新橋の魔境で味わう江戸前寿司。
鶴八の特徴
新橋の魔境・ニュー新橋ビルで味わう江戸前寿司の魅力です。
ネタが大きく、美味しいしっかりとした江戸前鮨が楽しめます。
おまかせ握りコースやお好みの寿司を堪能できる贅沢な空間です。
新橋駅から徒歩1分。新橋駅前のニュー新橋ビルに入ったお鮨屋さん。2階のマッサージ屋さんだらけのフロアにあります。男性は客引きのお姉さんの誘惑を断るのが大変そう笑。2週間ほど前に電話で予約して訪問しました。このご時世ですがカードは使えず、現金決済のみなので注意。おまかせ▪️鯛▪️鯖▪️あわび▫️いか▫️平目▫️かます▫️鰤▫️赤貝▫️赤身▫️中トロ▫️鯵追加▫️鳥貝▫️蝦蛄▫️鉄火巻きお好みとおまかせが選べます。はじめてだったのでおまかせのコースを注文。はじめはつまみが3種類出て、そのあと握りがはじまりました。おまかせのつまみは手が込んだ料理というよりは、シンプルな刺身スタイル。量がたっぷりで3種類出てきたので不安になってあとどのくらい刺身出てきますか?と確認してしまいました。少食な人や握りだけを楽しみたい人はおまかせより、お好みで好きなものだけ注文したほうがいいかも。握りが一通り出た後に追加を注文しました。追加した名物の鉄火巻きは、マグロがもりもりに巻かれたずっしりした太巻き。これをひとり4ついただけるのは中々ボリューミーでくいしんぼうでも満足できると思います。神保町のほうの鶴八も機会があればいってみたいな。#鶴八#新橋鶴八分店#鉄火巻き#マグロ#太巻き#マグロ太巻き#新橋#新橋グルメ#新橋ランチ#新橋ディナー#ニュー新橋ビル#ニュー新橋ビル2階#鮨 #寿司 #お鮨 #お鮨好きな人と繋がりたい #お鮨大好き #鮨スタグラム #寿司スタグラム #お寿司 #お寿司大好き #sushi #sushilovers #sushilover #東京鮨 #東京寿司 #寿司ランチ #鮨ランチ。
カウンター+テーブルの店内は、ニュー新橋ビル内とは思えない凛とした空気感。最近では珍しいアラカルトで注文できるシステムで、希望があればお任せでも対応可能。この日は初めての訪問だった為、とりあえず「お任せ」を注文。軽くツマミも食べたい旨をお伝えしたので、ツマミから。結論から言うと好きなお店。大将の人柄が現れた鮨はどれも美味。大き目のシャリに一手間仕事を加えられた魚。正統派の江戸前寿司を楽しむ事が出来る。この日の個人的な一番はトップ画の「小肌」江戸前の仕事が光る寿司の横綱。適度な塩梅で〆られた小肌は絶品。シャリと合わさる事で抜群の美味さに。鮪や雲丹などもあったが、この小肌が一番美味しく、心に残った。また機会があればお伺いしたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⭐値段:8⭐味:7⭐サービス:7⭐雰囲気:7⭐コストパフォーマンス:8ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーニュー新橋ビル 2Fにある江戸前鮨ツマミや握りをお好みスタイルでも、おまかせコースでも頼める今では珍しいお店今回は初めてお伺いしたので、おまかせ握りコースにしました◆おまかせ握りコース(2人で31,400円ほど)飲み物:お茶最初に酸味と甘みが強く分集めのガリが置かれました好きなタイプです個人的にこの日美味しいと感じたのは、貝類、鰹のタタキ(店内で皮目を墨で焼いています)、煮ハマグリ、まぐろ赤身でした下処理をしっかりする系が特に美味しいと感じましたシャリは、白と赤酢を合わせているのかな??大きさもあり、お鮨自体に食べ応えがありました。握りは大きい方が好きなので嬉しかったですお米は少し芯を感じる程度には固く炊いてあり、この日の加減だったのかもしれませんがそれもまた好きでした最後の締めは美しい鉄火巻、こちらのお店に来たら一度は食べてみないとですねお醤油多めで口いっぱいほおばりました店内の客層は落ち着いてあり、常連になればより心地いいんだろうなと感じましたごちそうさまでした【営業時間】11:30~13:00 (昼営業は水・木・金・土)17:00~22:00(最終入店)【定休日】日曜・祝日。
自分の好きなネタを好きに食べることができ、まさに江戸前寿司の醍醐味を堪能することができる(なおおまかせも可能)。シグネチャーメニューは“断面萌え”する鉄火巻と、これでもかと盛られたウニ。ニュー新橋ビル2階の中国マッサージが立ち並ぶ一角というロケーションだが、お店はいい感じの緊張感が走っている。
