本マグロの鮪玉手箱豪華な刺身盛り!
本鮪と創作和食 吟醸 くらうど 丸太町本店の特徴
お重に盛り付けられた鮪玉手箱が豪華でオススメです。
日本酒の種類が豊富で、シャンパングラスで提供されます。
本マグロを使った創作料理が楽しめる居酒屋です。
6,000円のコースを頂きました。飲み放題の日本酒は種類も多く、何より燗酒の温度がバッチリ。これだけでも好感度アップ。ちなみに、鯖の丸ごと一匹塩焼きが出てきましたが、取り分けやすく包丁が入れてあってビックリ。さりげない気遣いが良いですね。
マグロ料理が美味いお店ということで、食べてみました。美味しかったです。カウンターの席でした。隣の距離が近すぎました。注文した料理の皿を片付けて行かないと大変でした。お店の人がうまく片付け頂いていました。どの料理も美味しかったです。わたしはレアの揚げ物だけは口に合いませんでした。
職場の懇親会で利用しました。料理が美味しく、店の雰囲気、店員さんの対応も良いので何度か使わせてもらっています。今回も飲み放題付きコースを選択しました。最初に出てくるマグロ料理はまるで玉手箱に詰められた宝石のようで、1つ1つ店員さんが説明してくれてとても美味しくいただきました。今後も利用したいお店の1つです。
鮪はどれも美味しい。鮪以外の1品ものも美味しかった。日本酒が、グラス500円とリーズナブルで、種類も豊富。何も言わなければ、グラスそのままで違うお酒を注がれるが、言えば交換してくれる。量は少なめだが、美味しいものを少しづつ食べれるのが良い。
後輩が選んだお店に二人で寄らせて頂きました。お皿や料理に対しての趣向が面白く、勿論お料理も美味しく頂けました。また寄らせて頂きたいと思います。写真は途中まで撮るのを忘れていて料理の写真少ないです💦
外観や創作料理、本鮪というワードから雰囲気の良い居酒屋を期待して入店しましたが、大学生の飲み会をしたり、4人くらいでがやがや話しながら飲むのが楽しい印象のお店でした。ゆっくり飲んだり、デート等には不向きです。(少なくとも2階は)・2階席の仕切りはオープン状態のブラインドで、隣が丸見え。お隣もお話も相席状態のような聞こえ方。音楽も懐かしいアップテンポの洋楽なので、「theチェーン店」という雰囲気で、数名でガヤガヤ楽しみたい方向きの雰囲気・日本酒を別の種類を注文しても、グラスを変えてくれず、そのまま注がれる(日本酒は味が変わってしまう)等…、気になってしまうことが多く、味も普通だったので、数品注文してすぐに退店してしまいました。値段は高くなく、鉄火巻きは美味しかったです。
Instagramでフォローしていただいたのでお店に伺いました。このお店の特徴は2つ。ひとつは本マグロを使った料理が楽しめること。もうひとつは日本酒の種類が豊富で、フルートグラスなみなみまで注いでくれて1杯500円というリーズナブルな価格設定であること。料理の多くは2人前を想定した量なのですが、今回ひとりで伺った僕には気を使って一人前の量に調整してくれました。どの料理も美味しかったのですが、特に印象に残っているのは鉄火巻。普通、マグロより白米の方が多いのですが、この鉄火巻きは逆でマグロがたっぷり詰まっています。最初にこれを食べたら他の料理が食べられないほどのボリューム。日本酒は一般的に流通しているものから、10年熟成まで幅広いです。しかもそれらが全て500円で楽しめるのが嬉しい。マグロと日本酒の組み合わせを楽しみたい人におすすめできるお店です。追記 2022年2月2日再訪しました。今回は鉄火巻と中落ちの塩焼きを堪能しました。相変わらず美味しくて大満足です。まん延防止措置の影響で行ける時間は限られていますが、逆に空いていて落ち着いて食事が楽しめました。
マグロと日本酒美味しいです。里芋のポテトサラダも美味!
年始初めての夜飲みは京都から。マグロの玉手箱はいろんな味が楽しめて、日本酒にも合います。日本酒はすべて500円で色々ありました。隠し酒で十二代をクーポンでいただけ、ラッキー!
| 名前 |
本鮪と創作和食 吟醸 くらうど 丸太町本店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-754-8915 |
| 住所 |
〒604-0002 京都府京都市中京区竹屋町町下ル鏡屋町50-2 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
日本酒の種類が多く120ml560円鮪玉手箱 豪華で990円お買い得[2人前より]手袋して調理しているが、食材直接触り、色んなところに触り、手袋交換無し、手洗い無しで気になりました。マグロ以外はもひとつ。