優しいリハビリで安心サポート!
吉野病院の特徴
腎不全寸前からの回復をサポートしてくれました。
優しいリハビリの先生がいて安心感があります。
待ち時間が長いので、覚悟して訪問することをお勧めします。
昨年父は食事も出来ず水も飲めず腎不全寸前、栄養失調、サルコペニアという状態で市内のとある病院から退院しました。それ以上手の施しようが無かったための退院と認識しています。数日後に数年かかりつけのドクターの紹介で吉野病院に入院できました。入院後即始めた毎日の点滴で腎不全も治り、嚥下障害の高齢者の食事の介助専門の療法士の助けで父は再び食事をするようになり、3か月弱の入院中に集中したリハビリをして退院した日は自宅の2階段さえ登れるようになってました。今年になって転倒して救急車で運ばれた病院ではもしかしたら骨挫傷があるかも、と言うことで後半の一週間は全く食べれず水も飲めず点滴だけでした。やはり食事の介助専門の療法士の方が食べさせようとしてくれたみたいですが全く駄目で、この先どうなるかはわからずほぼ諦めの状態でした。しかし幸いにも吉野病院に再び入院出来ることになり、再び院長の指揮のもと、前回と同じ療法士の方の助けで転院当日から再び飲んだり食べたり出来るようになりました。前回も今回もですが、入院して即院長先生からはっきり、治ります、二週間安静にしてその後リハビリを始めます、との説明がありました。入院中には診察室で時間をかけてしっかりと家族に症状やこれからの方針の説明が院長からあり、退院後には婦長から家での生活がちゃんと出来ているかの確認の電話がありました。ほかの病院とちがって、ここではひっきりなしに看護師さんたちがチェックに、または優しく言葉をかけに部屋を訪れてくれるのもすごい効果的なサポートです。父はこれまでに県内や海外のちがった病院に長期入院したので付き添っていろいろ見て来ましたが、吉野病院の院長先生、婦長さん、主任さん、理学療法士さん、作業療法士さん、看護師さん、介護士さんたちは技術が高いだけでなく心があると思いました。
良いです😆リハビリの先生が、優しい🙆です❗
名前 |
吉野病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0898-32-0323 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
1.8 |
周辺のオススメ

待ち時間が長く、待ちスペースも少ない。診断は正しいのかは分かりかねるが、問診自体は非常に短い。