コロナにめげず、東京で美味しいをする第3弾、お久しぶりの新橋鶴八へ(ほぼ1年、間があいてしまった)。五十嵐親方なんだかメガネ変えたみたいで、ちょっと貫禄ついたかな。写真撮らしてねってお願い。まずは瓶ビール。アサヒ赤星がでてきました。わたしゃ 麒麟以外は飲んだことほぼないんですが、流行りらしい。ビールを強く主張しない路線という感じです。サッポロにしては味は深めでしょうか。突き出し 平貝。つまみ 塩蒸しとタコ(こぶじめはないみたいなお話しでした)なんだか酒盗があるそうだけどとお聞きすると、ありますよ 出しますかとおっしゃるのでお願いする。冷酒は一番辛いのはということで名のあがった雪国。そのあとは、おなじみの加賀鳶を。鯛の酒盗。なかなかおいちい。酒盗があるなら鯛も握るのか聞いたら酒盗だけだそう。握りで美味しい鯛は大きさが仕入れ的には難しいし、白身ばかり増えてもね、ということらしい。まあ 鯛の握りってほとんど旨かった経験がないんで(関西では違うのかしら)、いいんじゃないでしょうか。ホントはしゃことハマグリもつまみにしたかったんだが、種札を見ると冬のうまそうなのがいっぱい、食いっぱぐれるといけないので断念、握りに移行。最初は、最も気にかかる、さよりふたつに、コハダひとつ(ほんとは、二つ喰うんだが今日はひとつで我慢)。さより(大好物)、こはだ、さよりの順で登場。久しぶりの鶴八のこはだ。うつくしい。口に含むと、幸せで、心がほころぶ。ひらめぶり(五十嵐親方のぶりは昔の新橋鶴八より脂がずいぶん上品である)さば しめかつお酢飯も1年前とかなり違っている気がする。酢の効き方が端麗になった感じ。お米も口の中でぱらりときてしっかりとたつ。すげぇうまい。それに、種の質がかなりあがっているような。もう完全に、五十嵐流の鶴八になったなぁと、感心してしまった。いかづけ調理台の温度管理に使われているお皿に見たことのない種があるので、これなんですかと尋ねると、なんと、のどぐろだそう。びっくり。脂の旨いネタも人気があるので、金目とかもおいてますよとのこと。いろいろ工夫してるんですっておっしゃった。たしかに、馬喰町横山の都(現すぎた)の金目藁焼きはうまかったなぁというと、そうでしょう、炙ると美味しいですよですって。そのうち、たべてみようかしら。しゃこ 子持ちしかないそう。なので つめ。はまぐり さびで 五十嵐親方いいんですかという。もちろんつめがいいんだが、このあとあなごを二つ食べるんで、許してねという。でも、失敗。はまぐりはやっぱりつめでした。でしょう、って親方にとどめを刺される。気をとりなおして。お楽しみのあなごをふたつ。鶴八のあなご、なんで、こんなにうまいんだろう。ほんと、幸せ。なんでも、冷凍して保存しちゃうお店が多いので、そこが違うとか。まあ、腕の話は当然っていうことでしょう。最後に、つまみで玉子。もう、お腹いっぱい。かんぴょう巻、喰えなかった。涙。これで、〆て18000円ほど。めちゃ安いといっていいんじゃなかろうか。ごちそうさまでした。
【ハイスペックとハイスペック】☆ついにきたーーーー#新橋 で必ず行きたかった#鶴八 さん🍣そうサラリーマンの聖地ニュー新橋ビルにある渋すぎなのに#インスタ映え な名店✨・これっす❗TOP画像のんどこが発祥とかよくわからんですがこれと あれを拝みに来たかった😆・こちらはお好きなものをツマムもよし🎵おまかせ(おきまり?)️で出して貰うのもよし🎵・初めてだったのでおまかせで 最後に 名物の#鉄火巻き と #ウニウニマウンテンをオーダー❤️・ツマミ 豪快⁉️どん! どどーーん!って男前な感じwホタテ貝柱でかーーーw🤣全部デカイw・握りは ちょうど良い大きさ❤️・っていうかそれらの印象吹っ飛ばす 鉄火巻き🤣・大満足だった♪・*ハイスペックDr 👨⚕️とお久しぶり🎵*久々だったけどを和気あいあい❤️*これからどんどん行きましょう😆・ーーーーーーーーーーー👛 20000円(ウニ込み)ーーーーーーーーーーー・驚く#お寿司 教えてください#美味しい 物アップします😃私はこんな人 🖱️・・㊙️ストーリーの方が情報早くて多めなのでフォローしてね📢♪・いいね コメントめちゃ喜びます♫お気軽に😊・・#新橋グルメ#銀座グルメ #東京レストラン #東京グルメ #東京ランチ #食べログ #グルメ好きな人と繋がりたい #食べスタグラム #japanesefood #tokyofood #letsguide #tokyogourmet #sushi #sushitokyo#インスタグルメアワード2020
