小伝馬町の朝締め鯛、旨味抜群!
橙凜の特徴
朝締め鯛の旨味醤油漬けが絶品で、ぜひ味わってほしいです。
2階の細長い店舗で、ランチは和食が選べてコスパ抜群です。
小伝馬町から馬喰町へ向かう江戸通り沿いのこじんまりしたお店です。
優しー和食。11時半の開店と同時に満席の人気店。朝締め鯛の旨味醤油漬け。にんじんしりしり、ゴボウ、ひじきのの煮物、漬け物、豆腐の味噌汁が付きました。ほかにはどんぶりや焼き魚もあるようです。ヅケでしっかり味の付いた鯛を、刻み海苔の載ったごはんで。途中から卵の黄身を潰してTKGにも。バランスよくしっかり食べられて大満足ですそう広くはない店内ですが、個室もあります。喫煙可能店のようなので注意支払い現金のみ。
【小伝馬町】駅・交差点からすぐのところで、魚を食べるならここと言うことで、すぐに売り切れてしまうとのことで、オープンに合わせて行ってきた。雨だったけど、2階に上がると三人分のイスがあり待てるようなので早めに行き一番手。5分前に開けてもらい、その時点では、1人のみ。しかしその後にどんどんとお客が入ってきて、11:45には、お待ち状態になった。最初は焼き魚と思ったが、やはりすぐになくなってしまう鯛の旨味醤油漬けを頼む。たまご付けますかと聞かれハイと。すぐに配膳れ、きれいな色の鯛にうっとり。卵黄とよく混ぜてと言われたが、ビジュアル保ったまま、ご飯へ投入し、美味しくいただきました。また来ます。
お魚が食べたくて橙凛さんへ。朝締め鯛も美味しいのですが、私は焼き魚と鮪の旨味醤油漬けの定食が好きです。焼き魚は日によって鯖だったり鮭だったり…本日は銀鮭でした。皮目はこんがりと焼かれており鮭はやはり皮だなぁと思いつつ、もう一つの主役でもある旨味醤油漬け鮪を食し、やはりうまい鮪は最強やね〜とニンマリしたところで、鮭に添えられた卵焼き、小鉢の蓮根のきんぴら、もやしの胡麻ドレッシング和え、冷奴(生姜はチューブでなく生生姜をすったもの)を箸休めに、…はぁ〜和食は素晴らしい…大ぶりのお椀の大根とナメコと油揚げのお味噌汁もなんとも美味しい。浮の小ネギも美しい。ご飯も美味しく1時間のランチタイムが至福の時になること間違いなしです。木の温もりに包まれた店内は居心地もよく、おトイレももちろん綺麗です。※写真追加しました。
朝締め鯛の旨味醤油漬けとても美味しかったです!他のメニューがどんどん品切れになっていて次はもう少し早く行って違うのも選びたいです♪すごく並んでいたのでお一人さんは相席でも良いんじゃないかな?と思いました!あと内装がおしゃれで好きなインテリアでした!
2階にある細長の店舗です意外と席数はあるが、お昼は一人客が多く、回転悪そうランチ料理は和食から選べます。
美味しい和食メニューが1000円でいただけるとのことでランチ人気店。「旨味漬け 朝締め鯛の旨味醤油漬け」をいただきました。ちょっと厚めに切った美味しい鯛がこれでもかとのっていて得した気分です。味わい深い醤油と卵の黄身もごはんと相性がよくて美味しかったです。一緒に行った方がオーダーしたのはかつおの定食。こちらも新鮮で味わい深いかつおが美味しそうでした。
このビルの4階の美容院に毎月かよってますが、毎回行列で気になっていたお店。美容院帰り、13:30は空いていたので入ってみました。お家で食べる様な素朴な和定食が頂けます。お味噌汁も大きな具材がゴロゴロ入っています。サワラの西京焼き、久しぶりに食べたけど美味しかったです。お店の方も良い方でホッコリ出来ました。
1000円ですが、どれを食べてもいつも美味しい!夜は、いつも満席の札が出ています。
小伝馬町から馬喰町に向かう江戸通り沿いのビル2階にあり、こじんまりとしたお店です。一つ一つのお料理が丁寧につくられており、それぞれが美味です。
| 名前 |
橙凜 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3662-9119 |
| 住所 |
〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町13−6 2F |
| 評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
仕事帰りに訪問気になっていたお店、会社の人と社会勉強と入店とても素敵まお店です♪料理の量もわからず3品注文生はありませんでしたのでビンビールで乾杯お通しにびっくりお料理全て美味しかったです。カウンターなら一人でも訪問できるかな〜