中国書籍の聖地、神保町で発見!
東方書店の特徴
台湾・香港・中国の本を多数取り揃えた専門書店です。
年配層向きの本が多く、中国関連書籍の聖地と言われています。
和書から中文書まで中華圏関連の本が豊富にあります。
50元の本が3倍〜4倍の価格で売られているが、まー手配料といったとか、その分の設定が向かいの内山書店と価格が違うので、同じ本でも比較して買うと良い品揃えは良い、マンガやDVDは弱く、専門書が多い年配層向き。
日本一の中国語書籍が集う場所。店員の質も良い。平成女子(東大女子に限る)におすすめ。
中国の書籍を探すときは、まずこちらをあたります。日本語訳の本も多くあるのはありがたい。先日、こんなものを探していると相談すると、店内にある多くの本の中からピックアップして提案してくださり、また、在庫なくても探す手立てを提案してくださりその節は大変助かりました。ありがとうございました。また、寄らせていただきます。
いつも会社関係でお世話になっております。従業員の皆様が、大変親切で丁寧に対応してくださり、緊急のお願いでも出来る限りご対応くださり本当に感謝しています。
中国というか中華文化圏というかそのあたりの本がたくさんある言語に関する本から文化に関する本、医学に関する本や旅行本も日本語で書かれた本から中国語で書かれた本もある。
中国関連の書籍を扱う本屋さん。リアルで輸入書も見れる貴重なお店のひとつ。中国に関するものだと日本で発行されている書籍もある。輸入書の品揃えも教科書からBL小説まである。
中国関連書籍の専門店。国内の中国関連書籍(小説から専門書まで)の他、中国からの輸入本も取り扱っています。東京にいて中国関連書籍を探す場合は、ここか同じく神保町にある内山書店に当たることになると思います。他に中国関連の同人誌などを扱っているのも面白いですね。私は神保町界隈が好きなので、定期的に訪問しては新刊をチェックしています。
中国関連書籍の聖地。稀少な研究書から中国や台湾などの中国語圏の話題を扱った自費出版本(ZINE)まで硬軟取り混ぜた豊富な品揃え。
中国に関する本や漢方、太極拳などの本が沢山あります。私は薬膳の作りおきレシピ本を購入。
名前 |
東方書店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3294-1001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

台湾・香港・中国の本ならここ。同人誌も語学も歴史も芸能も。