これ食ってみな、うめえだろ? あたりまえだ、いいもんしか出してねえよ。
物凄い立地に驚きますが、入店してしまえば完全に別世界です。寿司の概念が180度変わります。口の中に寿司を放り込んだ瞬間からヨダレが止まらないというか、とにかく美味い!それだけです。名物は煮穴子、ウニ、締めの鉄火巻(トロです)かと思います。この日のウニはバフンウニとムラサキウニの2種類だったかと思いますが山盛りで出てきます。トロケます。その他、アワビの塩蒸しや、光り物等全て美味いです。本日は金目鯛なんかも出していただきました。少しだけ湯に通して甘みを引き出しており、仄かな香りが鼻に抜けました。繰り返しますが、とにかく美味いです。時価のため、毎回値段は変わると思いますが、この日は飲み物1杯とお任せで約17,000円でした。水曜日や金曜日はなかなか予約が取りづらいです。
ネタが大きく美味しいです!予約するのに電話かける時間帯が大切。営業終わりか始まりのみ。
名前 |
鶴八 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6206-6886 |
住所 |
〒105-0004 東京都港区新橋2丁目16−1 ニュー新橋ビル 204 |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

【 新橋の魔境で正統派寿司。ネタを選びお造りか握りかお好みでいけるのが嬉しい。】☑︎ 新橋駅徒歩1分お好みができるお寿司屋さん☑︎ あぶらの乗ったさばが美味しい☑︎ ネタからお摘みと握りを選べるスタイル◎__________________【本日のピックアップ】▶︎ さば今回の優勝はこちら!食感も良く脂のってて美味しい!おかわりしてしまいました__________________【本日のぷち情報】▶︎ 「おこのみ」が可能▶︎ いわゆる一品ものはなくお造りでいただける__________________【本日の食体験】ご飯好きな皆さんなら一度は思ったことがあるのではないでしょうか。好きなお寿司を好きなだけ食べたい!最近高級店は「おまかせコース」のお店が多いこともあり、お好みで好き勝手注文できるお店を探していました。そんな中、元板前の先輩におすすめいただいたのがこちら神保町の老舗「鶴八」唯一の暖簾分けである「新橋鶴八」さん。新橋駅徒歩2分、ニュー新橋ビルの2階えっちいマッサージ店に囲まれる立地で急にいい感じのお寿司屋さんが出現する店内はカウンター7席だけでなく、4人がけのテーブル席もある。少人数でアットホームな雰囲気。最大のポイントはおまかせコースではなくアラカルトの「おこのみ」ができること!そんで安い!!いわるゆ一品系のメニューは基本的になく、壁にかかってるお魚をお造りでも握りでもいただけるという形。今回はおまかせでお造り3品いただき、そこから好きな握りを注文しました。全体的にシャリ大きめなんだけど、そのシャリを包み込むくらいネタも大きい!どのネタも満足度高いです。なお、名物は「鉄火巻き」と「雲丹」鉄火巻きもマグロたっぷりだし、雲丹もとにかくボリュームがすごい!崩れそうなくらい積んでくれます。お造り3種と握り12貫、日本酒も飲んでなんと1万円台。もうちょっと食べて飲んでも2万円台で抑えられるだろうし、コスパ高すぎますね。美味しいお寿司食べたいけどおまかせコースはちょっと…3万円以上は流石に…という方にはぜひ一度試してほしいです!ご馳走様でした。__________________【本日のお品書き】摘み⚫︎ ひらめ⚫︎ かつお⚫︎ あなごこちらお造りではなく火を入れた一品こんな穴子初めて食べた!コリコリで美味しく、これは日本酒欲しくなります握り⚫︎ いか⚫︎ たい⚫︎ こはだ⚫︎ さば2⚫︎ あじ⚫︎ まぐろトロトロで美味しい!⚫︎ のどぐろ⚫︎ うにボリュームえぐい⚫︎ 漬けメニューにないけど注文可能⚫︎ ホッキ貝⚫︎ 鉄火巻き(半分これで半分1本にしたら4つ出てきますお酒⚫︎ ハイボール⚫︎ 白龍__________________【本日のお店】■ 新橋鶴八(寿司)■ 新橋駅徒歩1分 / 日祝定休 / ¥18,500