静岡駅近!
自家製醤×発酵中華 桜梅桃李の特徴
自家製発酵を活かした中華料理が楽しめます。
静岡駅近くで送別会にも最適な立地です。
珍しい黄色麻婆豆腐は癖になる美味しさです。
※2024年6月20日訪問送別会でコースを利用させていただきました。提供された料理の中から個人的に気に入ったのは、天使の海老、海南醤炒めのマコモダケ、四川正宗麻婆豆腐、海南島黄色い麻婆豆腐の4品。中でも赤い麻婆豆腐は見た目もさることながら、歯茎まで滲みる辛さが印象的。更に辛いと言われた黄色い麻婆豆腐はそこまでもなかったものの、レモンピューレなのか、爽やかな酸味が新しい味わいでしたね。積もる話で盛り上がり、美味しかった料理の数々を撮影出来なかったのが心残り。次回はゆっくり撮影と未食の品々を堪能出来たらと思います。パクチーサラダ天使の海老の自家製甘酒と老酒漬け四川名物よだれ鶏自家製蒸し餃子海老とマコモダケの海南醤炒め上海式黒酢の酢豚四川正宗麻婆豆腐海南島黄色い麻婆豆腐海老炒飯胡麻団子ただ料理は良かったのですが、ドリンクオーダーがちゃんと通っておらず、肝心の乾杯からスムーズにスタート出来なかった事。更には追加オーダー時の提供の遅さがあり、この2点でサービス★を低く付けさせていただきました。たまたまなのか、スタッフィングなのか、何れにしてもフロアマネージメントに改善の余地があれば幸いです。
どれを食べても安定した美味しさっ!色んなメニューを試したくなります。客層も良く何回も利用させて貰っています。ドリンクも豊富で紹興酒も色んな銘柄から選べ、飲み比べセットも楽しめます!店内はカウンター10席ほど?とテーブル席4つほどあります。行く前に予約は必須です!
静岡の中華料理店では一番です。値段は決して安くないが、高過ぎでもなく、少し大人の店で人に紹介出来る店。料理も一つ一つが洗練されていてとても美味しい。レバ刺しを食べたが、今までで一番美味しかった。蒸し餃子もめちゃくちゃ美味い。近いうちにまた行きたい。
友人と4人で利用させて頂きました。コース料理を頼み、さらに単品で3品ほど頼みました。美味しかったです。
香りが素晴らしくとっても楽しめましたスッキリした紹興酒もとてもよかったです。
一般的な町中華より価格はかなり高いですが、どの料理も丁寧に作られており非常に美味しいです。特に、よだれ鶏は肉自体がしっとりして柔らかく食べやすいのに加え、丁寧に辛味抜きされたシャキシャキのネギが大量に乗っており食感も楽しめました。黄色い麻婆豆腐はパクチーとレモングラスが効いており爽やかな味ですが辛味も強く人生初のの味で、衝撃の美味しさでした。スタッフさんの対応も大変良く、必ず再訪します。
めずらしい発酵中華!どれも美味しい。コースを頼むとパクチーを使う料理がけっこうあります。(←個人的にはすごく嬉しいけど)パクチー苦手か最初に聞いてくれます。「パクチー少なめに」と言ってもなかなかの量が混ざってくるので、苦手寄りな人は別皿で出してもらうのが良いです。一般的には腹八分目〜満腹のちょうどいいボリューム。自分は大食いのため炒飯を追加しました。(前回訪問は8ヶ月ほど前。2022年10月修正するも臨時休業…台風の影響だったでしょうか😢)
静岡駅から近い中国料理のお店。麻婆豆腐などの一般的なものもさることながら、土鍋ご飯などの廣東料理系が特に美味しかったように思いました。個人的には静岡で中国料理ならほぼ一択で良いと思うくらいオススメです。2021.12.8追記「山盛り唐辛子と香草の雲南式鶏揚げ」と言うメニューが現地の辣子鶏を再現しています。ビールのお供に是非どうぞ。
一品料理をいくつか食べました。回鍋肉や海老ワンタンの食感が良くありません。材料の美味しさを極限に引き出すのが中華の真髄です。全体的に味は薄味で旨味に欠けているようにも感じました。更なる精進を期待します。
名前 |
自家製醤×発酵中華 桜梅桃李 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-252-0011 |
住所 |
〒420-0033 静岡県静岡市葵区昭和町3−17 秀和ビル B1F |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

初訪問。桜梅桃李さん記念日に利用しました。自然派中華のお店四川名物激辛!!牛肉の煮込み四川名物よだれ鶏四川式麻婆豆腐海老ともっちり春雨のニンニク蒸し~香港スタイル~しっかりと辛味と美味さがある中華料理でした。シックな店内で美味しい料理を楽しめました。お酒は紹興酒の飲み比べが良かったです。オーナーさん?かな。店員さんへの指導が怖かったです。