青山で味わう隠れた名店の懐石。
東京十月の特徴
美しい器と絶品な懐石料理が楽しめる、隠れた名店です。
アルゼンチンワインの専門店として始まり、ユニークな体験が待っています。
落ち着いた雰囲気の中で、ゆっくりと味わえる和食の魅力が詰まっています。
湘南からお伺い致しました。(^^)素敵な空間の中、最高のおもてなしのお料理を堪能させていただきました!本当にありがとうございました!柔らかく、からだに染み込むお味の余韻がまだあります!また次回も、楽しみにお伺いさせていただきます!
ふーみんが異常な行列だったのでこちらに。落ち着いた店内。中央テーブルには水が流れる。座敷も二部屋あり。店員がいると思ったら木像だった。ランチメニューは4種だが、日替わりは「ない」とのことで煮魚膳を注文。1500円。思ったより提供は早い。雰囲気の良さも相まっておすすめしたいお店。完全に一人でやっており、さらに品目が多いためなかなか大変そうと思ったが、ケータリングで出ているようだ。今回は客が数えるほどしかいなかったが、満席になったらどうなってしまうのか…?
ランチでお伺いしました。大人な空間で、料理も非常に美味しいです。今度は夜にお伺いしたいです。
器が美しく、料理、お酒のチョイスもベストと思える美味しさだった。ただ、個性を強く感じさせるお店の世界観があり、その一部が異様に感じた。
落ち着いた雰囲気と板長の作るお懐石料理は丁寧な仕事しています。
青山の和食のお店。東京メトロ表参道駅からは徒歩5分くらい。骨董通りを六本木通り方面へ進み、2つ目の信号のところの小笠原会館の地下1階です。店内は洒落た内装で大人の雰囲気。大きなテーブル席と掘りごたつ式のお座敷があります。店主がお一人でされていますが、コースまたは晩酌セットでの提供なので、テンポよくお料理も出しておただきました。お料理も美味しく、食器もこだわった素敵な物でした。リーズナブルで人も少なく、穴場的なお店です。唯一、お店にお手洗いがなく古いビルの物を使わなければならないのが難点です。
落ち着いた雰囲気でゆっくり料理を楽しめる。また利用したい。
穴場的であんまり人でパンパンにならない、落ち着いた雰囲気の和食屋さん。味付けは控えめのザ・日本という感じだけれど、どれも滋味深いしお酒に合います。そして、場所柄にも関わらずそこまで価格が高くないのも好印象。デートなどに。
素晴らしい「日本の居酒屋」体験!!!!(原文)Amazing “Japanese Izakaya” experiences!!!!
| 名前 |
東京十月 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3409-6077 |
| 住所 |
〒107-0062 東京都港区南青山5丁目7−17 小原流会館 B1F |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
ランチで利用しました。美味しかったです。