一緒に!アイスケーキくるみやチーズのカッサータおしゃれよねシェフのこだわりで甘さ控えめなんだとか😻ホワイトチョコのムースもおいしい!デザート用のおさけmellowは、甘さに似合ってる😭終始おしゃれなお店でした😙女子会最高!
牡蠣loverなら行った方が良き竜宮城的で豪華絢爛なご馳走のお店渋谷のオイスターバーS Spilal エス スパイラル牡蠣5種からいただきました世界でひとつだけの牡蠣♪それぞれ抜群の美味しさの個性オンリーワンの牡蠣ですこれでなんと1つ ¥300-●三重 桃小町 答志島の桃取桃みたいにぷりっと そして甘く●福岡 みるく 糸島のその名の通りミルキーな肉厚牡蠣●三重 浦村 伊勢志摩の極み牡蠣●兵庫 相生 フレッシュで貝柱の旨味が強い●釧路 昆布森 名前からしてすごい!北海道の昆布 昆布の旨味は唯一無二メニューの説明には種類によって小ぶりと紹介されてましたが身が厚くて日向夏みかんとブランデーのぽん酢スプレーとカットレモンつきこれに牡蠣に合う日本酒まずは新潟 IMA かなり冷えて絶品な逸品おいしすぎますね鉄分が少ない日本酒だからこそ成し得る牡蠣との至極のペアリングスペシャリテ 旬の盛り合わせ長崎の鮪函館空輸の高級魚くろそいなめたガレイあいなめしまえび有機野菜とキャビアや雲丹、いくらで煌びやかに彩られたプレート ¥2,400-続いての日本酒は鍋島 New moon自分ではできないこの大人のセレクト大ファンになりましたグリル3種盛り合わせ ¥2,400-●イタリアのソーセージにラクレットチーズ●雲丹と黒毛和牛●海老味噌バターグリル炙り牡丹海老にいくらをのせてこちらの3種はスープまで残さず!カルボナーラ山椒が加わりジャポネーゼ風でもありますがアルデンテも最高な本格的パスタシェフの手作りドルチェ盛り合わせは少しずつ6種も!ハーブティーと共に牡蠣×イタリアン×日本酒豪華絢爛な食材で夢見心地な大人時間を過ごすのおススメですサービスももちろん素晴らしいです!Sspiral渋谷区丸山町2-14
スペシャリテのお刺身盛り合わせがとても絶品でした。牡蠣とイタリアン、日本酒という組み合わせがとても新鮮でしたが定員さんが料理に合う日本酒をオススメしてくれて、かなりお酒が進みました。しっとりとした空間なので、大切な人と行ったりなどするのもいいかなと思います。とても素敵なお店なのでおすすめです。
名前 |
エススパイラル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5422-3078 |
住所 |
〒150-0044 東京都渋谷区円山町2−14 メゾン美幸 1F |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

◆雰囲気渋谷の賑やかさから少し離れた円山町の静かなエリアに現れる隠れ家的な店。店内はカウンター席を中心に、奥に個室のテーブル席。洗練されたデザインも感じる。木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気で、ナチュラルワインとともに特別なひとときを楽しめる空間。◆食事無国籍シーフード料理をいただきました!!最初にいただいたのは本日の生牡蠣2p。北海道と香川のクリーミーな牡蠣に専用のオイスターソースでいつもとは違う味わいに変化。次にヒラメ 新生姜ハニーマスタード。新生姜の爽やかな風味とマスタードのアクセントが絶妙にマッチ。イワシのチリビーンズ エンパナーダ。サクッとした皮の中にスパイシーな具材とイワシが詰まっており、初めて食べる感覚に。黒ソイハーブ。肉厚でジューシーな白身が香り高いハーブで引き立つ。大アサリ ジャスミン米は、貝の旨みをしっかり吸収したご飯が最高の一品。締めの自家製ジェラートはさっぱりとした甘さで口の中をリフレッシュしてくれた。料理に合うナチュラルワインセットもいただき、おしゃれで幸せな一時を楽しめた。