渋谷・世田谷の悩み、解決します!
渋谷労働基準監督署(厚生労働省 東京労働局)の特徴
渋谷区・世田谷区を管轄している頼もしい機関です。
お仕事に関する悩み相談を受け付けています。
対応してくださった方がとても信頼できました。
来署時、私も皆さんが仰る方に当たったと思います。(おじいさんと言う年齢ではないけど白髪のずんぐりめのおじさん)私は初回の相談でしたが、あらかじめ聞くことを全て準備していきました。時系列で羅列し、全部の証拠や証明書類も揃えていきました。皆さんが言う通り、確かにフレンドリーに寄り添って聞いてくれる感じでは有りません。相槌なども皆無です。ですが、相手をAIだと思って『論理的に簡潔に問い掛け』をするとかなり頼りになる答えがガッツリ返ってきます。私はそれで聞きたいことも全部聞けましたし、詳しく専門的な答えも沢山いただきました。他の相談窓口などもしっかりご紹介いただいたし、解決までの道筋がはっきりしました。と言うわけで、ただ慰めて寄り添って欲しい人には一切向いていない窓口です。が、確実に解決に向けて動き出している方、現実的な回答が欲しい方には相当頼れる窓口です。全然冷たくなんてないですよ。聞いたことは全部答えて、プラスαの回答までちゃんとくれますよ。ただ、超高性能で専門性を持ち合わせたAIだと思った方が良いです。笑。
年配男性にあたったが他のレビューどおりひどかった。辛い思いを相談しにいって一生懸命主張してそれを無下にされると悲しくなる。行く前に電話に出た若い男性は色々教えてくれたのでいい人もいるかも。
ご多忙なのはわかりますが、電話対応が雑でめんどくさそうに感じました。何度か問い合わせをしましたが、電話を切る際、こちらが「ありがとうございます。失礼致します」と伝えても無言でそそくさとガチャ切りされました。
総合サポートユニオンでは、お仕事に関する悩みを抱えている方から相談を受け付けています。常時、電話やメールで相談に対応していますので、少しでも気になることがあれば、お問い合わせください。相談された方のご希望をお聞きしたうえで、労働法等に基づいた適切な対応をお伝えします。相談料等は一切かかりません。秘密は厳守します。組合に加入されていない方でも、ご相談は可能です。本人だけでなく、友人や同僚、両親やパートナーからの相談も受け付けています。関東(東京)・東北(仙台)に相談員がいますので、お近くの方は面談でのご相談もできます。
素晴らしい。誠実な女性職員の方のおかげでサービス残業代30万円が支払われました。会社との粘り強い交渉がありがたいです。とても救われました。
学生です。給料未払いでほんとに泣きそうになりながら行った際、並んでる人がいないのに待たされた上に、しばらくして要件を聞きに来て未払いについてだと伝えたら嫌な顔をされ、お昼休みの時間だから職員が少ないと言われ、そのあとに男性職員が奥から面倒くさそうな顔をして話を聞きにきました。すごく悲しかったです。
渋谷区・世田谷区を管轄する労働基準監督署。渋谷消防局の裏手、渋谷神南合同庁舎の中。ハローワーク渋谷の上の階にある。
名前 |
渋谷労働基準監督署(厚生労働省 東京労働局) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3780-6527 |
住所 |
|
HP |
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/kantoku/list/k-map-06.html |
評価 |
2.2 |
周辺のオススメ

私を担当してくださった方はとてもしっかりと対応してくれました!相談内容は交通費のことだったので労基法の管轄外とのことでした。にも関わらず、相談した内容に合った法律の紹介や用語を教えてくれて、会社へどのようにアプローチすべきなのかも丁寧に説明くださいました。共感もしていただき、最後に頑張って!と励ましてもらい前向きになれました。モヤモヤした気持ちが晴れました☆