江戸風情漂う庶民的天丼!
天ぷら 八ツ手屋の特徴
創業大正3年、歴史を体感できる老舗の天ぷら屋です。
仕事の合間に気軽に立ち寄れる、庶民的な天丼が楽しめます。
江戸風味たっぷりの下町天丼を、リーズナブルに味わえるお店です。
天重箱1,550円(2024/09/06時点)外観撮り忘れたので料理のみ昭和というより雰囲気は江戸?そんなお店です早めに入店したので良かったですがすぐに満席になって並んでたのであまり並びたく無い方はタイミングご注意かもしれません味に関しては人それぞれなので食べて感じてください僕的には雰囲気を買うそんなお店でした〜海外からの観光客なら古き良き日本を感じられるので喜びそうですねただ大きい荷物置くスペースは無さそうなので観光の方は時間ずらして訪問がいいと思います料金は前払いインバウンドに対応してるかは未確認人数にもよりますがMAX8組位?お一人様なら相席だと思います。
ふらっと通りかかって入りました。14時前くらいでしたが、私が入店してすぐ材料が無くなり暖簾を仕舞われていました。天丼上の大盛りにしましたが、凄い食べ応えです。私は胸焼けするので天丼はしばらく控えていましたが当店のものは不思議と全く胸焼けしませんでした。恐らく油が良質、衣も控え目、揚げ方も適切なのでしょう。かぼちゃもとろけるように美味でした。支払いは前払いでかつ、現金のみなのでご注意ください。
約十年振り位に訪問。相変わらず外観の佇まいから店内も変わらず逆にホッとする空間。サラリーマンの昼食は、1,000以内だよねよって、天丼 中ご飯🍚大盛りも出来るみたいだけど、中年の私には並でもお腹いっぱい2本のエビ🦐にかき揚げかき揚げには、タコ🐙が入ってて、美味いぱっと見、真っ黒だから味濃く感じるけどそんな事無し¥900満足して出てきました。
初訪問記録。天丼(中)900円、大盛100円で合計1000円。創業110年ということで雰囲気はあるが、綺麗とはいえないお店。席についたらたくわんがでてきたが、メニューによってお新香を変えている様子。気になったのが、待っている間続く、ゲ○のような匂い。食欲がなくなる。棚の下の醤油(一斗缶)もフタが空いたままだし、衛生面で不安になった。味は甘めでボリュームはあり。再訪はないかな。
【淡路町】12:40着に到着すると満席なので待つ。10分後に前払いで、上天丼を頼み着席上と中の違いを聞かなかったのがいけなかったと後悔着ドンは10分後で、3人前ずつ作るペースの様だ。具材は海老が2匹とかき揚げ、インゲン後から出てきた中の人との違いは、インゲンが無いだけ??かき揚げの中身がちがうのか?量が違うのか??中のほうが明らかにボリュームがあるけどな。エビの大きさも向こうが、まぁ隣の芝生はなのかもしれない他の方写真を見ると上にはかぼちゃが乗っていたりする。今は削除されたのかもしれないが・・
1914年創業の天ぷら屋さん。八ツ手屋の屋号の由来は創業時に祖父母と父母と、手が8つあることに因むそうです。現代的なビルの間を歩いていくと、大正時代に建てられた古い木造の店舗が姿を現します。一見で老舗と分かる雰囲気抜群のお店ですね。なんせ創業100年を超えていますから。天丼(中)を注文。タレは創業以来継ぎ足しているとのことで、長い歴史の中でつくられたコクのある深い味わいと共に、江戸前の天ぷらを堪能しました。店内の雰囲気も創業した大正時代頃を思い起こさせて風情を感じますね。天丼の具は海老2つとかき揚げ1つでした。なかなかのボリュームでしたが、衣も厚くて食べごたえ抜群。海老もぷりぷりで、かき揚げのイカも歯ごたえがありました。それでもお値段は1000円以内ですからとてもお得です。営業は平日のみで、11時から14時までの営業時間。来店難易度は高めですが、是非とも訪れてほしいお店です。ご馳走様でした。
歴史を体感する場所。平日12時過ぎに到着。待ちはなく、奥の座敷にて天重箱を頂く。この座敷席がおばあちゃん家に来たみたいで安らぐんですよね。相方の天丼上と比較してエビ、ナスが追加されていましたかね。漬物・お吸い物もグレードアップしていました。ボリュームたっぷりで夜ご飯いらないくらいでした…建物から内装から、映画のセットのような昭和を感じることができます。女将さんひとりでホールを回しているけど慌ただしくもなく優しく丁寧。昔ながらの貴重な天ぷら屋さん、まだまだ頑張って欲しいです!
歴史はあるのでしょうが、味の方は微妙でした。上天丼1
八つ手屋さんを簡単に説明すると、普段使いの江戸前天麩羅という事だろう。ごま油で揚げた天麩羅を甘辛なタレに軽く漬けて出す天丼。江戸前の甘辛の濃いタレを想像してしまうが、八つ手屋さんのタレは、その中でも比較的マイルドで後味も悪くない。今回は上天丼を注文。ネタ数も充実でコスパも良い。昭和レトロな店内も味付けの一部。注文から提供までの時間が少しかかるし、12時には既に行列ができるので時間に余裕を持って利用するのが良いだろう。
| 名前 |
天ぷら 八ツ手屋 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3256-6630 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 11:00~14:00 [土日] 定休日 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
老舗天ぷら屋さんなんと、大正3年創業とか。すごいですよね確かに古い。雰囲気バッチリでそういうの好きな人はたまらないでしょう実際、店内はやや散らかってます。ちょっと衛生面も気になるくらいの本格派天丼の方は、江戸前の黒いヤツ。見た目はこだわってないようで、ボリュームあり。味も美味しかったです。なんと言っても、お値段が安い。とてもリーズナブルだと思います。レトロ好きで黒天丼が好きな人にはたまらないお店ではなでしょうか。