サバの文化干し、至福の味!
魚や 上なりの特徴
美味しいお刺身が味わえる、晩ゴハンにもピッタリの場所です。
サバの文化干しは骨が少なく、余すところなく楽しめる一品です。
とにかく料理が旨い!!お通し代がない!値頃感もありまた着たくなるお店。リピート確定!接客対応も柔らかく温かい。浜町で飲むなら、もう魚や上なりか、以外か。細かいことは他のサイトでお知らせしてくれてます。
晩ゴハンを食べに寄りました。お刺身の盛合せ、上なりが良かったかな。切身は大きくはないですが、3切れずつあって、酒呑みには良かった。もちろん、美味しかったです。次回は焼き魚盛合せ!食べてみたいです。
ランチ利用です。明治座の向かい。割と最近オープンされたのでしょうか?醤油の種類が豊富で、お茶漬けが作れるのが嬉しい。刺し身がもう少し大きければ尚良いと思いました。
美味しいお刺身。それらにあう色々なお醤油締のお茶漬けも絶品。
現場が近いのでちょこちょこランチに行っています😄お刺身も美味しいのですがサバの文化干しもめちゃくちゃ美味しい♥骨も少なく綺麗に残さず食べられました😋😋
ランチがお値打ち。お茶漬けの薬味と出汁が嬉しい。
銀サケの西京焼き定食850円をいただきましたが、大ぶりの身は脂が乗っていて、西京味噌の甘みもご飯が進みます。小鉢も2つ付いていて華やかです。またプラス300円で刺し身を付けたのですが、こららも生シラスや、アジ、ハマチ、サーモンなど5種類くらいが盛られていてとてもお得感があります。しかも店内のコーナーにあるミニ冷蔵庫には全国の醤油が各種取り揃えられており自由に使うことができます。さらに最後のシメとして、出汁とネギ、刻みのり、わさび、柚子胡椒なども用意されており、お茶漬けとして頂くことができるので、本当に満足です。
再訪したくなる店です。定食はご飯は多めに頼みましょう。出汁茶漬けできます。写真はちらし寿司ですので、出汁茶漬けは?ですが、焼き魚定食類は出汁茶漬けが👍おすすめ。
ランチにサバの文化干し定食750円をいただく。清洲橋通り沿いで、四人席2つ、二人席が1つ、六人がけが真ん中にあってカウンター4席のこじんまりしたお店。ランチのピーク時に訪問するとほぼ満席。入店して10分弱で満席。その後も次々来店。人気店なのね。海鮮丼にしようか迷ったが、サバの文化干しが好きなので焼き魚定食を選択。ご飯は大盛無料らしいがここは堪えて普通盛りで。混んでいるせいか結構待つ。というか、ハプンニング発生。後から来た客に次々配膳されどうやらオーダー漏れの様子。若干ムッとはしたが、この程度で腹を立ててはイカン、待った分余計に美味しいだろうと前向きに待つ。そして配膳。お待たせしてすいませんでした、とマグロの炙り刺身が二切れ添えられてる。なんか逆に申し訳ないな。お膳には、いい焼き加減のサバに玉ねぎとカイワレ、山葵が添えられ、ホタルイカとひじきの煮物、バイ貝の煮付け、ご飯、浅利と青さの味噌汁。味噌汁は出汁が効いていて美味しい。サバは、やや小ぶりだが絶妙な焼き加減で柔らかく脂ものって美味。干物というより生サバ?という感じ。煮物はやや味が濃いが、しっかりした味で、バイ貝も臭みは全くなくちょうどの煮加減で美味しい。そして、どうやら出汁でお茶漬けが食べられるらしい。奥のテーブルに、出汁と薬味(ネギ、山葵、柚子胡椒、海苔)が置かれて、セルフで余ったご飯で作る。味付けはかなり珍しい醤油や、外国の調味料もある。ほほー。ご飯を少し残して早速挑戦。出汁のガラ除けの茶漉しまで置いてある。味は、かなり上品な感じで、素晴らしい。満員になるのもわかる味で満足のランチでした。
| 名前 |
魚や 上なり |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6803-5644 |
| 住所 |
〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2丁目19−8 文化エステート浜町ビル 1階 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
とにかく料理が美味しくてお安い。大好きなお店です。店員さんの柔らかい接客にも癒されます^^大変だと存じますが、ずっと続いてほしいお店です。