玄人好みの銀鱈ランチ体験。
面の特徴
大人の隠れ家、銀鱈のランチが堪能できる素敵な空間です。
黒い玄武岩に敷き占められた独特な設計が魅力の小料理屋です。
和服姿のスタッフによる熟練の接客が心に残るおもてなしです。
喧騒や慌しさを忘れさせてくれる素敵な空間で銀鱈のランチを頂きました。少し狭い路地にひっそりとそのお店はあります。意識しなければ通り過ぎてしまうような佇まいです。打ち水が石畳に艶を与える玄関を入ると微かに能の謡曲が聞こえます。能楽堂を彷彿とさせるような店内、1人だったのでカウンターに案内されました。目の前でくつくつと煮える鯖味噌煮の鍋が食欲をそそります。メニューは悩みながらも銀鱈つけ焼きをチョイス。私が女性だからかスーツだから、扇柄のナプキン(手ぬぐい)をくださいました。席に着いて5分で1品目の茶碗蒸し、更に10分後にメインが到着しました。美味しすぎてご飯をおかわりしてしまいました。(追加料金は有りませんでした)最後の水菓子は葛切りを選択。ランチタイムは回転率で忙しないお店が多い中で、落ち着いた食事をたのしめました。シジミのお味噌汁も丁寧に砂抜きされていたり、銀鱈の皮はパリッと焼かれ、普段魚の皮苦手な私が食べられました。
新御茶ノ水にある大人の隠れ家的な小料理屋へランチに行ってきました!店内は能の舞台のような雰囲気で、映画のワンシーンのような席で美味しい料理を食べることができました。美味しい和食を贅沢に食べたいという方にオススメ。今回は仕事の方々と接待がてら行ったので、カウンターではなくテーブル席を電話予約しました。個室もあるので個室料を払えば利用できるとのこと。都会の喧騒を忘れるような外観から暖簾を潜ると板張りの小上がり席がありこちらに案内していただきました。ランチメニューは和食のコースです。店員さんの接客は流石丁寧。お酒もお昼から飲めます。ビールやハイボール、日本酒など飲みました。まずは黒豆。汁まで美味しかった。前菜から美味しいと期待値が上がりますが、全体を通して期待を超えるクオリティでした。茶碗蒸しは、見るからに美しい淡い卵の色合い。薄く餡がかかっていて、ほんのりとお出汁を感じる上品なお味で美味しかった。ちりめん山椒、ひじきの煮付け、香の物、お刺身と続きます。お料理が出てくるタイミングもバッチリでした。お刺身を昆布と食べるということも初めてしましたが、この食べ方も合う。銀鱈としじみのお味噌汁、ご飯か出てきます。メインは鱈のつけ焼き。私、魚の皮って苦手なんですけどこちらの焼き物、皮まで美味しく食べられて感動しました。身はフワッとプリっとしていて皮はパリッとしていて、お出汁のきいた汁がご飯に合いました。大根おろしを乗せていただくと、またさっぱりとしていてとても美味しい。蜆の味噌汁は、具がたっぷり入っていて小ネギの細さが見た目の美しさを引き立てている気がしました。最後のデザートはパイナップルかお汁粉か選ぶことができました。お汁粉にしてホッとひと息。温かいお茶も美味しかったです。日本の伝統に触れながらいただく和食御膳ランチ。また行きたい。
久しぶりに面さんでランチ。鯖味噌煮、銀鱈つけ焼き、刺身から選べます。魚と刺身の組み合わせも可。こちらでは鯖味噌煮しかいただいたことがありません。味噌がコクがあってとても上品。最後に煮汁を飲み干したい気持ちと戦いますが、味と同じく余りにも上品なお店なので断念、、、デザートのお汁粉もちょうどよい量と甘さ。ご馳走さまでした。こちらはカウンターに座ると、板前さんが夜の素材の下拵えをしているところを拝見できるのが楽しみのひとつです。あ〜、夜も行ってみたい〜〜。
お能の調べが静かに流れるカウンターでランチをいただきました。茶碗蒸し、銀だら、どれも美味しくいただきました。銀だらは脂が乗っていてとっても美味しかった。くずきりも付いていて至福のランチになりました。
ランチでよく伺います。銀鱈or鯖の味噌煮が選べます。ひじき、ちりめんじゃこ、香物、味噌汁がついてご飯が進みます。ご飯はお代わり自由です。デザートは季節によって違いますが、フルーツor和菓子の二種類から選べるようになっています。店内はまるで能の舞台のようで、落ち着いた空間で食事が楽しめます。個人的には入り口の石段がとてもお気に入りで、夏は涼しさを感じれてとてもいいです。
オフィス街の小道に佇む隠れ家的なお店。個室でランチのコースをいただきました。出汁の香る餡掛け仕立ての牡蠣茶碗蒸し、塩昆布を包んでいただく鯛のお造り……日本酒が欲しくなりそうな丁寧な美味しさ。メインの銀鱈のつけ焼きは脂の乗り具合が絶妙。少し甘めで、艷やかな白米のご飯が進む味でした。1階のお席は能舞台を模した作りになっていて、こちらもとても素敵。女将はじめお店の方の対応も温かくて素晴らしかったです。ありがとうございました。
お店の雰囲気も接客もお料理も非常に良かった。
味良し量良し雰囲気良し。
素晴らしかった。
名前 |
面 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3295-9181 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

接待にてコース料理を個室でいただきました。元々が能楽堂だったと伺いましたが、こじんまりとしながらとても上品なたたずまいで、静かに流れる能の調べ、かすかに漂うお香の香りも雰囲気があります。個室は掘りごたつ式ですが、テーブルの中央が火鉢になっており鉄瓶が置いてありこれまた良い雰囲気。能をテーマにした調度品にもこだわりを感じます。奇麗に着物をお召しになった女将にご挨拶いただきさらに気分も上がります。今回のコースは蛍イカ、すっぽんの煮つけなど。どれも上品な味付けでとてもおいしく、お酒をいただきながら楽しむには中年のおなかにもちょうどよい量です。店内は広いわけではなく、個室も基本的に4、5名がマックスですが、人数さえ合えば素晴らしいおもてなしの場になると思います。この度はごちそうさまでした。